見出し画像

【漆黒】ガンブレイカーのやさしい教科書【5.X】

✅新ジョブだけどガンブレって楽しい??
✅ガンブレでタンクやるときのマクロなどの準備は?
✅高難易度コンテンツでMTとSTでバフの使い方はどうやるの?
✅ガンブレの火力を上げるスキル回しってどれが正解?

本noteをご覧になってる「光の戦士」の中には、
漆黒のヴィランズからの新ジョブ
ガンブレイカーで遊んでみたいとは思いつつも

上記のような理由で
触らないままにしてる方、
多いのではないでしょうか。

または、レベリングだけして
コンテンツへ行くときに選ばないで
そのまま放置してるなんて方も
居るかも知れないですね

画像1

それは実に、もったいないです‼️

・解放してないならば、是非とも解放してもらいたい
・レベリング途中の方には、カンスト目指して頂きたい
・レベルキャップ到達してから放置してるなら、埃のかぶったガンブレードをまた手に取ってもらいたい

今よりも一層
ガンブレイカーを楽しんで頂けるよう!
1年以上ガンブレイカーで遊んできた
光の戦士が
こちらのnoteにいろいろと
綴ってみたいと思います。

====================

本noteでは、
拡張パッチ『漆黒のヴィランズ』で
実装された新ジョブ
ガンブレイカー】を

インスタンスダンジョン(4人PT)
討伐・討滅戦(8人PT)

楽しく遊ぶため
少し覚えておくだけで
役立つような事をまとめてみました

====================

先日ツイートで
「ガンブレイカーを始めるとしたらズバリ何が知りたい⁉️」
と言う投票を行ったところ

33票のご投票をいただき
上記の結果となりました
ありがとうございます

投票に協力してくれた方々に
心から感謝してます。

===================

ここで、
あらかじめ伝えておきますと

ツイートの投票では
『火力を上げるスキル回し』が
39.4%と
この4つの中では
1番票数が多かったのですが

こちらのnoteでは
火力を上げるスキル回しに関して
言わせてもらいますと
自分が実際やってる
簡単にできる基本的なスキル回し
紹介してます

零式踏破
絶コンテンツ踏破といった
トップアスリートのような方や

ランキング上位を目指してる方が
知りたいような事は
ここでは書いてません。

7,000万曲以上が聴き放題
Amazon Music Unlimitedで7,000万曲以上が聴き放題。30日間は無料でお試し。キャンセル・プラン変更も可能。

====================

当noteで伝えたいこと

☑️すぐに遊ぶための最低限の準備
☑️ジョブ仕様は意外とシンプル
☑️タンクロールを楽しもう❗️
画像2

私がガンブレイカーを始めるときに
スキル回しなどを調べたら
零式でのスキル回しや
さらに細かく、各層での回し方などはすぐに目に付きました

高火力を叩き出すのなら
本質的に零式も絶もIDも
同じようにスキルを回していかなければならない事は分かるのですが

スキル名もおぼろげな
始めたばかりの頃に零式でのスキル回しは
少し敷居が高く感じましたね

直ぐにでも簡単に始めてみたい
フレンドと遊ぶときに迷惑かけない程度で使えるようになりたい
タンクやったことないけど、ガンブレで始めてみたい

と言った、
タンクロールの経験が少ない方や

私自身も始めるときに知りたかったことを
本noteに残しておくことで

これからガンブレイカー
遊んでみようと考えてる方の
一助になればと思い
執筆してみることにしました

ただし、ここで説明していることは
あくまで私の個人的な意見です。

最適解でも、正解でもありません。

約一年間、
自分自身で実際にプレイして
今『楽しめている』方法を

できるだけ簡単に
わかりやすく

書き進めていきたいと思います。

====================

現在進行形で加筆中です。
今後も変更点などあれば随時書き直していきます。

⬇️こちらの目次で読みたい場所へ飛べます

自己紹介

画像3
各種コンテンツ実績
Twitter:1350フォロワー
note:8フォロワー
Instagram:22フォロワー
YouTube:チャンネル登録者20名
stand.FM:フォロワー29名
・光の戦士歴:約7年
・フェローシップ:24名
・FF14:17戦闘ジョブ/11ギャザラー、クラフターのレベル80にカンスト済み
・バハムート侵攻編〜エデン覚醒:零式まで踏破済み
・極蛮神:30種類全て踏破済み
・インスタンスダンジョン:75種類全て攻略済み
・蛮族クエスト:14種類全て8.誓約★
画像4

ここで、簡単に自己紹介をさせて頂きます。

わたくしロンは、
FINAL FANTASY XIV online(以下FF14)というオンラインゲームで

『光の戦士』
⬆️FF14のゲーム内でプレイヤーが操作するキャラクターがこう呼ばれてます。

と言われている、
FF14プレイヤーです。

上記のコンテンツ実績にいろいろと載せてますが
現在はほとんどTwitter更新しか行ってない状況です

noteは現在記事を執筆中
インスタは気が向いたときにSSをあげる程度
YouTubeへの投稿は最近少なくなってます
stand.FMの音声発信はまだ投稿してません

音声発信って楽しそうですよね

今後はnoteを書く事を継続し、
stand.FMで音声発信を始めてみたいと思ってます。

====================

FF14はテレビドラマ化され
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』は2017年4月から5月まで日本で放映され、
2019年6月には劇場版も公開されてます。』
世界中のゲーマーに愛され
日本ではゲームを詳しく知らない人でも
ドラマや映画で多くの人が知ることになりました

====================

私のFF14歴は2013年9月にPS3にて開始
実は当時1ヶ月ぐらいでやらなくなり、

翌年7月に再開
ワールドサーバーをシンリュウ鯖に変更して
モンク(格闘士)で開始し、
途中で戦士(斧術士)にメインジョブを変更

今思えば、当時は時間のかかる遊び方してましたね

パッチ2.3のアップデートで実装された
「シルクスの塔」へは
2ヶ月後の
9月の終わり頃にやっと突入という
かなりのゆっくりペースで
メインストーリーを進めてました

その翌月末、
10月28日のパッチ2.4実装前までに
バハムート侵攻編4層
なんとか踏破することが出来た…はず

踏破できたと、思いますが
なにぶん数年前のことで
記憶もあいまいになっており
そこら辺の期間の前後は不確かです。

その後は、高難易度レイドコンテンツ
バハムート 真成編
を踏破して

拡張パッチ3.X『蒼天のイシュガルド』のレイドコンテンツ
機工城アレキサンダー零式:起動編、律動編、天動編
拡張パッチ4.X『紅蓮のリベレーター』のレイドコンテンツ
次元の狭間オメガ零式:デルタ編、シグマ編、アルファ編
拡張パッチ5.X『漆黒のヴィランズ』
希望の園エデン零式:覚醒編
を踏破

他に、
極蛮神討滅戦
24人レイドコンテンツ

を攻略してきてます

アレキ起動だけ途中で断念しましたが…
それ以外は全て
期間的に緩和後になったのもありますが

踏破して
7年弱と長いこと遊び続けてるという感じです。

上記のコンテンツについて
FF14をプレていない方には
何の話をしているのか
さっぱり分からないと思いますが
詳しい話はここでは省かせてもらいます

====================

画像5

【体験版あり】FINAL FANTASY XIV(FF14)〜漆黒のヴィランズ とは

ところで皆さんは、
FINAL FANTASY XIV〜漆黒のヴィランズ(以降FF14)はやってますか?

2020年7月22日に累計プレイヤー数が2,000万人を突破したと発表され、今後ますます世界中の人たちから愛されるであろうオンラインゲームです

まだやったことが無いという方は、是非一度体験版からでも良いので実際にプレイしてみる事をオススメします❗️

こちらはAmazon限定のPC壁紙付きのフリートライアル

こちらは公式のフリートライアルです

「今までの体験版ではレベル35までだったのが、今はレベル60までプレイすることが出来るようになった!」
「つまり、あの大人気拡張パッチ3.Xシリーズの『蒼天のイシュガルド』の終わりまで遊べるようになった!」
「そして暗黒騎士、占星術師、機工士が使用可能!!更に、キャラメイクで、種族アウラが選べる!!!」
「あの名作『蒼天のイシュガルド』が無料なんですよ!!!」

といったような
上記のような事を並べられても、訳がわからないですよね?

理解できない話を並べて
興味のない人が釣れるなら苦労はしないということは理解してます

昨今、在宅時間が増えていることもあって、
今「FF14」にはかつてないほど新規プレーヤーが多くなってるようです

とは言え、
「FF14」ってバトルが難しそう…とか、
時間がかかる…とか、
確かに、避けられない部分もあるんですが、
プレイする人次第でスローライフを楽しめるような要素もたくさんあります

本noteの主旨は「すでに遊び始めた人に、もっと気楽に『FF14』のバトルを楽しんでもらいたい」というものです。

こちらの『体験版』で
まず始めに少しでも体験してもらって
バトル関連のことでわからない事があった時に
一助となればと思います

「FF14」の舞台となるエオルゼアでの暮らし…通称”エオライフ”
そのほんの一端に、ぜひ触れてみてください。

【Amazon.co.jp限定】Scions & Sinners: FINAL FANTASY XIV 〜 Arrangement Album 〜【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】 (メガジャケ付)

発売予定日は2021年3月24日です。
Amazon.co.jp限定特典として「メガジャケ(24cm×24cm)」が付きます。
数に限りがございますので、ぜひお早めにご予約ください。

初回仕様にのみ、ゲーム内アイテム「オーケストリオン譜」2点を入手できるアイテムコード封入
※初回仕様の在庫がなくなり次第、通常仕様に切り替わります。

====================

画像6

ガンブレイカーのやさしい教科書の構成

本noteの構成内容
①タンクロールの準備
②IDでの操作とスキルの使い方
③ガンブレイカーのルーツと特徴
④高火力を目指すスキル回し会得方法
⑤高難易度コンテンツでの立ち回り方法

今回は戦闘ジョブの1つ
ガンブレイカー】の簡単な遊び方を紹介したいと思います

とは言え、公式な攻略法でもなければ
ゲーム内の高難易度コンテンツを実装日クリアや
零式を初月から踏破するような、
いわゆる上級プレイヤーになる方法でもなく

私自身がタンクで経験した約7年で
楽しいばかりじゃなく
ときにはツラく悔しい思いをし
努力して導き出したノウハウを惜しげなく大公開してます。
↑大袈裟ですねwww

ガンブレイカーはタンクロールですが
タンクをやるならば、こうでなければならない!
など、堅苦しいことは言わず

ガンブレイカーでタンクロールを気軽に遊ぶ
ノウハウがここにありますよ。

画像7

①タンクロールの準備
挑発/シャークのマクロ作成
固有ジョブスキルのマクロ作成
 ※ボーライドなどの無敵スキルなど
XHBのオススメスキル配置
キャラコンフィグ設定

②IDでの操作とスキルの使い方
敵の釣り方/まとめ方
スプリントの仕様
範囲コンボ
可視範囲の仕様(システム要素)

③ガンブレイカーのルーツと特徴
・ガンブレイカーの特徴
・ガンブレイカーのタンク性能
・ソイルシンボルの仕様と使い方
・コンティニュエーションの使い方
・ボーライド(無敵スキル)の仕様と使いかた
・ガンブレイカーのスキル仕様と使い方

④高火力を目指すスキル回し会得方法
スキル回しの練習から会得方法と実戦

⑤高難易度コンテンツでの立ち回り方法
スイッチの方法/ヘイトのシステム仕様
スタンスの仕様/MTとST
バフの入れ方とオススメマクロ
タンクの役割/攻略マクロとフィールドマーカー、レディチェックとカウントダウン

====================

画像8

タンクロールの準備

FF14の戦闘ジョブはダンジョンなどで戦闘を行うときの役割があり
その役割をロールと言い、3種類に分かれてます

プレイヤー自身、自分のロールを意識して行動することが求められます。

・タンク(盾役)
防御力が高く、敵を引きつける役割
敵の敵視(ヘイト)を集め、他のメンバーが攻撃を食らわないようにすることでヒーラーの負担を減らす
・ヒーラー(回復役)
回復能力が高く、PTメンバーを補助する役割
盾役のヘイト量を想像しながら最低限の回復によりHP維持を行うこと。
・DPS(攻撃役)
ターゲッターである盾役が戦っている敵にターゲットを合わせ一秒でも早く敵を沈めることが役割

ガンブレイカーのロールはタンクです。

始めの準備として
ダンジョンへ向かう前にタンクとしての下準備をしておく事をオススメしてます。

・挑発/シャークのマクロ作成

◆挑発
Lv15 アビリティ Instant 30秒 - 25m
対象を挑発し、自身への敵視を最高位にしたうえで、さらに自身への敵視を上昇させる。


/ac 挑発 <t>
/p 挑発 <t> よ、こっちへ来い
/micon 挑発
画像9

マクロの /ac はアクション
半角空けてアクション名を入れ、
半角空けて <t> は対象はターゲットしている相手ということです

2行目の /p はパーティーチャットということで
パーティチャットにログを表示させて、
<t> に挑発を使った相手のネームが表示され
パーティメンバーにも分かるようにしてます。
ちなみに、<se.○> は1〜9までの好みのSEを発する事ができます

3行目の /micon は
マクロのアイコンの表示スキル名を入力して
自分で何のマクロだったか分かり易いようにしてます

タンクのアクションスキル「挑発」は
距離も25mと離れた対象にも届いてくれます
リキャストも30秒と気にせず使えるので
IDへ行くときはしっかりとマクロを作って
ホットバーに配置して使えるようにしておきましょう

====================

◆シャーク
Lv48 アビリティ Instant 120秒 - 25m
自身に向けられている敵視の25%を対象のパーティメンバーに移す。

画像10

「シャーク」は相方タンクとスイッチした後に使うことが多いです

相方のタンクが「挑発」を使用して、ヘイトがPT内で最高位になりさらに敵視を上昇させた後、それまでMTしていたタンクから稼いでいたヘイトの25%を移してあげることで、盤石のヘイト値になります。

マクロの構成内容は
「挑発」と同じようになってるので
ここでは割合あいさせてもらいます

====================

・固有ジョブスキルのマクロ作成 
※ボーライドなどの無敵スキルなど

固有ジョブスキルのマクロ作成についてですが
あくまで自分が便利だと思って使っているマクロを
紹介させて頂きます。

「挑発」と「シャーク」は先に紹介させてもらったので
ここでは「ボーライド」と「ハートオブストーン」「オーロラ」のマクロを取得レベルが低い順に紹介します

=====================

◆オーロラ
Lv45 アビリティ Instant 60秒 - 30m
対象のHPを継続回復する。
回復力:200
効果時間:18秒

対象となってるので自分自身だけでなく
PTメンバー、NPCにも使用できます

画像11
/ac オーロラ <tt>
/micon オーロラ

上記のマクロを使うと、ターゲットがターゲットしてるキャラクターがスキルの対象となります。
なので、MTの場合は自分に、STの場合は相方タンクに使います。

ただ、このままだとターゲットがターゲットしていない場合
対象が居ないので発動しなくなります

なので2行目に追加で、

/ac オーロラ <t>

上記を入力しておくと
1行目が発動しなかった場合
ターゲットしている相手を対象にしてスキルを使用します

距離30mと挑発よりも遠くまで届くので、
ほとんどの場面で届くと思います

取得レベル45からなので
「ゼーメル要塞」以降のダンジョンで使用可能となります

====================

◆ボーライド
Lv50 アビリティ Instant 360秒 - 0m
このアクションの実行と共に自身のHPを1にするが、効果時間中、自身への一部を除くすべてのダメージを無効化する。
効果時間:8秒

画像12
/ac ボーライド <me> 
/p ボーライド開始 <se.9><wait.4>
/p 終了まで@4秒 <se.9><wait.1>
/p 終了まで@3秒 <se.9><wait.1>
/p 終了まで@2秒 <se.9><wait.1>
/p 終了まで@1秒 <se.9><wait.1>
/p ボーライド終了 <se.12><se.12>
/micon ボーライド

使用すると自身のHPが1になるので
マクロ無しで使うと、ヒラさんがマジで驚くと思うんで
マクロでのお知らせを推奨します

こちらのマクロだと
SE入れてPTメンバーにも分かりやすいようにしてます

効果に「一部を覗く」とありますが
ほとんどの場合は普通に効果ある(ダメージを無効化している)ので大丈夫かと思います

レベル50から使用可能
50になったらすぐマクロ作りましょう!

====================

◆ハート・オブ・ストーン
Lv68 アビリティ Instant 25秒 - 30m
自身またはパーティメンバーひとりを対象とする。
対象の被ダメージを15%軽減する。
効果時間:7秒
追加効果:パーティメンバーを対象として実行した場合、自身に「ブルータルシェル」が付与されていれば、その効果を対象にも付与する。
効果時間:10秒

画像13

特性
※ブルータルシェル効果アップ
Lv52 自身に一定量のダメージを防ぐバリア「ブルータルシェル」が付与される。
発動条件:ブルータルシェルのコンボ成功時

画像14
/ac ハート・オブ・ストーン <tt>
/ac ハート・オブ・ストーン <t>
/micon ハート・オブ・ストーン

追加効果の自身に「ブルータルシェル」が付与されていれば
その効果も対象に付与するについては
特性のブルータルシェル効果アップがレベル52からなので確実に発動します

オーロラと同じ距離30mなのでほとんどの場合届くと思います
ただ、オーロラと違って、対象が自身またはPTメンバーとなってるので
NPCなどには使用できない模様。
調べてないので詳しくは分かりません

以上までが、
オススメのスキルマクロになります。

特に、オーロラ、ハートオブストーンをMTSTで対象を選ばずに済むので
その分ウェポンスキル(WS)を使って攻撃することに集中できますよ

====================

・XHBのオススメスキル配置

私はXHB1、2、3は共通してないので
各ジョブ別にスキルの配置してます

XHB1はメインの表示
ガンブレイカーの通常コンボとビートファングコンボはギミック処理などで移動しながらでもウェポンスキル(WS)が使えるようにしてある。
それと使用する頻度の高いリキャストの短いスキルも配置

XHB2はサブ的スキル配置
範囲攻撃コンボWS、リキャの長いバフスキル、ロールアクションなど
特にロールアクションはタンクで配置を共通にしておくと
ジョブチェンジして別のタンクジョブを操作することになっても
ミスを減らすことになる

XHB3はWXHB配置
左側はボズヤ関連の配置になってます
右側のコンテンツアクション1と2、スプリント、リミットブレイク(LB)の配置などは全キャラ共通としてあります

====================

・キャラコンフィグ設定

キャラクターコンフィグ:操作設定
バトルエフェクト
➡︎パーティー➡️簡易表示か全て表示にしよう

タンクはIDに行った時
DPSやヒーラーの設置型スキルなど
見えてた方が良いです‼️

また、設置型スキルのエフェクトを見た時に
ダメージゾーンと間違ったりするわけにもいかないので
しっかりと覚えておくと良いでしょう

一般的に見える範囲(光の戦士の超える力による可視予兆範囲)は
・赤い色がプレイヤーにとって不利な影響
(ダメージを受ける、防御力ダウン、攻撃力ダウンなど)
・青い色や他のエフェクトの場合はプレイヤーにとって有利な影響
(防御力アップ、回復力アップ、敵へのDoTなど)
※ギミックによってこれに限らず。

ニンジャがせっかく配置した「土遁」や
白魔道士の設置した「アサイラム」など

光の戦士にとって「有利」な設置型スキルは、有効に使うことがダンジョン攻略の上でも重要だと思います

設置スキルを避ける形で敵をまとめたりするのはやめましょう

====================

画像15

IDでの操作とスキルの使い方

・敵の釣り方/まとめ方

①PTの先頭を走る
②エネミーキャラを釣る
③バフを使いHPの減りを抑える
④範囲攻撃を当てヘイト稼ぎつつ倒す
画像16

スタンスオン

インスタンス・ダンジョン(以下ID)に突入後
PTメンバーの読み込みが完了すると
ダンジョン攻略がスタート
します

画面中央に「START」の
黄色の大きい文字が表示されると思います
タンクスタンスを入れましょう❗️

↑とても重要です💪

====================

画像17

①PTの先頭を走る

タンクは他のPTメンバーよりも
先にエネミーキャラ(敵キャラ)を引きつけるため
たいてい先頭を走るので
このとき左のレバーを前に倒して待って居ても良いですね

PT内にレンジジョブの方が居れば
「プロトン」を入れてくれて小走りになるかも知れないです
場合によっては「スプリント」を使用して
PTの先頭を走りましょう!

====================

画像18

②エネミーキャラを釣る

エネミー(敵キャラ)が出現したら
攻撃して引きつけ(釣り)ます。

この場面で
PTメンバーとのやり取りで
タゲ飛びなどが起こり

タンクで遊ぶ不安要素の
1つとなってる場合がありますので
詳しく説明しておきます。

スキルを使いファーストアタックする

サンダーバレット
Lv15 ウェポンスキル Instant 2.5秒-15m
対象に遠隔物理攻撃。
威力:150 追加効果:敵視アップ
挑発
Lv15 アビリティ Instant 30秒-25m
対象を挑発し、自身への敵視を最高位にしたうえで、さらに自身への敵視を上昇させる。
画像19
画像20

サンダーバレットより、挑発の方が10m遠くまで届くので便利です。

リキャストも30秒なので、わりと気にせず使えると思います。

近寄っても察知しないエネミーの場合
「近寄って範囲攻撃」でも良いですが
PTメンバーに
遠距離から攻撃できるジョブが居ると
先に釣られる場合も有ります

今は敵視(ヘイト)でタンクが負けることも少ないので
気にせず範囲攻撃を当てるか
先に釣っておきましょう!

『挑発』で釣る場合
この仕様により、対象(1体)はヒラのヒールヘイトやDPSの攻撃でヘイトを稼がれても、多少のことでは飛ぶことはなくなってると思います。

ですが、
IDでは多くの場合1グループに3〜5体まとまって配置されてます

グループ内の一体に挑発し
同じグループの数体を釣ってこちら側に寄せることになります

しかし、挑発の対象(1体)以外のエネミーキャラには
ヘイトは稼げてません

このタイミング(引き寄せてる最中)
DPSから攻撃されたり、
回復スキル(白のリジェネ、学者の鼓舞など)を使われて、
ターゲットが飛ぶ場合もあります

また、IDではエネミーキャラクターの出現タイミングで
バフを使うとバフヘイトでDPS、ヒラに向かって走ってくる場合もあります

そんな時も気にせず
とにかく「範囲攻撃」を当てることで
エネミーキャラクターの敵視を
自分へ向けることができると思います

『どんな時も 気にせずに 落ち着いて ヘイトを稼ぐ』

今のタンクの仕様は
おそらく過去最高にヘイトに困らないようになってます

その全てはスタンスのオンオフにあるので
開幕スタンスオンは忘れずに❗️

画像21
ロイヤルガード 
Lv10 アビリティ Instant 10秒
 戦闘中の敵から自身に向けられる敵視を非常に大きく上昇させる。
再使用で解除する。
効果時間:永続

====================

画像22

次にまとめ方の説明をします。

引き寄せてヘイトを稼いだら
あとはHPを削り倒しきるのですが

引き寄せの時の注意点が
もう一つあります

それは、エネミーキャラにも
近接攻撃と遠隔攻撃があることです

ヘイトを稼ぎ
他のプレイヤーへターゲットを飛ばすことはなくても
エネミーキャラは
各自の攻撃が届く距離までくると
ひたすらに攻撃してきます

近接と遠隔が混じっていると
場所によっては
範囲攻撃の届かない位置に
遠隔攻撃をしてくる敵がいることがあります

これでは効率が悪くなってしまいますね…

タンクからのエネミーキャラを引き付ける時の
ポイントとして
プレイヤーキャラクターとエネミーキャラとの間に見えない糸が繋がるイメージをしてもらえると
わかりやすいかと思います

・近接攻撃をしてくるキャラとは糸が短くなる
・遠隔攻撃をしてくるキャラとは糸が長いまま
この糸が繋がるイメージ
敵視リストのキャラを引っ張る感覚がわかるかと思います。

エネミーキャラをよく見ると
弓を持ってたり
杖を持ってたりするので

所持している武器をみて判断する方法もありますが
攻略中に数体居ると
いちいち見て確認してられないですよね

釣って攻撃を当ててヘイトを稼ぎ
UIの敵視リストを確認して全て赤い■になっていて
近寄ってこないエネミーキャラは「遠隔攻撃キャラ」と
判断します

その場合、プレイヤーの範囲攻撃をもれなく当てるようにするために
近接攻撃のキャラを遠隔攻撃をして離れてるキャラの付近へ
連れていき全員で殲滅していく流れにすると良いかと思います

1グループのみならず
2〜3グループをまとめて殲滅した方が
効率よく攻略できる場合もあるので

その場合も離れてるキャラに合わせて
まとめるようにすると
DPSの攻撃ももれなく当たり
殲滅時間も短縮できると思います

====================

画像23

③スキルを使いHPの減りを抑える

ガンブレイカーにおける
自身のHPの減りを抑える効果のある
レベル80までのスキルや特性を紹介したいと思います

特性

タンクマスタリー
Lv1 自身の被ダメージを20%軽減させる。
また、VITの上昇に伴う最大HPの上昇量と、STRの上昇に伴う与ダメージの上昇量に対して、Tankロール固有の補正がかかる。
画像24

こちらは特性なのでジョブチェンジした時点で
有効になってます。

タンクは装備の防御力の高さに加え
特性ですでに20%軽減されているということですね。

ガンブレイカー固有スキル

カモフラージュ
Lv6 アビリティ Instant 90秒
一定時間、自身の受け流し発動率を50%上昇させ、かつ自身の被ダメージを10%軽減させる。
効果時間:20秒
画像25
ネビュラ
Lv38 アビリティ Instant 120秒
一定時間、自身の被ダメージを30%軽減させる。
効果時間:15秒
画像26
オーロラ
Lv45 アビリティ Instant 60秒-30m
対象のHPを継続回復する。
回復力:200
効果時間:18秒
画像27
ボーライド
Lv50 アビリティ Instant 360秒
このアクションの実行と共に自身のHPを1にするが、効果時間中、自身への一部を除くすべてのダメージを無効化する。
効果時間:8秒
画像28
ハート・オブ・ライト
Lv64 アビリティ Instant 90秒-15m
一定時間、自身と周囲のパーティメンバーの被魔法ダメージを10%軽減させる。
効果時間:15秒
画像29
ハート・オブ・ストーン
Lv68 アビリティ Instant 25秒-30m
自身またはパーティメンバーひとりを対象とする。
対象の被ダメージを15%軽減する。
効果時間:7秒
追加効果:パーティメンバーを対象として実行した場合、自身に「ブルータルシェル」が付与されていれば、その効果を対象にも付与する。
効果時間:10秒
画像30

タンクロールアクション

ランパート
Lv8 アビリティ Instant 90秒
一定時間、自身の被ダメージを20%軽減させる。
効果時間:20秒
画像31
ロウブロウ
Lv12 アビリティ Instant 25秒-3m
対象をスタンさせる。
効果時間:5秒
画像32
リプライザル
Lv22 アビリティ Instant 60秒-5m
自身の周囲の敵の与ダメージを10%減少させる。
効果時間:10秒
画像33
アームズレングス
Lv32 アビリティ Instant 120秒
自身にバリアを張り、効果時間中は一部を除くすべてのノックバックと引き寄せを無効化する。
効果時間:6秒
バリア追加効果(被物理攻撃時、発動確率100%):攻撃者に20%スロウを付与する。
効果時間:15秒
画像34

効果が分かりやすく使用頻度の高いのが
・カモフラージュ(10%-20s)
・ネビュラ(30%-15s)
・ランパード(20%-20s)
・ハートオブストーン(15%-7s)

どれも「被ダメージの軽減」のバフ(自分へ有利効果)となってるので
単純に受けるダメージを割合(%)で減らせます

あくまで個人的な意見ですが
FF14のスキルは「説明文が短いほど強力」です

単純なほどシンプルに強力と判断してます。

次に、ガンブレ版リジェネと言われている
・オーロラ
回復力200のHP継続回復18秒

FF14内の継続回復、継続ダメージというのは
3秒毎です。毎秒ではありません。

オーロラは18秒なので6回
回復力200×6(回)=合計回復力1200となりますね

HPを戻す場面ではヒーラーの手助けになるかと
リキャが60秒なので、わりとバンバン使い捨てしても良いかと思います

ハートオブライトは「被魔法ダメージを15秒10%軽減」となってるので使用場面を選びますが、

リキャ90秒なので
ランパード、カモフラージュと同じなので
しっかりと場面を見極めて
無駄なく使えるようになりたいところですね

====================

ボーライド
ガンブレイカーの固有無敵スキルです

自身のHPを1にする代わり
8秒間の被ダメージ無効化

突然使うとヒーラーが驚くスキルなので
PTメンバーが分かるような
マクロで使うことをオススメします

タンクロールアクションの
・リプライザル
・ロウブロウ
・アームズレングス

どれも対象エネミーにデバフを付与するスキルです

====================

リプライザル
自身の周囲の敵10s与ダメージ10%減少させる
リキャ60秒

====================

ロウブロウ
対象を5秒スタンさせる。
リキャ25秒なのでIDでは
バシバシ使って良いスキルだと思います

====================

アームズレングス
自身にバリアを張りノックバック無効化する
バリア効果中に物理攻撃した攻撃者に
15s-20%スロウ付与

体感でHPの減り具合が違います。

しかし、リキャ120秒と
なかなかに貴重なスキルとなってますね

====================

レベル80未満でIDへ行った場合は
そのレベル帯で使えるスキルを交代に使って行く感じで良いと思います

敵を受け持っている時は
常に何かのスキルを使ってる状態だと望ましいです

レベル80ではタンクの中で際多数の防御スキルを
組み合わせて使えるようになります

・1グループ目
 ランパード+アームズレングス+ハートオブストーン
・2グループ目
 カモフラージュ+リプライザル+ハートオブストーン

エネミーキャラの殲滅に時間がかかるようなら
ネビュラオーロラを使ってみるのもイイでしょう

ロウブロウは白魔道士がPTメンバーにいると
あまり効果がありません
が、
他のヒラの場合はリキャ毎にスタン入れるのもオススメです
範囲攻撃をキャストしてる敵に使用すると最も効果的だと思います

リキャスト30秒以下のスキル、
ハートオブストーンやロウブロウは
IDならばバシバシ無駄なく使って行くため
リキャストが目に付きやすい場所にスキルを配置しておくのもオススメです

特に「ハート・オブ・ストーン」をドンドン使えるのは
ガンブレイカーをプレイしてるならではだと思います
効果的な使い方を見出してみるのも面白いですね

====================

画像35

・スプリントの仕様

プレイヤーキャラクターが
ダッシュするだけの移動スキルです

ID攻略には関係ないと思われがちですが
使うか使わないかで結構変わってくるんですよ

スプリント
現在ではTP消費は無くなり、戦闘中は10秒、非戦闘時は20秒効果を発揮するようになった。リキャストは60秒。

ID攻略でエネミーキャラを
釣って、引っ張って、まとめる時の
移動スピードを上げるスキルとして
タンクならば、ほぼ「必須」です

イイですか、
ほぼ必須ですよ❗️

DPSやヒラの「先釣り」が気になるタンクさん
ひょっとして「スプリント」使ってないんじゃないですか?

PTメンバーの先釣りが気になり
それが時にはストレスになる人もいると思います

解決策…「スプリント」でしょう

スプリントを使って先頭を走って
挑発で釣れば
DPSやヒラに先越されることは極端に減ること間違いなしです

24人レイドで先頭を走れるかどうかだけで
使うわけじゃないんです

ID攻略で効率的に使ってこそのスキル、
それが「スプリント」なんです

XHBにしっかりとセットしましょう

====================

画像36

・範囲攻撃コンボ

ID攻略で重要な攻撃スキル!攻撃コンボ!
雑魚戦では主要攻撃になり、
コンボで「ソイル」付与されたら
Lv72以降には威力の高いフェイテッドサークルに繋いでいく

デーモンスライス(威力150)〜デーモンスローター(威力250)から
ソイル消費でフェイテッドサークル(威力320)
GCD3で合計威力720

タンクの範囲攻撃はDPSの範囲と違い
対象の個体数でダメージ減少しません

全部の敵にしっかりと当てるように
できるだけ範囲内にまとめるようにすると無駄なくダメージ与えて
殲滅が早くなりますよ

・デーモンスライス Lv10
自身の周囲の敵に範囲物理攻撃。威力:150
・デーモンスローター Lv40 
自身の周囲の敵に範囲物理攻撃。威力:100
コンボ条件:デーモンスライス
コンボ時威力:250
コンボボーナス:自身に「ソイル」を付与する
・フェイテッドサークル Lv72
自身の周囲の敵に範囲物理攻撃。威力:320
発動条件:「ソイル」
・バウショック自身の周囲の敵に範囲物理攻撃。威力:200
追加効果:対象に継続ダメージを付与する
威力:90 効果時間:15
継続ダメージ完走時の威力450

ガンブレイカーの範囲攻撃コンボは
レベル40から使用可能です

デーモンスライス〜デーモンスローター
・どちらのウェポンスキルも自身中心の円状範囲攻撃なので、ターゲットは不要ですが、デーモンスライスが範囲内の敵に当たっていないとデーモンスローターはプロックしません
・コンボボーナスで「ソイル」付与される

「ソイル」の使い道
特性 ソイルチャージ Lv30
自身に「ソイル」付与可能になる。
最大スタック:2

バーストストライク Lv30
対象に物理攻撃。威力:500
ビートファング(コンボ) Lv60 対象に物理攻撃。
フェイテッドサークル Lv72
自身の周囲の敵に範囲物理攻撃。
威力:320

範囲コンボで「ソイル」付与されますが
レベル72になるまでは単体攻撃にしか使えせん

ID攻略中の雑魚戦では使い道が少ないですが
その分、ボス戦で叩き込んでやりましょう!

====================

範囲攻撃についてのまとめ

画像37

最後にIDなどの雑魚戦のような敵が複数いるような場面で
なぜ範囲攻撃が有効なのか?

という話を少しだけしたいと思います。

結論から言うとFF14は、
【範囲攻撃スキルは3体以上に当てること】【3体の敵に当てれるなら範囲攻撃を使った方が効率的】

この事について詳しく説明したいと思います
算数の話になりますが離脱しないでくださいw

まず、ガンブレイカーの持ってる
スキルとコンボで出せる
スキルの威力の数値
を見てみます

単体攻撃
・バーストストライク(Lv30,威力500)
・ビートファングコンボ(Lv60)+コンティニュエーション(Lv70,3GCD合計威力2450,平均816)
・ソニックブレイク
 (Lv54,威力300:継続ダメージ威力90継続時間30秒:合計1200)
・キーンエッジコンボ(Lv26,3GCD合計威力900,平均300)
・ブラスティングゾーン(Lv80,アビリティ,威力800)
※デンジャーゾーン(Lv18,アビリティ,威力350)
複数攻撃
・デーモンスライスコンボ(Lv40,2GCD合計威力400)
・バウショック(Lv62,アビリティ,威力200:継続ダメージ威力90継続時間15秒:合計650)
・フェイテッドサークル(Lv72,威力320)

現在2020年11月8日(漆黒のヴィランズ〜パッチ5.3)の
レベルキャップは
レベル80なので
そこを基準にさせてもらうと

80IDでの攻略で複数体の敵を攻撃するときは

デーモンスライス(150)
🔽
デーモンスローター(250)
🔽
フェイテッドサークル(320)
合計威力:720

範囲コンボと「ソイル」消費でフェイテッドサークルを撃ちます

この三回の攻撃(3GCD)で威力は平均240

「✅単体攻撃」に記載してある攻撃と
比較してみるとずいぶん少ない数値に思えます

キーンエッジコンボ(Lv26,3GCD合計威力900,平均300)

基本となる
「キーンエッジコンボ」平均300
と比べて見て

明らかに範囲攻撃の方が
数値は低いですよね

同じ時間(3GCD)を使うなら
より高い数値の攻撃をした方がいいのでは?

と、
思われる人もいるかも知れないですね

ここで、何故、数値の低い範囲攻撃スキルを使った方が良いのか説明したいと思います。

タンクの使う範囲攻撃スキルは、
2体に当てれば単純に2倍
3体に当てれば3倍に
全体的な与ダメージ量が倍増します

DPSのスキル詳細文に多い
「2体目は威力50%減少する」などの説明
は付いてません。

範囲攻撃コンボ(3GCD)をした場合の平均値=240
キーンエッジコンボ(3GCD)をした場合の平均値=300
対象数が1体の場合の平均ダメージ量
範囲240 単体300

対象が一体の場合はご覧の通りです

これが攻撃対象数が増えていくと

対象が2体の場合のダメージ量
範囲480 単体300
対象が3体の場合のダメージ量
範囲720 単体300

対象が2体、3体と増えてくると
全体的な与ダメージ量が変わってきますね

上記の場合、
範囲攻撃の比較対象が
基本コンボのキーンコンボなので
威力が低く

対象数2体で範囲攻撃の方が
数値が高くなりました。

Lv80ならビーファン+コンティニュエーションに
デンジャーゾーンとバウショック、ソニックブレイク
など
合わせて使えるスキルも多いので

ノー・マーシーを使用した場合
20秒与ダメージ20%増加の効果中に
9回ウェポンスキル(WS)を使って
攻撃したとして計算しましょう↓

❶ビートファング+ブラスティングゾーン+ジャギュラーリップ
❷サベッジクロウ+バウショック+アブドメンテアー
❸ウィケッドタロン+ラフディバイド+アイガウジ
❹ソニックブレイク+ラフディバイド
❺ソリッドバレル(コンボ継続時)
❻バーストストライク
❼バーストストライク+ブラッドソイル
❽バーストストライク
❾バーストストライク
合計威力8508
(7090+ノー・マーシー分1418)

※バウショックのドットは4回、
ソニックブレイクは2回の計6回で
合計には90×6=540加算します。

実際に計算してみるとかなり強いですよね
では、範囲攻撃の方を計算してみます

❶デーモンスライス
❷フェイテッドサークル+バウショック
❸フェイテッドサークル+ブラスティングゾーン
❹デーモンスローター+ラフディバイド
❺フェイテッドサークル+ラフディバイド
❻デーモンスライス+ブラッドソイル
❼フェイテッドサークル
❽フェイテッドサークル
❾デーモンスローター
合計威力3800(複数対象2600+単体対象1200)
これにドット分とノー・マーシー分を加算(3800+360+ノー・マーシー分20%増加)
合計4992
※バウショックのドットは4回
複数体に対して90×4=360加算で計算します。
複数体の場合の計算をするときは
・範囲WSの攻撃威力合計+範囲ドットの合計(2600+360×対象数)
・単体対象のアビリティスキルの合計(1200)
上記の二つを合わせてノー・マーシーの20%増加させます

この計算で算出された数値を比較してみると、

対象が1体に対しての場合のダメージ量
単体攻撃=8508 範囲攻撃=4992
対象が2体に対しての場合のダメージ量
単体攻撃=8508 範囲攻撃=8544
対象が3体に対しての場合のダメージ量
単体攻撃=8508 範囲攻撃=12096

自分で改めて計算して
文字にしてみると
分かりにくいっすね…

なので、
ここで再度、ざっくばらんに言うと
【範囲攻撃スキルは3体以上に当てること】
【3体の敵に当てれるなら範囲攻撃を使った方が効率的】

ということです。

全ジョブの
単体攻撃スキルの威力数値
範囲攻撃スキルの威力数値
この二つを比べるとわかります

それと、
スキルの説明文が短いもの

例えば、
「2体目は威力50%減少する」などの
説明文がないスキル
強力な場合が多いです

少しだけのつもりが
つい長くなってしまいましたが

ID攻略している時にたまに見かけるんですが
ひたすら単体攻撃をしているDPSがいます

せっかく実装された範囲攻撃スキルですので
しっかりと使い、効率よく攻略できたらと思い
ここで紹介させてもらいました

タンクがまとめた敵を範囲で殲滅するときは
PTメンバー全員で全力出して
焼きましょう👍

====================

画像38

・可視範囲の仕様(システム要素)

「可視範囲」とは何かを説明しますと

敵からの攻撃が
プレイヤーキャラクターの持つ「超える力」により
可視化されたもの

つまり、
その場所に敵から何らかの攻撃がくるという
予兆が見えている状態で

分類すると、
赤い範囲が敵から不利な影響
青い範囲が敵に対し有利な影響
となってます

ダメージ受けるなど(不利な影響)が
発生する前に避けておけ❗️
ってことです☝️

ターゲットしている対象
もしくは、フォーカスターゲットしておくと
詠唱が見える場合もあるので
キャストゲージが右端に到達する前
可視範囲から移動しましょう

ちなみに、この可視範囲が「消えた瞬間」が
「判定の瞬間」となります

一般的には
見えてる間は影響無く
消えた後は効果も無い事が多いです

画像39

ただ、真剣に攻撃しているときは
ホットバーを凝視して集中してしまい

一見、なんて事ない範囲でも
ギリギリまで攻撃して
避けきれなかった…という事が多くなります

「ギリギリで避けてるはずなのに、ダメージを受けた…」
「俺(私)の画面では避けてた」

たしかにギリギリ避けてたのかも知れません
ですが、
仕様上キャストゲージのギリギリでは
避けたとこにはならないゲームなんです!

FF14はオンラインゲームなので
いくら運営側で遅延のないようにしていたとしても

プレイヤーの通信環境によってラグの発生数など
差があるので

画面上で同じタイミングでよけてると思ってもそうはならないのです。

可視範囲の判定を受けてしまうと
ダメージを受けたり、
何かのデバフを付与される場合がありますから

「確実に判定前に避ける」には
どうすればいいのかと言うと

8割すぎる前には移動する。

これが確実かと思います

これについて運営から
システム説明があったわけではありませんので

あくまで
経験上での話になりますが

キャストゲージの8割過ぎたところから
10割に達して消えるまでが
当たり判定とダメージが適用されるようです

不利な影響を受けたくなければ
8割到達前までには
可視範囲から立ち退きましょう
‼️

====================

いくつかの可視範囲をみてみたいと思います

画像40
画像41

【視線攻撃】
上の「ディアボロス」がキャスト中の
「ナイトメア」は
判定を受けると「眠り」ます

避けるにはキャストバー8割過ぎる前に
視線を逸らすように
キャラクターの向きを調整すると
判定受けません

次の下の画像のように
視線攻撃と足元の範囲がある場合は

足元の範囲内にいても、
視線さえ逸らしていれば
判定を受けません

【視線攻撃】のマーカーは
UIに隠れて見えない場合があるので
注意が必要です。

================

画像42

【アンカー付き範囲攻撃】

こちらの可視範囲攻撃は
プレイヤーにアンカーが付いて
どこへ移動しても攻撃から逃げられない

他のプレイヤーと範囲を重ねてしまうと
範囲を重ねた分
重なった人数が受けることになる
ので

各々で距離を離して
各自で攻撃を受けるようにします

================

画像43

【頭割り攻撃】

シェアダメージと言い
プレイヤーの頭数でダメージを分散して
受ける攻撃です

範囲内に出来るだけ多くの
プレイヤーが集まって
受けるダメージを少なくします

画像44

こちらも同じく頭割りですが
敵から対象キャラに向けての方位型
同じ範囲内の方向に居れば
頭割り対象になります

また対象者が動けば
頭割りする方向も変えれます

================

画像45

【距離減衰攻撃】

中心から波紋のように広がる
エフェクトの範囲攻撃で

中心部から離れれば離れるだけ
ダメージぎ少なくなります

1ヶ所であれば
距離を取るのも楽ですが

2ヶ所から距離減衰が発生してる場合は
両方の中心部から離れる場所で受けましょう

===================

他にもコンテンツによって様々な範囲攻撃が存在します

視線、アンカー付き、頭割り、距離減衰
ここで紹介した可視範囲予兆は
慣れてくるとエフェクトを見てすぐに判断できるようになるかと思います

初見のコンテンツだと
予兆範囲が見えるタイミング、
判定されるタイミングなど

慣れが少ない分
予測も遅れてしまい
当たってしまうことも多くなり「全滅」
なんて事も起きやすいです

タンクの場合、初見ギミックだとしても
処理できれば全滅回数が減り
それに比例して攻略が近道になります

スキル回しやリキャストに気を取られず
しっかりと画面を見て
対象からの予兆を早目に察知するようにしよう

脳死でプレイして初見からクリアするのは無理です。

===================

それと、もう一つ

ここで言う「ラグ」に関しては
我が家でテレビモニターを二つ並べて
夫婦でIDなど攻略に行ったとき
よく分かりました

自分のキャラクターを動かしたとき
自分の画面と隣の妻の画面では
動き出すタイミングが
明らかに違います。

こういったラグが
ギミックで追尾マーカーついた時に
「他のプレイヤーと同じ方向に逃げてしまう」
といった現象が起きてしまいます

つまり、ラグによって自分のキャラと
PTメンバーのキャラの位置が違うと言うことです

例えば、二人で競争をしたとき
自分の画面では自分のキャラが先に走ってるように見えても
相手の画面では順位が逆になってるんです

何かのギミック処理などで
散会する機会に「ラグ」のことも考慮できると
いつもとは違う動き方が出来て
良い結果が生まれるかもかも知れないよね

===================

ガンブレイカーのルーツと特徴

・ガンブレイカーの特徴
・ガンブレイカーのタンク性能
・ソイルシンボルの仕様と使い方
・コンティニュエーションの使い方
・ボーライド(無敵スキル)の仕様と使い方
・ガンブレイカーのスキル仕様と使い方
画像46
第三星歴の頃、古代アラグ帝国が栄えた時代。僻地に追いやられていた少数民族ロスガル族の女王グンヒルドを守護する親衛隊が用いた剣で、グンヒルドの剣という意味から「ガン(グンヒルドが縮まった言葉)ブレード」と名付けられた。のちにアラグ帝国で弾丸を発射する武器が考案された時、形状がガンブレードに似ていたことから「銃ガン」と呼ばれるようになった。親衛隊の一族は帝国に激しい抵抗を行いながら、特に「銃ガン」をまがい物と目の敵にして破壊して回ったことから「ガンブレイカー」と呼ばれるようになったという。

しかし第四霊災によって世界は崩壊。古代アラグ文明は滅び、ガンブレードの製法やガンブレイカーの戦技はわずかな生き残りによって現代の第七星歴までひっそりと継承されていた。女王を守護するための「守るための技」という由来から、ボズヤの優れた戦士達のなかでもとりわけ卓越したもののみが習得を許されたという秘伝中の秘伝であった。だがガレマール帝国の侵攻によって小国ボズヤは壊滅。数少ない継承者達も命を落とすか捕らわれの身となり、失伝の危機にあった。

だが継承者の一人ラドヴァンはかろうじて施設を脱走。相棒のソフィーとともにエオルゼアへと逃れてきたところからガンブレイカーの物語は始まる。

ここから「ガンブレイカーの詳細」と言うことで
まずはガンブレイカーの概要をWikipediaからの引用文で…
それとジョブ開放クエストの詳細です

ガンブレイカーの特徴

画像47
ラドヴァン : 私が見慣れない得物を持っていることに気づいただろう。
これは、我が一族に代々伝わる、「ガンブレード」という武器だ。
ラドヴァン : 言っておくが、帝国兵が持つものとはまったくの別物だよ。
あれは、「剣」と「銃」を組み合わせただけの紛い物。
我が一族に伝わるものこそ正統なんだ。
ラドヴァン : ガンブレードには、「ソイル」と呼ばれる、
クリスタルの粉末を収めたシリンダーが内蔵されている。
ラドヴァン : ここに使い手の魔力を蓄積し、引き金を引くことで、
一気にそれを放出して、魔法効果を生み出す!
ラドヴァン : たとえば、爆発的にブレードを振動させ切断力を高めたり、
身を護るための魔法障壁を展開したりできるのだ。
まさに攻防一体の武器〜

ラドヴァンが話すように、
「ソイル」と呼ばれるクリスタルの粉末を納めたシリンダーから蓄積された魔力の放出によって様々な魔法効果を生み出す攻防一体の武器「ガンブレード」の使い手が「ガンブレイカー」

親衛隊の一族は帝国に激しい抵抗を行いながら、特に「銃ガン」をまがい物と目の敵にして破壊して回ったことから「ガンブレイカー」と呼ばれるようになった

ガレマール帝国の「銃ガン」って
魔導城プラエトリウムでガイウスが手にしてた
みんなが知ってるアレだよね

ラドヴァン曰く、

あれは、「剣」と「銃」を組み合わせただけの紛い物。

ガイウスだけでなく、おそらく帝国兵全員所持している武器だと思われる
あの「拳銃のトリガー」が付いてる普通の直剣

その帝国の武器を紛い物として
目の敵に破壊して回ったと言う

この部分を読んで凄く気に入りました。

ガンブレードを武器にする「ガンブレイカー」
ブレイカー▶︎壊す人、破砕者、違反者、破る人

いかにもレジスタンス、
硬派でとても格好イイ!

画像48
武器
ガンブレード
特性
タンクロール(盾)
ベースクラスがなく、最初からジョブでプレイ可能。
必要プレイ権利:「漆黒のヴィランズ」
習得条件:ファイター/ソーサラー レベル60

残念なことに
ガンブレイカーは現在FF14プレイ開始からは使えないんです。

ここまで長々と書いてきましたが
実際にプレイヤーがジョブチェンジして使えるようになるには
3つ目の拡張パック「漆黒のヴィランズ」まで
メインストーリーを進めなければならない
です

2つ目の拡張パック「紅蓮のリベレーター」の
メインストーリーを終わらせてのち
「漆黒のヴィランズ」のプレイ権取得した後に

下記のジョブ開始クエストから
「ガンブレイカー」を解放出来ます

ジョブ解放クエストの報酬品

ガンブレイカーの証
ハイスチール・ガンブレード
アウトサイダーチェスト

・チェストを使用することで、以下の装備を入手できる
IL255防具(頭胴手脚足)の5点セット

⚠️詩学が余っていれば、イディルシャイア装備(IL270:武器+防具)に変更したほうが良さそうです

===================

・ガンブレイカーのタンク性能

高火力かつ防御バフも豊富な万能タンク
ガンブレイカーはタンクの中でも高い火力が特徴のジョブ。
通常コンボを繋げて「ソイル」を貯め、
火力の高いコンボやアビリティを使用することが可能。
防御バフも豊富でそれなりの硬さもあり、
MT/ST問わず活躍することができます。

・ソイルシンボルの仕様と使い方

画像49

スタンスの状態とソイル残量が表示される

ソイルシンボルには「ロイヤルガード」の使用状況と、「ソイル」のスタック数が表示されます。「ソイル」は最大2スタックし、「バーストストライク」や「連続剣(ビートファングコンボ)」などの特定のスキル実行時に消費

スタンス切り替えアビリティ

画像50

ロイヤルガード 効果時間:永続
戦闘中の敵から自身に向けられる敵視を非常に大きく上昇させる。
再使用で解除する。
==============

ソイルを取得するスキル

画像51

単体技コンボ
キーンエッジ⇒ブルータルシェル⇒ソリッドバレル
コンボを成功させることで、ソイルを1つ獲得できます。

画像52

範囲技コンボ
デーモンスライス⇒デーモンスローター
範囲技コンボを成功させるとソイルを1つ獲得できます。

画像53

ブラッドソイル
使用後に即ソイルを2つ取得できます。

ソイル消費技

画像54

バーストストライク
ソイルを1つ消費して撃てるアビリティで、ノーマーシーでのバフ時、連続剣が使えない時に使用していく技です。

画像55

フェイテッドサークル
ソイルを1つ消費する高威力の範囲攻撃アビリティで、IDや集団の敵に対して使っていきます。

画像56

ビートファング
ソイルを1つ消費して、ビートファング⇒サベッジクロウ⇒ウィケッドタロンのコンボを使うことができます。

===================

・コンティニュエーションの使い方

ビートファングコンボに追撃が可能

画像57

コンティニュエーション
対象に追撃アクションによる攻撃を行う。

レベル70のジョブクエで習得できる「コンティニュエーション」は、ビートファングから始まるコンボに更に追撃が出来るようになるスキル。
ガンブレイカーを象徴するスキルなので是非とも使えるようになっておこう‼️

コンティニュエーションの追撃アビリティ

画像58

ジャギュラーリップ
ビートファングの追撃アビリティ。サベッジクロウに繋げる。

画像59

アブドメンテアー
サベッジクロウの追撃アビリティ。ウィケッドタロンに繋げる。

画像60

アイガウジ
ウィケットタロンの追撃アビリティ。

添付した画像の威力数値を見てもらうとわかると思いますが
コンティニュエーションの追撃アビリティの威力はどれも高威力です!
この追撃アビリティスキルはLv70以降ビートファング使用と同時に使用できるので単体対象の時は最優先で使っていきましょう

ビートファングコンボの流れ

画像61

ビートファング⇒ジャギュラーリップ⇒サベッジクロウ⇒アブドメンテアー⇒ウィケッドタロン⇒アイガウジ

===================

・ボーライド(無敵スキル)の仕様と使い方

ボーライドの仕様

画像62

HPが1になる代わりに無敵化する

「ボーライド」は実行と同時にHPが1になり、8秒間一部を除き全てのダメージを無効化します。回復を受けないまま8秒経過すると一瞬で死亡するため、ヒーラーとの連携が必須となります。

スキル使用時はお知らせ用のマクロ推奨。

デバフ等も受けない

ボーライド」は敵の攻撃を無効化するため、Dotや被ダメ上昇デバフ等も付与されません。

===================

・ガンブレイカーのスキル仕様と使い方

ガンブレードによる直接攻撃
魔力を込めた「魔弾」による斬撃
「魔弾」を使ったアビリティ発動
画像63

攻撃バフ

画像64

・ノー・マーシー
バーストの要となる火力アップバフ

「ノー・マーシー」は20秒間自身の与ダメージを20%上昇させる強力なバフです。60秒ごとにリキャストが回ってくるので、これを中心にバーストさせよう!

アビリティスキル

画像65

サンダーバレット
ガンブレイカーの所持するウェポンスキルの中で
「唯一の遠隔攻撃」
15mと挑発より距離は短いものの威力150+敵視アップも含まれる
ギミック処理などで離れなければならない場面では積極的に使用しよう

画像66

・ラフディバイド 
リキャスト30秒 最大チャージ数2

サンダーバレットと同じ距離15mの飛びかかり物理攻撃するアビリティ
威力200はなかなかのものなので
戦闘コンテンツではしっかりとリキャスト余さずに使いましょう!
今回の拡張からタンク4種ともに同じ仕様のスキルが実装されてます

画像67
画像68

・デンジャーゾーン
・ブラスティングゾーン

30秒ごとに使用できる高威力アビリティ
レベル80になると上位互換されブラスティングゾーンとなり
物理威力も300→800に上昇
リキャスト毎にしっかり使いましょう

防御バフ

画像69

・カモフラージュ
自身の受け流し率アップ&被ダメ軽減

自身の受け流し発動率を50%上昇させ、被ダメを10%軽減します。
リキャストに90秒必要ですが効果時間が20秒と比較的長いため、利点と使い所が多いスキル

画像70

・ネビュラ
被ダメ軽減率が高い強力な防御バフ

ダメージ軽減率が30%と高く強力
リキャストが長めなためここぞというタイミングで使用しよう

画像71

・ボーライド
突然HPが1になる無敵スキル

ガンブレにおける無敵技
HPを1にする代わりに一定時間無敵なる。
ヒーラーとの連携が必要となるため、マクロでの通知がおすすめ

画像72

・ハート・オブ・ライト
自身と周囲の被魔法ダメージを軽減

自身とPTメンバーの被魔法ダメージを10%軽減
範囲が15mと多少狭めなので、PTメンバーがある程度固まっている状態で使の使用がオススメ

画像73

・ハート・オブ・ストーン
リキャストが短く使いやすい単体軽減

1人の被ダメージを15%軽減できる
自身または任意のPTメンバーに投げることが可能。リキャストが25秒と短く連発しやすいため、非常に使いやすく優秀な軽減バフ

その他

画像74

・オーロラ
単体にHot効果を付与

自身または任意のPTメンバーへHot(継続回復)効果を付与できるスキル
レイドでは出番が少なめですが、まとめ狩り時のダメージ軽減技として優秀


以上が「ガンブレイカー」の
固有スキルです

この固有スキルの他に、タンク共通のロールアクションを加えると
タンク4種の中でも群を抜いて多数のスキルを所持してます

リキャスト管理でより多くの回数と
効果的に使用をすることで

タンクに求められる
「より硬く、より長く」
を実現して

ヒーラーからモテる
タンクを目指しましょう!

ここまでガンブレイカーを紹介しました。
実際に操作して遊んでみたくなった方は
PC版の購入してみてはいかがでしょうか

フリートライアル付きFFXIVコンプリートパック
こちらのAmazonからの購入でオリジナルPC壁紙の配信もされてます

新生編から最新の拡張パック漆黒編まで遊べます。

===================

高火力を目指すスキル回し会得方法

画像75

・スキル回しの練習から会得方法と実戦

・高火力のスキル回しとは
・スキルローテーションの練習方法
・実戦で繰り返し会得する

ここからはスキル回しについて、
上記3つのカテゴリーに分けて書いてます

当note冒頭近くで投票ツイートを載せてますが
その投票の中で40%近くあった
「高火力を出すスキル回し」は
多くの人が知りたい一つだと思います

ただ当noteでは
直接的にスキル回しは紹介してません。

直にスキル回しが知りたい方は
ググって自分に合った
素晴らしいスキルローテーションを
見つけてください

FFXIV
ガンブレイカー
スキル回し

上記のキーワードでググると
丁寧にスキル回しについて紹介されてる記事に
たどり着けると思います

スキル回しに加えて
他にも勉強になることが書かれてるので
数あるスキル回しをいろいろと試してみてみることをオススメします

===================

画像76

高火力のスキル回しとは

コンテンツでの総ダメージ量

高火力のスキル回しってどういうこと?

という話からしてみると

より高いダメージ量を出すためのスキルローテーションです

シンプルにコンテンツ開始から終了までに
どれだけのダメージ量を出せたのかですね
※これを「総ダメージ量」と言います

ガンブレイカーの攻撃は、
主に以下の通りです

コンボ 3種類
・キーンエッジコンボ
・デーモンコンボ
・ビートファングコンボ
DoTスキル 2種類
・ソニックブレイク
・バウショック
ソイル消費スキル
・バーストストライク
・フェイテッドサークル

そして威力を20%上昇させる効果のあるバフ
・ノー・マーシー リキャ60秒

つまり、より高いダメージ量をコンテンツ中に出すために
高威力のコンボやスキルをノー・マーシーの効果中に
出せるように考えられた効率良いスキルローテーション

高い総ダメージ量=高火力スキル回し
と言うことになります

===================

ロドストやGoogle検索

ガンブレイカーのスキル回しを
調べるならググることになると思います

ググるとたいていは
ロドストの記事か攻略ブログが出てきますね

FF14プレイヤーのためのコミュニティサイト
「THE LODESTONE (ロードストーン)」
ここが通称:ロドストと言われてるFFXIVの公式サイトです

実装当時からいろいろと考察されてる方や
実装直後からスキル回しの記事を書いてる方もいらっしゃいます

多くの光の戦士たちによる
情熱とギブ精神によって
本当にたくさんのスキル回しの記事があり

たくさんあり過ぎて
「どれが一番良いのか」迷ってしまうぐらいですね

零式の各層分けてスキル回しを紹介してる方も居ます

ニンジャの「だまし討ち」
竜騎士の「バトルリタニー」などの
PTメンバーのアビリティと合わせた効率良い回し方
なんてのもありますよ

8人PTの場合は特に
状況によって合わせ方も変わってくると思います

当noteは「やさしい教科書」です

スキル回しに関して
直接ググってもらうとこが
最も効率が良いと思いますので

検索して、
なんとなくやり易そうなスキル回しを見つけたら
実際にやってみましょう!

===================

高火力の必要性

高火力は正義!

高難易度コンテンツへ行くと良く言いませんか?

もしくは、言われたことありませんか?
耳にしたこと、ありませんか?

そう、正義なんです。

どう言うことかというと、
例えば、高火力だと殲滅・討伐時間が短くなります

ダメージが高くなれば倒すまで時短になりますね
そうなると、タンクが受ける攻撃回数も少なくなり
ヒーラーの回復の回数も少なくなります

高火力はなにも零式だけで正義な訳ではないんです

4人で攻略するダンジョン
8人で攻略するコンテンツ

実は、どのコンテンツへ行っても
「時間切れ」が存在します

時間切れまで行くということは
そこまでギミックをしっかりと処理してたことになります

ですが、結局は
「倒しきれなかった」ということでもあるんです

開幕から時間切れまでやったこと
もう一回繰り返してやらなければなりません

ここで、心が折れ、集中力が切れる

ということも、
実は少なくないんですよね…

極蛮神や零式では攻略中のフェーズ変わりの場面で
〇〇%未到達はやり直しということもあります

もちろん、ダンジョンでも
倒す時間が短いと次の場面へ移動することができ
その移動時間にリキャストが戻ってくる

また全力で攻撃することができる
その繰り返しになり
必然と攻略時間が短くなりますね

そう、何をどう考えても
高火力は正義と言う事になります

敵の殲滅が早く、
ダンジョンでもズンズン次の場面へ移動できると

ノリが良くなり楽しくなってくるんですよ‼️w

いや、それはないだろう?
と、思われるかもしれないけど
本当です。

高火力は正義というのは
本当の事なんですよ

どのようなコンテンツでも
慣れてきたのなら
「高火力を出す」ことに意識を持って
スキルを回していきましょう!

===================

ランキング〜その名は…

FF14内の各コンテンツで
どれだけのダメージ量を出したのかを
数値にして出すことができる
「外部ツール」が存在します

運営側は認めていないので
それを使用していること
または、どれだけの数値を叩き出したなど
Twitterなどで公言することははばかられます

そして、
その外部ツールで計測されたダメージ数を
ランキングしているサイトもありあます

そこのサイトでは
ランキング分けに色が使用されてます

例えば、エキスパートダンジョンの
「漆黒決戦 ノルヴラント」

ランキング参加者が100人居たとして
各々に総ダメージ量を登録します

上位95%以上のプレイヤーはピンク色
中間50〜69%のプレイヤーは青
下位25%未満のプレイヤーは灰色

とういうように、
自分のダメージ量が全体の何%あたりなのかを
色によって知ることができるということです

色分けのランキング形式と言うところが
参加プレイヤーの向上心を煽るところで

何色になることが指標だと
しているプレイヤーもいるようです

向上心を持ってゲームをすることは
とても良いことだとは思いますが

運営が外部ツールを認めていない以上
あくまでも自分の中だけにとどめておくことをオススメします

自分はPS4でプレイしているので
計測すら出来ませんが
どうやらPTメンバー全員のダメージ量の計測と
ランキング参加をしてしまうものらしく

サイトに登録しておくだけで
いつの間にか…って事になってますねw
あくまで目安の一つとして見ることもあります
(もっと頑張ろう)

画像77

===================

スキルローテーションの練習方法

木人討滅戦で反復

さて、検索してスキル回しを見つけたら
早速練習してみよう

各地に点在する「木人討滅戦」で
時間内にHPを全て削りきる簡単な仕事だ

木人討滅戦って?
という方に簡単に説明しておきます。

【制限時間内に木人を壊すコンテンツ】
「木人討滅戦」は、選択した難易度のHPが設定された木人を制限時間内に壊すコンテンツ。木人を壊せるかどうかで自身のDPSをチェックすることができます。
コンテンツを開放すると自動的に追加される
新しい討滅戦やレイドを開放すると、開放したコンテンツに応じた木人討滅戦が自動的に追加されます。

新たに解放されたコンテンツに
自分の今の装備やスキル回しで挑めるか
少し不安になる場合もありますよね?

木人を時間内に壊すことが出来れば
コンテンツ攻略に必要なDPSは足りている
という目安になるので
挑戦して踏破する(壊す)ことは
自信をつける事にもなります

なん度も繰り返して挑めるので
スキル回しを覚えた時、
回しを少し変えてみた時、
武器が変わった時など、
壊せるかどうか試してみるといいでしょう

そしてスキル回しを覚えるには
とにかく繰り返してみるのがいいです

使ってないホットバーに
順番にスキルを並べてみたり
メモ帳に書いてモニターに貼ってみたり

各々のやり方で覚えるまで
なん度も繰り返しやって

身体で覚えてしっかりと身に付ける
これに限ります。

蒼天編、紅蓮編、漆黒編の
⤵️討滅戦の場所を載せてみました⤵️

🔘蒼天編(Lv.60)は低地ドラヴァニア
イディルシャイア裏口付近

画像78

🔘紅蓮編(Lv.70)はギラバニア辺境地帯
ラールガーズリーチのギラバニア辺境地域付近

画像79

🔘漆黒編(Lv.80)はコルシア島
ユールモア栄光の道付近

画像80

装備の更新、スキル回しの変更の際も
立ち寄ってみてください。

画像81

===================

スキル配置

ツイートでも言ってますが
どのジョブも「コンボは原則ボタン側に配置」してます

タンクは近接攻撃が主になるので
予兆範囲が足元に出現した場合でもコンボを続けながら避ける機会が多くなると思いませんか?

キャラクターの移動は
コントローラーの左レバー(L3)で行うので

ボタン側にコンボのスキルを配置しておけば
移動しながらでもコンボを継続して入力可能になります

攻撃の手を止めない=高火力に繋がる

バフやアビリティは基本
ウェポンスキル(WS)のグローバルクールダウン(GCD)中に
使用するので十時キー側でも構わないと思います

バトルコンテンツが始まったら
敵のHPを削りきって倒すまで
GCDのクルクルは極力止めないということ

これは他のジョブにも言えるんですが
とにかく攻撃の手を止めないことが大事なので
そのためのスキル配置も重要になります。

ガンブレイカーの場合、
他のタンクもやってるのであれば
出来るだけスキルの配置に共通点を持たせると
スキルの誤爆が少しでも解消されますね

そして、DPSやヒーラーの場合も
ロールアクションは極力同じ配置にすると
同じロール内でジョブを変えても
応用効くと思います

・スキル回しの練習を身体に染み付くまで繰り返すことと
・どの場面でも戦闘中に手を休めることのないスキル配置
・ジョブチェンジしても応用の効く共通点

いろいろと意識して
スキル配置を考えてみてください

こちらはXHB1.2.3の配置です。

画像82
画像83
画像84

===================

ムームーのネタ帳

木人討滅戦で練習を繰り返して
スキル配置にも慣れてきたのなら

時間内に木人を壊せてるかと思います。

もし、まだHPが数%残ってしまっているのなら、
自分に合った別のスキル回しを検索してみたり
装備を更新してみたり、スキルの配置を変えてみるといいです

そして、壊せた場合も、壊せな買った場合も
自分がそのジョブでどれだけのDPSを出せているか
調べることができます

上記のツイートみてもらうとわかると思いますが
「むーむーのネタ帳」というサイトがあり

その中に「木人DPSチェッカー」があります

画像85
・挑戦した「木人」
・挑戦した「ジョブ」
・「木人の残りHP」または「残り戦闘時間」
・ツイートに記載する情報(任意)
 武器IL、平均IL、食事、薬品

上記の入力をすると
DPS値:約〇〇〇〇○.〇〇
と、計算して出してくれて

とても便利です!

こちらのサイトでは、
チェックツール、ジェネレーター、集計・計算など

DPSチェッカーの他にも
便利なツールがありますので
ありがたく使わせてもらいましょう!

画像86

===================

高難易度コンテンツでの立ち回り方法

スイッチの方法/ヘイトのシステム仕様

MTを担当するタンクは「スタンス」をオンにしておけば
ヘイト(敵視)を気にする必要はないでしょう。

高難易度コンテンツでは
MTは強攻撃と同時にデバフ付与される場合があり

デバフの効果により
以降の攻撃を受けると
ダメージ量が大き過ぎて
死んでしまうと言う場面があります

そう言った強攻撃ギミックの対処方法が
「スイッチ」と言われる
タンク二人によるMTの交代です

スイッチしてMT交代する流れ

MT=強攻撃のキャスト中に防御バフを入れスタンスオフ
⬇️
ST=スタンスを入れ、強攻撃のキャスト中の対象に「挑発」を入れる
⬇️
MT=キャスト終了で強攻撃を受け、デバフ付与される
⬇️
ST=強攻撃後にヘイト一位になりMT担当する
⬇️
MT=STになり、MTにシャークして敵視の1/4を受け渡す

上記の流れによって
MTとSTの交代が完了します。

スイッチする時
STが始めに「挑発」を使い
敵視を最高位にします

挑発
対象を挑発し、自身への敵視を最高位にしたうえで、
さらに自身への敵視を上昇させる。
画像87

スタンスを入れて挑発を入れる事で
MTよりも敵視が高くなり
最高位の状態を維持しやすくなります。

スイッチ後に
元MTだったタンクは「シャーク」を使って
敵視の1/4を渡しましょう

シャーク
自身に向けられている敵視の25%を対象のパーティメンバーに移す。
画像88

元MTだったタンクが
スイッチ後にスタンスを切り
シャークを使う事で

MTとSTの敵視の差ができて
安定すると思います

==============

スタンスの仕様/MTとST

画像89
画像90
画像91

スタンスの仕様

ガンブレイカーはコンテンツで
MTとSTを担当することができます

Lv10から使用できる「ロイヤルガード」を
オンにすることで
自身に向けられる敵視を非常に大きく上昇させ
コンテンツで出現する敵の敵視を
全て自身に向けさせる

そうすることで
PTメンバーを守るタンクロールの役目を
担うことになります。

今回の拡張かたの仕様変更で
タンクスタンスの性能により
ヘイトが非常に安定しています

また、Lv1からの「特性」
タンクマスタリーにより

被ダメは軽減され
HP量や与ダメージにタンク補正が入ります

タンクマスタリー
・自身の被ダメージ20%軽減
・VIT上昇に伴うHPの上昇量(タンク補正)
・STR上昇に伴う与ダメージの上昇量(タンク補正)

敵視は攻撃することによる
ダメージ量に比例すると思われます

同じスタンス入りタンクが
同じ対象を攻撃した場合
ダメージ量が多い方が敵視が高くなります

今回の拡張パックの仕様変更で
スタンスによる
攻撃スキルの影響は無くなった
ので

敵視を稼ぐ必要がない場合は
スタンスをオフにすることを
オススメします

スイッチ後に
ヘイトのふらつきが起こらないよう
スタンスのオンオフで
しっかりとヘイト管理ができるようになります

==============

画像92


バフの入れ方とオススメマクロ

高難易度コンテンツでは
詠唱のある攻撃があります

タンク対象の単体強攻撃
軽減を入れたい全体範囲の攻撃など

タンクが所持する
ダメージを減らす効果のあるスキルを使うことで
タンク自身やPTメンバーを守ることができます。

詠唱のある攻撃は
ゲージが左から伸びて
右端に到達すると発動されます

スキルを使ってバフ効果を受けるには
ゲージが8割伸びる前に使わなければなりません。

理由は、FFXIVはオンラインゲームだからです。

オンラインである以上
環境の違いはあれ
遅延が起こる場合もあり

その為、
自分の画面では間に合っていた
と言う場面でも
システム上の影響で
スキルの効果が出る前に
攻撃を受ける判定が出てしまった

それが生死を分けるダメージな場合
その後の進行に大きな影響が出ますね

もう一度言います
キャストゲージが8割に
到達する前にバフを使いましょう。

画像93

==============
タンクの役割

攻略マクロとフィールドマーカー

コンテンツファインダーや
レイドファインダーのマッチングPTの場合

攻略開始前に
マクロを流すのとフィールドマーカーの設置は

タンクがやることが多いです

ですが、
まぁ、最近では
持ってる人が流すようになってますね

以前のように
マクロはタンクが用意しなければならない
と言ったことも少なくなってきました

持ってることに越したことはないですが
マクロがなくても
どんどんコンテンツに挑戦できるってことでもありますね!

気にせずどんどん挑戦して、
PTメンバーの流してくれたマクロをコピペして活用しましょ!

画像94

レディチェックとカウントダウン

PT募集で募集主の方が
マクロやマーカー配置してくれたのち

「進行はMTさんお願いします。」

と、言われることが多いです
9割MTが
レディチェックとカウントダウンしてると思います

たまに、
募集主でもない方が
チェックとカウントする場合もあり

逆に驚いてしまいますね。

とはいえ、概ね、
攻略始まるとMTが進行役となる場合が
多いと思います

レディチェックから
カウントダウンを一応意識しておきましょう。

===============

まとめ

今回、初めてFFXIVジョブの
「やさしい教科書」
数ヶ月かけて書いてみたのですが
乱雑かと思います。

今思えば、
自己紹介なんか要らなかったのでは…

など、思い当たるところも多々あり

非常に読みにくいかと思います…
本当に申し訳ありません。

もしも、ここまで読んでくれた方がいるのなら
心底、感謝しています。

今後、
「ガンブレイカーのやさしい教科書」は

時間があるときに添削して、
少しずつでも改善していきたいと思います。

画像95

また、
FFXIVのバトルジョブは他にも
暗黒騎士
ニンジャ
サムライ
機工士
赤魔道士
踊り子
などなど

その時その時で
調べながら使ってますので

文章の書き方を勉強しつつ
他のジョブのやさしい教科書を
書いてみたいと思います。


貴方のサポートで美味しいコーヒーが飲めるだけで幸せになります。