見出し画像

12月は宿命の入れ替え無双モード突入に‼︎

どうも、乗りおじです。

今年もあと僅かですが、パチンコとパチスロにおいては来るべき時が来る時期になります。

5号機パチスロとCR機パチンコは1月31日迄

5号機アレックス


マイジャグラー3や4、私がよく打つアレックスなどの5号機のパチスロ機は一応翌年の1月31日までは設置は出来ます。
しかし、稼働させて運用してる以上は入れ替えの対象になるのは確実です。
こればかりは宿命と言ってもいいでしょう。

パチンコも同様です。

CR北斗の拳6 天翔百裂
CR偽物語 1/99

私の個人的に打ち込んでいる台ですが、北斗の拳6 天翔百裂と偽物語も一応翌年の1月31日までは設置可能です。

偽物語はライトミドルの1/199とミドルの1/299もありますが、こちらは今年の1月に撤去されてライトミドルは物語セカンドシーズンに代わる形に。

1/99はセカンドシーズンが入ったのにもかかわらず今も人気の機種です。

やはり、16Rで1700個取れると言う点と意外なほどの爆発力があるのも大きなポイントでしょうね。

天翔百裂はパチンコの北斗の拳でも2世代通り越して未だに打たれている機種です。
実は、稼働貢献においてはあの初代真北斗無双よりも
長かったりします。

その後の北斗の拳のパチンコは7は確変中は2400個の出球を得られるも継続率が65%な点と続く8はなにを血迷ったのか小当たりラッシュで登場。その後、高継続機の救世主が出るも遊タイム+確変確率が非常に重いことから不評になりました。

初代の百裂を蹈襲したスペックと図柄当たりが16R 1970個という今では実現不可能な初当たり出玉と36回のショートST +64回の時短は今も圧倒的に支持されています。

今となっては、二度と出ないスペックなので現行機のガンダムユニコーンと並行して打てるうちに打ち込みたいと思います。


12月の新台


12月はCR機の旧台打ちにとっては非常にショックな事態になるほどの新台が目白押しだったりします。

北斗の拳9

P北斗の拳9 闘神

大当り確率約1/319.7→約1/29.5
(※1)(※2)バトルモード
突入率約66%(※3)バトルモード
継続率約81%(※3)転落小当り確率約1/105.1(※4)賞球数1&4&7&15ラウンド3R or 10Rカウント10カウント出玉約450個+秘孔チャッカーor
約1500個+秘孔チャッカー
※払い出し時短1 or 900回+残保留4個
(※5)

※1…右打ち時図柄揃い確率「約1/29.5」は大当りと図柄揃い小当りの合算値。
※2…右打ち時図柄揃い確率「約1/29.5」は電チューに限る。
※3…残保留を含む。
※4…電チューに限る。
※5…転落小当り当選で時短終了。

一応見た限りはガンダムユニコーンや天才バカボンといった継続率81%タイプでガンダムユニコーン同様に転落式タイプ。

傍から見ればスペックは良さげに見えますが、現行フルスペック機でありながら通常のヘソ賞球が1個・・・。

これならガンダムユニコーンを猿のように打ち込んだほうがいいかと思いますね。

真・花の慶次 漆黒の衝撃 EXTRA RUSH


大当り確率1/199.8(通常時) 1/100.2(高確率時)
ラウンド数3or10R×10カウント確変突入率1%/転落まで(ヘソ) 100%/転落まで(電チュー)
賞球数1&5&15大当り出玉約450or1500個(払い出し)
電サポ回転数40or50or75or100or200or10000回転機種概要継続率約81%×ALL 10R(電チュー経由時)

これもまたホールで未だに抜群の支持を得ている真・花の慶次の漆黒の衝撃のリユース版です。
1/319版は継続率こそ65%ですが、確変中の右打ちは全て2400個と通常でも時短100回が付くことからパチプロから一般まで未だに支持が高い機種です。

しかし、時代の流れには勝てずやむなくライトミドルのガンダムユニコーンタイプでの登場になります。

しかしながら、ライトミドルでユニコーンのあの出玉を味わえるのならいいかもしれませんね。

そして、12月下旬には下手をすれば北斗無双に入れ替わる形でお店のメイン機種になりかねないパチンコ台が出ます。

P新世紀エヴァンゲリオン〜未来への咆哮〜(エヴァ15)


大当り確率約1/319.7→約1/99.4ST突入率約70%(ST163回)
(※1)ST継続率約81%(※2)賞球数1&1&5&15ラウンド3R or 10Rカウント10カウント出玉450 or 1500個
※払い出し時短100回(※3)

※1…ST突入は特定ラウンドにおけるV入賞が条件。ST突入率70%は、ST突入割合59%に時短100回での引き戻し約26.9%と残保留での引き戻し約1.2%を含めた数値。
※2…ST継続率約80.7%に残保留での引き戻し約1.2%を含めた数値。
※3…高ベース中に特図1で通常当りに当選した場合は500回。

継続率そのものはガンダムユニコーン同様に81%ですが、こちらは163回のST機になります。

こいつの凄いところは左手でも打てるというところ。
どんなものか試したいところですね。

既に試打動画もあります。


ホールで抜群の支持を得ているジャグラーも同様

勿論、今ホールで未だに抜群の支持を得ているジャグラーも同様です。

今はマイジャグラーⅣを中心で稼働しています。
あのスモークがかかった窓から”GOGO”ランプが光るのが綺麗なのがいいんですよね!

マイジャグラー3のGOGOランプ

そのマイジャグラー3や4でも容赦ない時代の波が訪れようとしています。

12月の6日にマイジャグラーの5が出ます。

マイジャグラー5

6号機のAタイプ(ボーナスタイプ)が未だに受けにくい理由としてBIGの出玉にあると思うんですよ。
1号機から5号機の中期辺りまでは大量獲得機を除く機種で350枚から400枚近くだったんですよ。

それが、6号機版だと大体240枚から250枚。
4号機だとBタイプ並、5号機だとクランキーセレブレーション並なのが非常に痛い。

じゃあ、店側がもっと設定3以上常時置いたらいいんじゃね?と思うんでしょうけど分煙、コロナ禍、新台の高騰、先に書いた旧台からの入れ替え。更には新札対応にも目を向けないといけない事情もあって難しい状況だと思います。

信用を得るためのも店側は我慢しないとけない

だからといって、出せないやり方で押し通すなら我々ユーザーは完全にそっぽを向いてしまいます。

出せないやり方なんて簡単なんです。

常時設定は1にして釘もバレないようにガン零しする調整をすればいいだけですから。

しかしながら、店側もお客を得たい。利益も出したいのであれば通常でも設定は3か4でやってパチンコも勝てるギリギリの釘メンテをするやり方で我慢するやり方に変えないといけないんじゃないでしょうか?

今ならTwitterやLINEで一気に口コミが広がる時代です。

一旦ここすげぇいいぞ!!となったら後はこっちのものなんですから。

後は“信用”を落とさないようにするだけです。

信用があっての商売だし信用があって打ちに来る。
そうすれば完全6号機とP機時代でも今までと変わらず打てるようになるはずです。

まとめ

今回は宿命の入れ替え無双で書かせていただきました。
真面目に言うなら、パチンコは安泰でしょう。

しかし、81%継続機が乱立しすぎてるのと通常でもヘソ1個は少々気がかりかな?

1番の心配はスロットでしょうね。
幸い、常時2400枚リミットが差枚2400枚に規制が緩和されるのは少々嬉しいですが、ジャグラー含むボーナスタイプは相変わらずです。
少し遊んでまったり打ってすき家の牛丼代程度浮く程度なら寧ろボーナスタイプのBIG枚数を原点に還って350枚一定にすべきだとは今も思っています。
240枚だとクレジット分使うと190枚しか無いのは非常に痛いですよ。
190枚でまた当てろという方が射幸心を煽ってるようにしか見えないのは私だけですかね・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?