BUCK-TICK TOUR2014 或いはアナーキー 福岡市民会館



倉敷でのライブからちょうど1ヶ月!
BUCK-TICK福岡ライブ当日がやってまいりました!
ツアーの日程が発表された際にすでに飛行機のチケット取ってた沖縄帰省の日程ともろ被りしてそうでかなり焦ったが幸い福岡は沖縄から帰ってくる日だった為沖縄→福岡空港→福岡市民会館と帰省疲れなんてしりません!の強行日程での参戦。

そして、福岡でのBUCK-TICKのライブの際は恒例と化してきたライブ前のバクカラにも福岡市民会館に車を置いてちょい遅れての参加。バクカラは楽しいです!まるでライブ前のリハサールのようにカラオケの時点で盛り上がる!ツンドラなんて二回カラオケの時点でやってますからね(笑)

そんなんでライブ始まる前からテンションアゲアゲで開場1時間前程で福岡市民会館へ移動。
今回わたくしめの席が倉敷に続いての上手三列目!倉敷はマイミクのしきさんが行けなくなったということで譲ってもらっての参戦だったので自分で取ったチケットではない。が福岡は正真正銘自分で取ったチケット!今まで色んなライブに行ってきたけどここまでの良番はお初(((o(*゚▽゚*)o)))

しかも、わたくしめの席番3列目44番、んで福岡市民会館の座席配置がこちら



お分かりになりましたでしょうか、そう福岡市民会館の座席1列目は43番までしかない!(偶然その1列目43番はユタキチのマイミクさんだったw)
つまり自分の前には2列目しかないわけでこれ実質2列目と変わらないじゃん(((o(*゚▽゚*)o)))これはホント嬉しい誤算だったわけで、実際に開場して先ずは自分の席へ一目散に直行!……………

ち、ち、ちかーーーーーーい想像してた以上に
ちかーーーーーーーーーーい!!!!!!
ステージまでの距離これ2メートルもありません!多分おれが横になれば届くぐらいの距離!位置的にもヒデの立ち位置のほぼ正面で前回倉敷ではほぼ見えなかったステージセット含めてステージの全体もしっかり見渡せるベストポジション!これは、これは、テンション上がるなってのが無理!もうこの時点でドキドキワクワクが止まらずテンションおかしくなってた(笑)
表面上は冷静を装いながら開演を待つ。
そして、定刻を少し過ぎたところで…客電…落ちたー!
SEがスタートして倉敷では見ることの出来なかったステージの映像に引き込まれてる中でいつもの順番でメンバー登場!
ヒデ、ゆーた、アニイとそれぞれ自分のポジションへ着いて今井さんも赤マイマイ片手に定位置に用意されてた椅子に座り低い位置にセッティングされてたマイクの位置調整して準備完了でSE終了!

Polysics、トイス ハヤシくんも打ち込みで参加してるアルバムでも1曲目のいつもならアルバム中盤以降に入るような飛び道具的な問題曲!そう!

1曲目 『 DADA DISCO-GJTHBKHTD-』
いつの間にやらステージ中央奥の階段上に魔王様が女優さんが被るようなツバ広の女優帽を被って佇んでる!この曲は今井さんとあっちゃんのボーカルの掛け合いが楽しい踊れる曲!あっちゃんもちょいちょいアルバムとは違うタイミングで掛け合い入れたり終始ノリノリな曲~♪
当然初っ端から俺も腕振り上げ肩揺らしの飛び~のでノリノリで踊る~(≧∇≦)もう1曲目からこのテンションヤバイよヤバイよ楽しいよー!そうそう!ヒデですが初っ端コード間違えたよね(笑)
続く2曲目これまでのBUCK-TICKにはなかったタイプのサンバのリズムでノリノリになるこの曲
『 SURVIVAL DANCE 』
ここはもうドヤ彦さんの出番です!ここぞとばかりにクルクル回る!客席指差し!ウインク!しまいにはギターも弾かずに両手を腰に当てて会場見渡しノリノリの客席をみて満足気にウンウンとドヤ顔(笑)こめかみに人差し指突き立ててのイッちゃってポーズもしっかり決めてヒデの独壇場!こちら元々サンバのリズムとノリやすい曲なんで休むことなく踊り続けても~2曲目にして汗だく~💦こうなることは倉敷で学習してたので今回はTシャツ参戦にしたのはやはり正解だったなと😆
あっちゃんの「welcome !でびるん えんじぇる 」との掛け声とともに
3曲目!『 Devil'N Angel』
ここでギター陣ポジションチェンジ!ヒデが下手にそして今井さんが上手にやってきた!相変わらずこの人の視線はどこをみてるのかてんでわかんねぇ~(笑)この曲のハイライトといえばやっぱここでしょ!間奏部でおもむろに今井さんが弾き始めるアイコノのリフ!倉敷の時はヒデはアイコノの手振りをしてたりしてましたが福岡では手振りはせずにヒデもアイコノのリフ弾いてた!ネタバレ見てる人や他会場ですでに今ツアーのライブ見てる人は当然この後の曲の事知ってるのであれですが一切セトリ等の情報をシャットダウンしてライブ観に来てる人からしたら間奏部分でこんなフレーズいれられたら当然期待しますわな、次の曲であれが来るんじゃないかて期待しますわな!
そうです期待通り4曲目はデビィルンから間髪いれずに
『 ICONOCLASM』
この曲はどの会場だろうとやはり盛り上がる!当然今回も手振り全開でがっつり楽しみました(。-∀-)ニヒ♪
ここまで4曲怒濤の勢いで突っ走ったところで一転ここでやっとペースダウンの落ち着いた曲調のこの曲
5曲目『 ボードレールで眠れない』
倉敷では全く見ることの出来なかったステージ背景のモニターに宗教画?曲にマッチした絵画が映されその中で歌うあっちゃんがもうさすがの存在感!こういう曲を歌う時のあっちゃんの表現力はホント凄い!個人的にはここでやっと落ち着いて聴くことできたので体力的にはちょうどいいタイミングでの休憩タイム!

ボードレールが終わったところで、ステージ中央のあっちゃんの立ち位置である円形お立ち台のに丸椅子をセッティング!今回のツアーはちょいちょいこの椅子に座って歌う曲があるわけで大股広げて椅子に座り右手にはあっちゃんお気に入りのマスクが!ここであっちゃんのmcというかマスクを使っての腹話術?あっちゃん「ボナセーラ!今日はようこそおこしくださいました。(ここで手に持ってる仮面に一礼させる)皆さんの化けの皮を…素敵な化けの皮のまま踊りましょう。masQue!」みたいな感じのmc挟んで
6曲目『 masQue』
この曲初っ端のイントロ部で「ドラム ヤガミトール、ベース 樋口豊、ギター 星野英彦、ギター 今井寿」とサラッとメンバー紹介!ただし、あっちゃん自分の紹介はしないのね…
この曲は何と言ってもツインアコギがめちゃくちゃかっこいい曲!特にヒデ!ヒデの中腰で前につんのめるような格好で一心不乱にアコギを掻き鳴らす姿はかっこええ✨今井さんもヒデ同様に重心低くしてひたすら弾く!この曲のギター陣マジかっこええっす✨あっちゃんも大股開きで椅子に座りつつも体を激しく揺らしながらも手にしたマスクを使いつつ情感たっぷりに歌い上げる!アルバムの時点でもこの曲は好きな曲ではあったがライブで観て聴いてますますこの曲好きになった!

で次の曲「もっと踊ろう。来いよ!ファントム!ボルテール!」で始まったのが
7曲目『 PHANTOM VOLTAIRE 』
世間一般で見られるBUCK-TICKのイメージはこの曲のようなダークな曲調なのかな?いい塩梅で狂気を見せつける魔王様!こういう曲を歌わせたらやはりこの人の右に出るものはいないでしょう!圧巻です!因みに当然ですがわたくしは踊り狂ってました(笑)

ファントムが終わり、ステージ後方の一段高くなった場所から突然この一言…「あ~…セッークス!!!」とあっちゃんのライブでのお得意の口癖?(笑)叫んで始まったの曲が
8曲目『 サタン』
こちらの曲の作曲者、そうです!ヒデです!ヒデの作曲の曲ということはここ最近のライブではお決まりの…it's ドヤ彦タイーーーム!!!もうこれでもか!てくらいキメッ!キメッ!でドヤるヒデ!ドヤってるヒデの向こうでは今井さんがやりたい放題で踊ってる!ホントこのお二人いい意味で自由人(笑)ギター陣がやりたい放題ななか、あっちゃんは歌の世界観をステージの映像を踏まえてしっかり表現してました。ラストはマイクスタンドで自らを串刺しにして息絶えた!

サタンの余韻を残したまま「世界は…闇で…満ちている」との低音セクシーボイスで囁いて
9曲目『 世界は闇で満ちている』
ステージの映像は星空で埋めつくされたなか、しっとりと歌い上げるあっちゃん!こういう聴かせるタイプの曲の時のあっちゃんの迫力は鳥肌もの!デビュー当時の勢いに任せて歌ってたころと違って今の説得力のある歌声を聴くとホントこの人歌めちゃくちゃ上手くなったよな~と実感!この曲はじっくりとその世界観に浸りながら聴いていた。この曲のアウトロで今井さんが座り込みながら弾いてる中、あっちゃんがスタスタとアニイのところに歩いて行き何するんだろ?と思ったらそのままアニイの後ろを通ってドラムセットの台の下手側の1番端の方に立ちじっーとすぐ下でギターを掻き鳴らす今井さんの背中を見つめ曲が終わったところで今井さんを指差し一言「ギター 今井寿!」この為にわざわざあそこに行ったのか!

しっとりとした空気に包まれた会場内を次の曲
10曲目『 ONCE UPON A TIME 』
先ほどまでのしっとりと聴かせるモードから一転全てを解き放つような曲調でフロント陣も自由気ままに動き回ってた!ヒデは終始左足をモニターの上にかけドヤ顔で引き倒す!あっちゃんもそのヒデの背中合わせになったりお立ち台の上では今井さんと絡んだりしてた!

そしてライブ本編もいよいよ終盤に差し掛かったところでトドメとばかりにアッパーな曲!
11曲目『 LIMBO』
会場内が一気にダンスフロアー化!この曲はライブでやるとホント上がる!めっちゃ飛び跳ねて終始はしゃぎまくってました俺(。-∀-)ニヒ♪倉敷の時は間奏部で今井さんが最近手に入れておもちゃ…もといシンセ?を使ってのノイズプレイをしてたがこの日はどちらかというとバンドサウンドな感じで攻めてたのであれ?倉敷の時とはアレンジちょっと変えてきたな!と思ったがやはりアウトロでは例のシンセ使って大ノイズ祭りやってました!この曲はやっぱこうじゃなきゃね!

12曲目『 宇宙サーカス』
この曲もドヤ彦タイムでした(笑)ドヤターンにドヤ指差し!ドヤウインク!ドヤ足掛け!とこれでもかとドヤ顔で決め決めなヒデを堪能させていただけました。

次の曲に入る前、一瞬の静寂の中、客席から「ゆうたかっこいいーーー!」とお子ちゃまからの声援が!ユータはこの時次の曲のに入りに集中してて微動だにしてなかったけど、代わりにちょうどステージの邪魔にならないところに避けていた椅子に座ってあっちゃんがうん!うん!と頷いてた
そんなほっこりした声援がかかったところで
13曲目『 メランコリア』
曲中はあっちゃんエロかっこ良く歌い上げておりましたね。

次の曲に入る前「探しもの…見つからない…探しもの……見つからない………最初から…ない!」
で始まった
14曲目『 NOT FOUND』
この辺でもヒデはモニターに足掛けて弾いてたような気がするがぶっちゃけこの辺記憶がぶっ飛んでますf^_^;)

ノイジーなSEが流れ出し
15曲目『 無題』
もうこの曲はね、これぞBUCK-TICK!て曲でしょ!もうね、ただただ曲の世界に引き込まれていく!この時もあっちゃん、あっちこっちと動き回ってましたね上手の方にもチラッとだけ顔出してくれました!ホントにチラッとでしが(笑)

そして、「ありがとう  形而上 流星」とのあっちゃんの囁きから本編ラスト
16曲目
『 形而上 流星』
ステージの映像がMVそのまま!これはもうライブで生MVを観てるような気分になる!
「影踏みして遊ぼう」の歌詞のところではしっかり影踏み遊びをするあっちゃん!「後ろの正面だあれ」でしゃがむあっちゃん…何か可愛い✨
BUCK-TICKワールドに包み込まれるようにあっという間に本編終了!

さあ!アンコールです!ここでやはり福岡だなぁと思ったのがメンバーがステージから掃けたと同時に始まり途切れること無く続くアンコール!!!そして圧倒的に野太い野郎の声が多い!今回は倉敷も参戦してきただけにその差は歴然!福岡はやはり男性比率高いよね!そんな野太いアンコールがかかるなかメンバーがステージに戻ってきて最初のアンコール開始♪
今回のツアーのアンコールのセトリはとにかくパターンが多く会場毎にやる曲がかなり入れ替わってるので正直演奏始まるまで何が飛び出すのかわからずドキドキ!個人的に聴きたい曲があっただけにそれやってくれるかな?と期待と不安が入り交じる中、先ず目についたのがユータの持ってるベースがアップライトベースじゃない!ということは必然的にCoyoteではないな!で今井さんを見るとスタビライザーを持ってる!ここでわたくしの頭の中ではある曲が思い浮かんだわけで、その頭に浮かんだ曲が正に今回聴きたかった曲の一つこれは、これは、くるんじゃない?くんじゃない?と思ってたら、期待通りの打ち込み音がスーと静かに流れ始める………「き、きたーーーーーー!」と思わず声に出してしまった(笑)
そんなわたくしの期待してたアンコール1発目

17曲目『 タナトス』
他会場でこれやったこと知って是非、是非、倉敷か福岡でやってくれ!と待ち望んでた曲無事福岡で聴くことができた!この時の今井さんの見た目がオールバックにしてたこともあってSSLの頃の姿とオーバーラップした!今井さん、かっちょええ~(≧∇≦)
大興奮でタナトス聴いた後に続けて流れてきたのが

18曲目『 月蝕』
曲の最後の方でいつものようにお立ち台で歌うあっちゃんの周りを回り出した今井さんだったがこの日はちょっと違う!数歩回ったところで、あっちゃんにガッ!と肩を捕まれて暫しフリーズ…あっちゃんが肩離したところで再度回り出すがこの日はいつものステップではなくかなりゆっくり回ってた為か1周は回り切らずに4分の3周あたりで曲終了。ヒラリとお立ち台から飛び降り定位置へ戻る今井さん!

で、そのまま畳み掛けるように来たのがこれ!
19曲目『夢魔-The Nightmare 』
ツンドラきたーーーーーー!
1発目の音が出た瞬間\(^o^)/これ!当然\(^o^)/これです!チラッと後方の方を見たら見事にみんな\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/これ!ステージ上ではツンドラ教の教祖様がステージモニターで映し出された赤いBUCK-TICKフラッグを背にド迫力で歌ってる!ツンドラの時は会場の後ろの方からみたら壮大な光景だろうなと想像しつつ全力で\(^o^)/してました!
これにて最初のアンコール終了!

また熱い熱いアンコールがかかるなか、2度目のアンコールの為メンバーがステージに登場!2度目のアンコール前の恒例行事といえば、今井さんとユータの写メタイム♪今回もしっかり悠々自適及び寿記に写りこむことに成功したー☆*:.。.o(≧▽≦)o .。.:*☆この時の今井さんの衣装がシルクハットにマスタードカラーのDADA Tシャツにロールアップした薄手のジーンズに裸足にサンダル!こんな着こなしできるのはあなたしかいませんよ!これが不思議と合うから凄いよな!

てへんなことに感心しつつ最後に登場したあっちゃんが「昨日の鹿児島、福岡と九州…最高でした…最高ったい!最高ったい!」(正確には違うかもだけどこのような事を話して)Wアンコールスタートの初っ端なは軽快なマーチのリズムのこの曲
20曲目『 STEPPES-PARADE-』
この曲でセンターのお立ち台に今井さんがいる時にスルスルと背後からユータ登場でヒデも上手からお立ち台へ✨弦楽器隊がお立ち台で揃い踏みしてるなか、あっちゃんは上手でその様子を見ながら客席とお立ち台の3人を交互に見ながら満足そうにニヤリとしてた✨
この曲はコール&レスポンスもバッチリだった👍

「まだまだパレードは続くよ」(だったかな?)からの
21曲目『 LOVE PARADE』
ギター陣がお立ち台で揃い踏みした時にマイクスタンドが邪魔になりそうな位置にあることに気づいたのか、さりげな~くマイクスタンドを後ろに下げるあっちゃんの優しさにキュンとした四十のおっさんがここにいます(笑)

アンコールも残り2曲!オーラスの曲は恐らく変更ないだろうから次の曲が何やるんだろう?と思ったところでティンパニの音がこ、これは……
22曲目『 Alice in Wonder Underground 』
最近この曲やる時はちょいちょい間奏部の今井さんの歌パートを歌わない事があるがこの日は、あっちゃんの「let's go 寿!」のかけ声とともにしっかりと「さぁさっ寄っておいで~」と歌う今井さん!その姿を上手の方でユータ、あっちゃん、ヒデの3人でちょうど見守るようなポジションで見てたのがこのバンドの仲の良さが垣間見得た気がした!この日の今井さんはちゃんと「お楽しみあ~れ~」で両手を広げて歓迎ポーズもしっかり決めてた。

アリスでがっつり会場のテンション上がりきったところで本日のライブのオーラス曲!
23曲目『 NATIONAL MEDIA BOYS』
オーラス曲なんでメンバーも積極的にステージを動き回り会場も大盛り!自分もこれがラストだ!と飛び跳ねてノリッノリでこの日のライブ終了!

ステージ掃けてく際はあざときユータの投げキッスも炸裂(笑)
そういやどの曲の前だったか忘れたけど、あっちゃんの「もっと叫んで!」「ヤガミトールさんとかユータとか!」て樋口兄弟名指しだったのはうけた(笑)

熱い熱い福岡でのBUCK-TICKのライブをあれだけ近い位置で観れたもんだから暫し放心状態だった…これ以上の良席で観れる機会なんて2度とないかもと思うと余計に興奮がおさえられなかったぁ!
しかしこうやってレポ書きながらちょっと冷静になって考えるとぱっと見かなりガラの悪そうなおっさんがあれだけはしゃいでノリノリで踊り狂ってる姿は浮いてたんじゃなかろうか?と今更心配になってきた(笑)
とりあえず今回のホールツアー参戦はこの日の福岡がラストだったけど大満足♪
次は11月のスタンディング!広島、福岡連チャン参戦いたします!


では最後に福岡のセトリをば

1.DADA DISCO - G J T H B K H T D –
2.SURVIVAL DANCE
3.Devil'N Angel
4.ICONOCLASM
SE
5.ボードレールで眠れない
6.masQue
7.PHANTOM VOLTAIRE
8.サタン
9.世界は闇で満ちている
10.ONCE UPON A TIME
11.LIMBO
12.宇宙サーカス
13.NOT FOUND
14.メランコリア -ELECTRIA-
SE
15.無題
16.形而上 流星 -metaform-

アンコール 1
17. タナトス
18. 月蝕
19. 夢魔-The Nightmare

アンコール 2
20. STEPPES-PARADE-
21. LOVE PARADE
22. Alice in Wonder Underground
23. NATIONAL MEDIA BOYS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?