見出し画像

ローネの音を届かせるために(2)

※これは12/13に作成しています。自分のメモとして残すだけでしたが、管理人のご提案&ご調整により、12/22のAdvent Calendarにポストされることとなりました。スペースを空けてくれた、はた様にも感謝いたします。

■序

写真はワタクシの部屋にあるローネ置き場でございます。お借りしてるのも含め常時複数本あるため、アマゾンの段ボールを使って「ローネのおうち(命名 奥さま)」を構築しております。箱を使うことで、楽器が自然に立つわ引きずって移動できるわで重宝しております。なお、底に座布団敷いてます。楽器様ですので。

一番左(箱番号XX02)に入っているのは、21世紀版野口。寸法なかなかぴったり。ちょい大きい一番右(箱番号XY60)はワタナベとかデカいローネ用になるのかなと(ホントは真ん中の楽器もその箱にしたいのですが…。)

角2封筒or紙製(組立て式)のA4横ボックスファイルorA3用紙系の何か、にプラス、カサ高いモノを発注すれば、これらの箱で送られてくるかと。どっちになるかは運?

なお、一番右の箱にはMYローネが入っているのですが、とある演奏会で使用したいとのことで、現在貸し出し中でございます。ローネ啓蒙の一環として、可能な限りお貸ししますので、ご希望の方はメッセージを。

…とこれだけで1話分にしてもよい序文でございますが。。

■自分的ローネの音を届かせるために、サマリーというかメモ

今回の本題はこれです。まあ弾き方に関する自分の頭の整理と記録代わり。そして今後「ローネの音を届かせるために」を記載する上でのタイトルにもなるのかなと。

ただ、あくまで自分の場合は…の話しです。ワタクシとの付き合いが長い人はおおよそ知ってる内容ですし。自分的ですので上から目線&ポイズン風味なのは大目に見てください(しつこいですが)。

どう考えるか&取り入れるかはみなさま次第です。が、「■大前提として押さえてほしいこと」の部分は、自分が今まで演奏+凹み+反省+評価した、された事の凝縮・結晶です。どうか、みなさまの心に届いてほしいなと。

■大前提として押さえてほしいこと

・あなた方のローネの音は、ほぼ間違いなく、お客さまに(たぶん指揮者にも)届いていません。聞こえていてもノイズかペラペラ音、あるいはベースとかの音の肥やし。

・音の大小は手元の音ではなく楽器の振動の大小。

・ノイズを極力減らす→ピックの材質+ブリッジ間近の位置でピックをしっかり掴んで弾く→録音等を使って客観的に把握する。

・基本として、音を下に押しつけるのでなく、上へ飛ばすイメージを持つ(×常に下を向いて打ち込み ○客席に向けて楽器(表面板)を上方へ)。

・自分の「だろう」を当てにしない!聞こえてほしいはずの楽器の音は全く前に届いておらず、これ位大丈夫だろうというノイズ(ペチペチバチバチ)が非常(非情)に届いているのが現実。

・1にも2にも3にも(略)基礎練。ライフハックなんて存在しない。最終的に弦の張力がほぼ0と感じる単打・トレモロができます。

■具体的方法

○ピック

・材質:少なくともペチらないもの。当方はDUNLOP 1.5mm(緑色にワニ)

・加工:弦に当てる角度に削る=正面右側・両面とも。先端は尖らせない

・持ち方:弦の張力に負けないようにしっかりと「掴む」。バチらせない

・指から出るピックの大きさ:先ちょび、と言うか親指側面で弾いてる感覚

○構え方
 

座り方:体を動かせるように浅く座る+立腰

:足台等を活用して楽器やローネ棒に振り回されない

ローネ棒の位置・長さ=自作のススメ(閑話扱い?) 

右腕:マンドリンより超ブリッジよりで弾く

左腕:楽器を自分に引き寄せる(運指等はどなたかが講義を...)

ネックや表面板の角度

○うで(手首)の振り方

基本は肘→手首

弦を当てる位置やトレモロスピード、腕振りの強弱だけでなく
 ピックの入れる角度+親指の力の入れ具合で音量・音質を変える

○アプローチ時の力の入れ方
 

・ダウンはC線約19フレットかつ「楽器の底」の方向に力を向ける

・究極的には弦の抵抗が0になる。体感するには体感(試行錯誤)しかない

〇力と音量とノイズの相関関係
 

力(楽器の振動)に比例してローネらしい音量が大きくなるわけではない(ノイズが増えるだけもある)。

音階(フレット)によって同じ力でも音(ノイズ)量は変わる。

・上記等を鑑み、音が楽譜の通り届いているか

 
○客観的な目を持ちPDCAを回す

・録音→聞く→凹む→改善案を立て実践

○何度でも言いますが、1にも2にも3にも(略)基礎練。ライフハックなんて存在しない。


■おわりに

無駄に長くなってしまった…(´・ω・`)  マンドローネ Advent Calendar にはいつエントリー&掲載かわかりませんが、今のうちにと思い書きました。次からは動画等入れながら作成しようと思います。というか2020版は作るのかね。

しつこいようですがローネの音なんてロクに出せてないし聞こえてません。ベースやチェロとのバランスとか機能とかどうしたらとか片腹痛し。音を出す+聞こえるようにするには、今までの普通「ではないこと」をする必要がありますそれをやるかは自身のローネ弾きとしての目標と思い次第です。その点、よろしくお願いいたします。(我ながらヒドい上から…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?