見出し画像

穴馬ハント🎯(6/16 第50号)

Noteを見にきていただいてありがとうございます!

本記事につきましては、私のコミュニティでゲストとして活動されている皆様や、過去私と交流していただいた皆様にご協力をいただきまして、「ワンチャンハマれば走る可能性がある」、「オッズ妙味が高い(単勝配当10倍以上が見込まれる馬)」を1頭あげていただき、集めてみたら面白いのではないか、と思い立案しました。
*配信されている馬が、各配信者で必ず本命になっているとは限らない(その他有力馬との兼ね合いであったり)ことは前提にさせていただければと思います。
また、配信者の皆様はしっかり考慮して提示いただいているものの、善意でご協力いただいている記事になります。狙っているオッズ帯も高オッズでのワンチャン狙いとなりますので、ハズレなどによっての批判などは避けていただければと思います。逆に、的中時には盛り上げていただくと、よりモチベーションになりますので、XないしNoteでも取り上げていただけますと幸いです。
[ご協力いただく皆様*敬称略]
是非ともフォローをよろしくお願いいたします!
*配信者のご都合もあり、毎回必ず全メンバーが掲載されない可能性もございます、ご了承くださいませ。

単複団子 @dangochan110
ぽた @pota_uma_a
りょおと @Ryoto321
こうせい @Kosei_Batai
カズキング @kazuking1031
ジジョウ @otonanozizyo
馬ノスケ @uma_nosuke_
エーカー @Acre_4047
ガルチ @Gulch_keiba
単複の天 @tanpuku_ten
you @youkeibayosou
シュガー @sugarle125
シルフィー @sylphy_x
[配信記事]
*レース出走順に並べています

✅京都3R 投稿:ガルチ
推奨馬:⑩タイセイフォルテ

前走は大外からスタートを決めるとスッと番手確保。道中は逃げ馬を見ながらじっくり運べたが、3角を過ぎると手応えが怪しくなって直線で失速してしまい2.2秒差の10着。
レース前から気負う面を見せて消耗が激しく、いいポジションを取れたものの力尽きて本来の力を出し切れずに参考外の一戦。
一度レースを使ってガス抜きが完了し、人気に推されるような能力は秘めているので今回は距離短縮で見直したい。
以前の坂路追い切りで4F51.9 - 11.6の破格な好時計をマークするほど調教では一級品の走りをしており、実戦でも追い切り通りの走りができれば文句なしで通用する馬。
約1ヶ月間入念に乗り込まれて順調にメニューを消化し、中間で3歳のオープン馬と併せて先着するほどいい状態で臨ます。
今回岩田望来騎手に乗り替わりは魅力で、距離を短縮して持ち味のスピードをこの舞台で存分に生かすことができれば上位に食い込めます。
先行馬の少ないメンバー構成なので積極的にポジションを取り、先行力を生かしてこの距離で好勝負に期待。

✅東京4R 投稿:ぽた
推奨馬:11ヒャクモノガタリ

ここ3走は気性がまだ幼すぎたのか下げきって上がりを出す競馬しかできなかった。それでも上がり最速でまとめてきている末脚は評価できる。乗り替わりで牝馬限定戦で6月の未勝利なら末脚能力だけでまとめて差し切れてもおかしく無い。

✅函館7R 投稿:ローエングリン
推奨馬:イモータルフェイム

前走が久々のレース。前が完全に潰れて最後13秒が2回入るとんでもないハイペース戦に巻き込まれての敗戦。1角の入りが外3になった時点でもうどうしようもない状況だった。9ヶ月の休養明けだったので叩いて上積みが見込めそうで、今回早い馬少なく逃げの形が引けそう。そこまで崩れたことがなく、戦ってきたメンバーのレベルも常に高い。

✅京都10R 投稿:こうせい
推奨馬:⑬ゼウスバイオ

昨年ハイレベル戦で善戦を繰り返した実績を考えれば、このメンバーだと能力最上位の存在とみてもよい。前走キングカメハメハC(7着)は、東京ダート1600 mらしい外差し決着に対して、インでスムーズさを欠く立ち回り。それでもラストは伸びていたので、改めて地力の高さを感じる内容だった。機動力を活かして差し込むタイプであるため、京都ダート替わりはプラスになるはず。鞍上込みで人気の盲点でしかないので、狙う価値は大いにある。

✅ 函館11R 投稿:単複団子
推奨馬:③エイシンエイト

前走船橋Sはスタートで伸び上がり出遅れた上に、外から馬群に締められて窮屈になるという短距離戦では致命的な不利の連続で参考外。一方で、2走前南総Sはラチ沿いで脚を溜めた馬のワンツー決着を、一頭外回しながらハイペース先行して同舞台重賞のオーシャンSを好走するバースクライと僅差の3着と強い内容。3走前キビタキSもハイペースの差し決着を直線で寄られてブレーキを踏む致命的な不利を受けながら先行勢最先着の4着と負けて強しだし、4走前北陸Sもスムーズな競馬ができたとはいえ次走オープン連勝のオタルエバー相手に互角の2着は評価できる内容だった。
今回も相手は強力だが、函館1200mは本馬が中央で唯一勝ち鞍のある舞台。洋芝への対応力は高いので、上手くロスを抑えて立ち回りつつ進路を見つけてあげれば伸びてくるとみて狙ってみたい。

京都11R 投稿:馬ノスケ
推奨馬:16ファユエン

2走前は落馬した馬の影響やスタート後に挟まれてポジションを落とした分で全く力を出し切れない状況になった。度外視でいいだろう。前走はタフな条件を牡馬相手に6着。リフレーミングと0.1秒差、デビットバローズと0.2秒差なら十分な内容で、牝馬相手のこのメンバーに入れば、斤量も踏まえ上位を狙えるだけの地力あり。高速馬場でも堅実に脚を伸ばせるので、展開一つだが差し展開になればチャンス十分。

✅函館12R 投稿:you
推奨馬:③ラリベラ

母レイズアンドコールは芝1200m以下で3勝した快速牝馬。兄弟を見ても半兄のラピカズマ(芝1200mで1勝)やカリボール(芝1200mで3勝クラス勝ち)、モンドキャンノ(函館2歳S 2着)などスプリント路線での好走が目立つ。今回キャリアとして初めての芝1200m短縮になるが、メンバーレベル的にも一変の可能性は追える1頭。

いつもありがとうございます!