見出し画像

【スロット盾勇】出し方の正解はダークカースインパクト以外考えられない

先日、スロット「盾の勇者の成り上がり」で
最強特化ゾーン『ダークカースインパクト』に突入できたので
その時のことを思い出して備忘録

ダークカースインパクトは確定役やロングフリーズなどを契機に突入する本機最強の特化ゾーン。
消化中は全役でVストック&STゲーム数上乗せ抽選を行い、平均上乗せはVストック6個、STゲーム数3Gとなります。
ダークカースインパクト

突入契機

移行した時点でAT濃厚、かつ10G以内にレア役成立で最強特化ゾーン突入となる超激アツステージ!

通常時のスイカから「憤怒」に突入
※突入率1/60000らしい

突入後の2G目でフィーロのカットイン
チェリーを引いてフリーズして突入

朝イチ45G=チャン目AT直撃
AT終了後72G辺り=スイカから憤怒

どのくらい乗ったのか?

ダークカースインパクトは10G
毎ゲーム毎にpush出て
チェインストライクのVストックと
Phaseが上乗せされるのを見れる

ダークカースインパクトの結果は…
チェインストライク+9=Vストック虹色
phase+5=ST10

10Gしかないので
あっという間に終わった感。
本気最強特化ゾーンと言われてるわりに
あっけない感じがしました…

フリーズ上乗せからの結果は?

引き戻し合わせて最終的に2516枚

朝イチ間もなくからのフリーズだからこの枚数なんでしょうか?

6.5号機だから、
有利区間内の差枚数+2400枚という認識で合ってますよね?

フリーズから差枚2400枚出てくれてのは
本当に良かったけど、
フリーズの上乗せ結果だけみると
正直なところ凄く不安でした💧

Phaseの ST10Gなんて
油断したら直ぐに駆け抜けそうで…
実際、消化中に
何度か危ないところもありました

フリーズ後のAT突入時に
タイトルの色を確認してなかったので
何色だったのかわかりません。

消化中の面白いところは?

ひたすらにチェインストライクしか
消化しないので
思いの外、
Vストックの消化スピードが早い

ST10のままだと不安しかないので
ST数を乗せたかったけど
結局、最後まで乗せることが
出来ませんでした

Vストックが無くなってから
アイアンメイデンに2度入れたので
そこからのライジングゾーンで
ST乗せたかったけど無理でした
シールドしか乗らなくてw

何度か超チェインストライクに入っても
対応小役引けず。

結局、消化中はカンストできるかどうか
不安しかなかった気がします。

スロット盾の勇者の成り上がりの感想

ダイレクトリンクシステムで自力感あるのはイイけど、AT性能が低過ぎて難しい台ですね

そんなに当たりやすいわけでもないのに、
出玉性能が低過ぎる

成り上がりのコンセプトで
ST上げて徐々にATが強くなって
後半は楽々カンストさせていけるという

つもりの方向性は見えてても、
なかなか上がらないンスよ、STが…😭

フリーズから差枚数2400枚目指すにしても、
あの不安感では危なっかしくて
次もまた打ちたくなるか難しいです

ネットの評価コメントで、
『自力感で出そうと頑張った結果
 無理ゲー感だけ残ってしまった』

ホント、まさにこれピッタリなんですよね。

この台でとてもイイところは
AT中のBGMが
アニメの楽曲をしっかりと使ってるところ

MADKID

『RIES』
『FAITH』
とか流れてAT中は上がります👍

ATで思うところは、
Phaseにしろ、
チェインストライクにしろ
Vストックして切り替わるのが
気になりました。

単純にゲーム数がもったいなって
大量に消化してると余計に思い知らされます。

気になるところ

ATタイトルの色が上位だと
Phaseのベルからの当選確率が
上がるんでしょうか?

そこしか変わるところないのでは?
と思います。

AT終了後やブレイブバトルから
通常画面に戻ったとき
リール左の盾が蛇🐍付きのときと
初期のスモールシールドの違いも
気になってます。

有利区間の継続が関係してるんでしょうか?

MAX Betボタンの有利区間見れるところに
セグがあるので、セグを確認してATを楽しむことが出来るようです

いろいろと知っていけば、
もっとこの台を楽しめるのかも知れませんが
ユーザーはそこに辿り着く前に
「もういい!!」ってなりそうですね

これならカバネリでイイじゃんって
なりますよね

最後にそのときのデータを載せときます
参考までにどうぞ

貴方のサポートで美味しいコーヒーが飲めるだけで幸せになります。