BUCK-TICK TOUR2014 或いはアナーキー 倉敷市芸文館



行ってきました!岡山県倉敷市!
初の車で九州以外への遠征です!
去年の年末武道館以来7ヶ月ぶりの生BUCK-TICK(≧∇≦)

もともとはこの日のライブは行く予定ではなかったのですが、マイミクのしきさんが都合が悪くなり行けなくなったから誰かチケット欲しい人いませんか?との募集を見たのが切っ掛け!班変え前のシフトだとこの日は仕事だったけど、そういや班変わって休みの日が変わったけど俺この日はどうなってんだっけ?とシフト確認したら…休み♪ただ前日が深夜勤務のため当日の朝9時ごろまで仕事なんだがどうしよ?と悩んだのはほんの一瞬!結局、まぁ何とかなるだろうということでしきさんに連絡!チケット譲り先がまだ決まってなければ俺行きたいで~す(=゚ω゚)ノと名乗りをあげたところ、まだ決まってなかったのでチケットを譲っていただけることに(≧∇≦)

で届いたチケットを確認したらなんと3列目!
一桁列とは聞いてたもののまさかここまで近い席だったとは✨もうチケット見た瞬間心ときめた~(笑)

で、当日の朝早くから車で出発!広島までは下道の広島の途中から高速を使ったりして約9時間かけて倉敷到着!会場周辺ウロチョロしつつ開場時間を待つことに…

程なくして会場の中へ…チケットの席番確認しつつ自分の席へ………
3列目上手の1番端の席。席に座って正面を見ると壁!(笑)ちょっと目線をズラすと…スピーカーの壁!(笑)体を下手方向に向けたところでやっとステージ中央から下手までが一望できる位置なんで上手側のユータの立ち位置はほぼ見えずヒデの立ち位置もコーラス用のマイクがかろうじて見えるかな?て位置なんで上手側のお二人の姿は見えないかもなと思いつつもそんな事気にならないくらい………ち、近い!ステージが近い!近いよーー!3列目てやっぱりステージに近いよ目算でステージまでの距離は3mちょい!表情だけじゃなくシワまでしっかり判別できそうだなっと♪

ワクワク、ドキドキしながら開演を待つこと数十分、安定の20分押しで客電が落ち!一気に会場内テンションアップでSEが流れだしステージ上では映像を使った演出が行われてますが…この席からだと映像関係の演出はほぼ確認出来ず~💦
そうこうしてるうちにいつもの順番でメンバー登場♪ユータ、ヒデ、アニイと次々定位置について行き今井さん登場でそのまま座った⁈立ち位置のとこに椅子準備してたみたいでそこに座りマイクスタンドも座った位置へ!このまま1曲目いくの?事前にセトリ知ってたんで1曲目がなに演るのか知ってるだけに、え⁈このまま演っちゃうの⁈とちょっと意外に思ってるところで歓声が一段上がる!つまり魔王ステージ後方より登場!
そして軽快なギターのリフとPOLYSICSトイス ハヤシが若干ダメ出しされるのを気にしつつwつけた打ち込み音に乗ってライブの幕開けを告げる1曲目『 DADA DISCO - G J T H B K H T D –』にてライブスターート!
普通ならアルバム中盤あたりに変化をつける為に入れるような飛び道具的な曲が今回のアルバムは1曲目!今井さんとあっちゃんのボーカルの掛け合いに踊れるリズム♪最初からボルテージ最高潮で踊る踊る☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

視線をステージ中央に向けると初っ端なから魔王様はマイクスタンドをマラ棒化させて股間のあたりから突きたててシコシコさせながら歌ってらっしゃいますwこれBUCK-TICKライブの風物詩とはいえ完全にR指定ものですよwww会場親子連れで小さいお子様もチラホラ居るってのに~w

んで1曲目から踊り狂える曲なのに続く2曲目も軽快なサンバのリズムの異色曲!『 SURVIVAL DANCE』!
サンバのリズムということは当然この曲もノリノリで踊れる曲なんで休む暇なく踊ります!俺の前の席にも男性2人いたけど、リズムに何と無くのってはいるけど踊りまではしてなかったが、俺…浮いてない?大丈夫だったんだろうか?今、改めて思い返すとちと不安(笑)まぁライブ中はそんな事考えてなかったわけですが(つω`*)テヘ
で、この曲はヒデの作曲てことでのっけからヒデがノリノリでステージの前の方に出て来てます!目の前でヒデがニッコニコでギター弾いてるー(≧∇≦)これだけステージに近いと当然客席を見るヒデと目線もビシッと合うわけですよ!もー最高!!!この日のヒデはよく片足でピョンピョン飛び跳ねながら廻ったりジャーンとギター弾いた後そのまま右手人差し指立てて天を突き刺したり、ギターも弾かずに腰に手をあて会場見ながら満足そうにうん、うんと頷いてたりとフリーダムだった(笑)
んで最初から飛ばしすぎやね?と思うくらいノリノリの曲が立て続けにきてるのに3曲目にくるのもシンべで始まるダンスビートな曲『 Devil'N Angel』ホールツアーだってのに今回のライブはヤバイ!て噂には聞いてたけど本当に今回のセトリはヤバイ!ライブハウスじゃなく空調のしっかりしてるホールでのライブなのにもう汗が…マジで熱気が凄かった!
頭の3曲、今回のアルバムでも特にノリノリ曲を固めて来ただけでもヤバイのにヤバイのにその次に来る曲があれですからね!この流れは最高すぎる✨デビルンの間奏にて今井先生ジャッジャッジャジャジャととある曲のリフをねじ込むそれに合わせてあっちゃんにヒデまでもがこの曲のライブではお馴染みの手振りを…今井さんもギター弾きつつちょいちょい手振りしてたな!ただでさえ盛り上がってる会場のボルテージがこれで更に一段アップ!当然デビルン終わった後にきた曲は………アイコノーーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
かれこれ25年前の曲なのに現在進行形の曲に混じってもなんら違和感ないところがBUCK-TICKの凄さだ!この曲あたりでギター陣立ち位置入れ替わり目の前に今井さんが!この御人の場合目線がどこ見てるのか全然わかりません(笑)目の前でギターを弾く今井さんやっぱカッコええっす!最高っす!
そんなこんなで手振りを交えてひとしきり暴れたところで、やっと一息…
そういえば多分アイコノ終わりの時だったと思うがギター陣がそれぞれ自分の立ち位置に戻る際にステージの中央を横切る時あっちゃん一歩後ろに下がって手で軽く2人をどうぞ、どうぞと通してる姿は何かこのバンドの仲の良さが垣間見えたような気がした(^^)
で、あっちゃんステージに椅子をセットし座りながら先ほどまでとは一転落ち着いた雰囲気で『 ボードレールで眠れない』を演奏。
椅子に座ったままマスクを片手に次曲アコギサウンドが印象的な『 masQue』アルバムではベースはエレキだったらしいけどライブではベースもアコースティックにしてるんでより一層かっこいい仕上がりになってるこの曲♪

とこのペースで書いてくとまたとんでもない文字数になるんで(笑)ちょいと飛んで今回の本編セトリには前半にやったアイコノと後半にやったこの曲の2曲しか過去の曲入っていないんですが、アイコノはともかくこの曲を久しぶりに演ったのは何でだろう?と思ってたけどこの日のライブ見て納得!
今回のアルバム製作中に今井先生が手に入れた新しいおもちゃ…もといノイズエフェクター?シンセ?こいつを大大的に使えるから今回この曲本編にねじ込んできたんじゃないかと思うくらいノイズ全開できた曲『 LIMBO』もうこの曲では今井さんやりたい放題で今井ノイズワールド全開でした!
その後もアルバム曲で固めたセトリで或いはアナーキーの世界をしっかり観客に見せつけて圧巻の本編終了!(後半がっつり端折ってすいませんf^_^;)福岡でのライブレポで完全版を書けるよう頑張りますw)
あ!そうそう本編終了後メンバーがはける際にアニイが恒例のドラムスティックバウンドキャッチを珍しく⁈w一発で決めてそのまま会場に投げるのかと思いきや…俺の前の列、二列目のセンター付近にいた小さな女の子に優しく手渡しでスティックあげてました。ほっこりした光景で本編締めくくり(^^)

本編終了後のお楽しみアンコールのお時間です!
今回のツアー本編のセトリはもともとアルバムの曲数も14曲と多いためアルバム以外の曲は2曲のみ!その為なのかなんなのか、今回はアンコール用に準備してる曲がいつものツアーと比べてもかなり多めのようで半分は固定の曲があるものの残りの半分は会場毎にコロコロ変わってるので何をやるのか予想がつかずかなり楽しみ♪
個人的に聞きたい曲はあるものの、まぁどれがきても楽しめるのは間違いないなと思いながらメンバーがステージに戻ってくるのを待つこと数分……メンバーがステージに戻ってきてアンコール開始!
さあアンコール1発目は何が来るのかな?と思ってたら、全く予想もしてなかったイントロ…しばらくこれなんだっけ?と考えたところで💡『 月蝕』だ✨これ今回のツアーでは初日のアンコールで演って以来演ってなかったので完全にアンコール予想のリストの頭になかったf^_^;)この曲では13階は月光のDVDにもおさめられてたと思うがステージ中央の円卓のお立ち台で歌うあっちゃんを中心にその周りを今井さんが腿上げステップで3周廻っておりました!今回今井さんのステージ衣装のブーツも先の尖った13階を思わせるデザインのやつだったんでより一層印象的♪
アンコール1曲目が終わって軽く一息ついてあっちゃんからの短いmc「次はすごいロマンチックな曲やります」で始まったのが『 Coyote』そして、そしてアンコール3曲目がこれ!あっちゃんからのお言葉「それじゃあ、次の曲は…かっこいいのを」で始まった曲が……


弾幕発射ーーーー!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
B-Tファンならこの弾幕でおわかりですね(笑)
そうです『 夢魔-The Nightmare 』会場全員魔王様を崇めたて祀るツンドラ教徒と化しました!
ツンドラのイントロ流れた瞬間会場中一斉に両手を広げて\(^o^)/この状態になったので警備の若い子たちはビクッとして驚いていたとかいないとか(笑)
ツンドラの儀式?wが終わったところで最初のアンコール終了!
Wアンコールが基本のBUCK-TICKのライブなのでメンバーはけたところですぐアンコールの声が鳴り響くわけですが…そういやアンコール聞いてて思った!普段は福岡のライブにしかいかないんで福岡でのアンコールの音頭て圧倒的に男性の野太い声が多いのに対してこちら倉敷はでは女性の黄色声援が多い……てこれが普通なのか!福岡というか九州は他と比べて男性比率が高めらしいと聞いたことあるから野太い声援やアンコールが多いのよね!とそんなどうでもいい事考えてたらメンバー再登場!
ここで近年のライブでは恒例の写メタイムです!今井さんは下手の自分の立ち位置からパシャリ!あれはどう考えても俺が写るような位置ではないので最初から諦め、でもう1人の写メるお方ユータに望みを託すもステージ中央付近で写メっててんで今回は俺写メに写ること出来なかったかー(ー ー;)と思ってたときにユータ自分の立ち位置に着いた所でも何やらスマホをゴソゴソ…ん⁈これはまだ写メる気だ!あの位置からなら俺も写るかも!と咄嗟に身体を下手側に振ったところ…見事その日にアップされてたユータのブログゆぅゆぅ自適に俺、顔だけギリフレームインの見切れ状態で写ってたー(笑)マイミクしきさんからベジさん自適に写ってません?て言われるまでまさか本当に写ってるとほ思ってなかったから驚いた(笑)

そんな触れ合い⁈タイムの後2度目のアンコール開始!最初に演ったのが『 STEPPERS-PARADE-』この曲の間奏部でステージの円卓お立ち台に下手側からユータ、今井さん、ヒデと弦楽器隊3人揃い踏み!その時、魔王様が悪戯っ子のような笑みを浮かべながらユータ背後に忍び寄りジリジリと前進!押される形になったユータちょいちょい後ろの魔王を見ながらえ⁈え⁈え⁈となりながら前にジワジワ押し出され……お立ち台より落下(笑)魔王はその姿を満足気に見て笑われておりました(笑)……あっちゃんお茶目すぎるwwwにしてもこういうの見るとホントこのバンドみんな仲良いよな~伊達にデビュー以来27年メンバーの脱退もバンドの休止、解散とも無縁に続けてはいないなと(今井さんの若気の至りによる休止はメンバーのリフレッシュ休暇ですw)

さて、STEPPERSが終わり次の曲に行く際のmcにて「パレードが行くよ、君の街まで……」と次曲『 LOVE PARADE』の歌詞を言い出し「もう一度言うよ」の「も」と言い出したあたりから何がツボだったのか?急にクスっと笑いながら「もwもう一度言うよwwwパレードが行くよ」ともうね会場からどうした?あっちゃん!の笑が
(。-∀-)ニヒ♪
魔王様物凄く恥ずかしかったと思いますがそのまま何事もなかったように『 LOVE PARADE』そして『 モンタージュ』と演奏したところで、本日最後の曲。あっちゃんがボソっ最後の曲ですみたいなことを言ったところで客席から「え~~~」の声!その声に反応したあっちゃんの返しのお言葉が「ほら、もう遅いから電車がなくなっちゃうからね」と腕時計を指指すようや仕草で言うもんだからもう見た目と話す言葉のギャップに萌える人続出だったんじゃなかろうか( ̄▽ ̄)
で本当にこの日ラストの曲『 NATIONAL MEDIA BOYS』この曲もアルバム『 悪の華』収録の曲だからかれこれ24年前の曲だというのに全く色褪せないね~こんな大盛り上がりで弾ける曲でこの日BUCK-TICKのライブ終了!

ほんと楽しかった~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
次は1ヶ月後の福岡でのライブが楽しみだ!今回の反省踏まえ福岡では汗かいてもいいようにTシャツだけにしとこう(笑)

あ!最後に全ての演奏終わってはける際にステージ中央の階段二段目付近から、あざときユータのジャンピング投げキッス!炸裂してたことをここでご報告して 今回のライブレポを締めさせていただきます。結局なんだかんだでまた長くなってしまった…最後までお読みになった方ご苦労様でしたm(__)m

BUCK-TICK TOUR 2014 或いはアナーキー
倉敷市 芸文館 セットリスト
SE
1.DADA DISCO - G J T H B K H T D –
2.SURVIVAL DANCE
3.Devil'N Angel
4.ICONOCLASM
SE
5.ボードレールで眠れない
6.masQue
7.PHANTOM VOLTAIRE
8.サタン
9.世界は闇で満ちている
10.ONCE UPON A TIME
11.LIMBO
12.宇宙サーカス
13.NOT FOUND
14.メランコリア -ELECTRIA-
SE
15.無題
16.形而上 流星 -metaform-

アンコール 1
17. 月蝕
18.  Coyote
19. 夢魔-The Nightmare

アンコール 2
20. STEPPES-PARADE-
21. LOVE PARADE
22. モンタージュ
23. NATIONAL MEDIA BOYS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?