見出し画像

穴馬ハント🎯(6/2 第46号)

Noteを見にきていただいてありがとうございます!

本記事につきましては、私のコミュニティでゲストとして活動されている皆様や、過去私と交流していただいた皆様にご協力をいただきまして、「ワンチャンハマれば走る可能性がある」、「オッズ妙味が高い(単勝配当10倍以上が見込まれる馬)」を1頭あげていただき、集めてみたら面白いのではないか、と思い立案しました。
*配信されている馬が、各配信者で必ず本命になっているとは限らない(その他有力馬との兼ね合いであったり)ことは前提にさせていただければと思います。
また、配信者の皆様はしっかり考慮して提示いただいているものの、善意でご協力いただいている記事になります。狙っているオッズ帯も高オッズでのワンチャン狙いとなりますので、ハズレなどによっての批判などは避けていただければと思います。逆に、的中時には盛り上げていただくと、よりモチベーションになりますので、XないしNoteでも取り上げていただけますと幸いです。
[ご協力いただく皆様*敬称略]
是非ともフォローをよろしくお願いいたします!
*配信者のご都合もあり、毎回必ず全メンバーが掲載されない可能性もございます、ご了承くださいませ。

単複団子 @dangochan110
ぽた @pota_uma_a
りょおと @Ryoto321
こうせい @Kosei_Batai
カズキング @kazuking1031
ジジョウ @otonanozizyo
馬ノスケ @uma_nosuke_
エーカー @Acre_4047
ガルチ @Gulch_keiba
単複の天 @tanpuku_ten
you @youkeibayosou
シュガー @sugarle125
シルフィー @sylphy_x
[配信記事]
*レース出走順に並べています


✅東京1R 投稿:ガルチ
推奨馬:⑨ホウオウマリアン

2走前はポンッと好スタートを決めて一旦は先頭に立つが、外に膨れながら番手の位置から追走。向正面に入ると折り合いを欠く場面はあったがその後は落ち着いて進み、直線に入ると踏ん張りきれず1.3秒差の11着。
上がりの速い決着に対応できなかったが、一旦はハナに立つほどのいいスピードが見れたのは収穫。
前走は出遅れて芝の短距離のペースに対応できず参考外の一戦になり、2戦連続で大敗に終わっているので目先を替えてダートで注目したい。
母ホノカは東京ダ1400mで3勝挙げており、初ダートですが血統的に適性は問題ないと見ます。
いまの東京のダートは道悪で時計の速い決着を想定しており、芝でいいスピードを見せた本馬にここ馬場は合っているはずです。
デビュー戦のようにスタートを決めて先手を取ることが理想で、時計に速い決着に対応が難しそうな馬がチラホラいるのでチャンスはあります。
ダート路線でメドの立つ走りに期待。

✅東京6R 投稿:you
推奨馬:⑧エマリオンレイ

現2歳世代は「ミッキーアイル」産駒の活躍に期待。今年は初年度産駒として早期から活躍したメイケイエールが出た後に種付けされた世代であり、種付け価格も150万→250万へと上がったタイミングで、同時に繁殖の質も上がっている可能性がある。パワー過多になりやすい牡馬はさておき、牝馬は素軽さも豊富なので芝1200〜1600m辺りで常に警戒したい。

✅ 東京8R 投稿:こうせい
推奨馬:⑪スプレーフォール

砂被りNG馬で、カリフォルニアクローム産駒らしい軽い馬場向きのスピード性能に長けたタイプ。前走(4着)は、強い南風とアデランテのべらぼうに速い出足の影響により、逃げ番手ワンツー&直線だけの競馬に徹したコーカサスゴールドが圏内に食い込むレースだったが、当馬は、道中で砂被りを嫌う追走を見せつつ、勝負所で風の影響を強く受けるコーナーから蒸かす差し競馬という苦しい立ち回りを強いられていた。直線の脚色でコーカサスゴールドに目が行きがちだが、二重苦の状況下で世代限定1勝Cで4着を引ける地力は相当で、内容の濃さでこちらの方を上に取りたい。今回は、自身の外枠勢のテンが遅いことで揉まれるリスクが軽減され、自身が走りやすい馬場という恩恵を受けられる状況になるので、十分上位争いを演じられる存在として期待できる。

✅ 東京10R 投稿:単複団子
推奨馬:②ダノンミカエル

1勝クラス戦当時の走りが秀逸。5走前には16頭立ての16番枠という中京では大きなハンデを背負わされ終始馬群の一番外を回されるロスがあった中で、根岸S完勝のエンペラーワケア相手に0.3秒差の3着と非常に強い内容を示したし、6走前も阪神でオープン級相手に大健闘した走りから3勝クラスでも通用する。前走は過去最低馬体重でガリガリだった分ノリさんが無理させなかっただけなので、2走前に勝っている舞台替わり+内枠と一気に条件好転するここは穴としては良い狙い目。

✅ 東京11R投稿:カズキング
推奨馬:⑱ダノンスコーピオン

朝日杯FSでドウデュースやセリフォス、ジオグリフ相手に僅差の3着。NHKマイルで負かしたセリフォスはそのまま安田記念でソングラインの0.1秒差4着。3歳秋の富士Sでは56kg背負って出来も途上だったが、早めに抜け出して内にモタれた分もあり54kgのセリフォスやソウルラッシュにクビクビの3着。以降スランプと言える敗戦を繰り返すが元々は今回のメンバーでも十分戦える能力を示していた馬。

不調時には馬群でバカついたり調教でも併走して口向きの悪さを出したりとメンタルが競馬に向いておらず修正は難しそうだったが、今年の春から福永厩舎に移って風向きが変わった印象。調教のパターンを今までの坂路中心からCWコース併用で長めからじっくり馬任せで乗るように変えることで、口向きの悪さも改善方向で前向きさも徐々に出てくるようになてっていく中で迎えた前走の京王杯SC。揉まれて直線の不利もあって今までなら投げ出してもおかしくない形から最後まで諦めず走っており、これは明らかにいい方向に向かっているなと感じさせた。

前走後は早めに美浦入りして連日のように長めからゆったり乗られ、レース週の木曜追いでは福永元騎手自ら手綱を取ると、じっくり馬任せで運んで終い14.7-12.9-10.8と一気にギア入れる形から全身を使ってのダイナミックな走りで時計通りの高回転力を見せつけたように非常に状態は良く前走以上の印象。

元々被されたり包まれたりを嫌う感じでNHKマイルCは大外から勝ち切ったが、今回はその時と同じ18番枠。また、この馬の持ち味はスパッと切れる脚は使えない反面ジワジワと最後まで減速抑えて走れる持続脚だと評価しているだけに、あまり後半部分が速くなるよりは最後に全馬が苦しくなってラップが落ちるような形がベターだろうと。それなら軽すぎる高速馬場よりは多少渋った負荷のある馬場の方がいいはずで明日はそこにも期待できそう。

香港馬がどれほどのレベルかはわからないが日本馬相手なら太刀打ち可能。ダービーではダノンミサイルにしてやられた戸崎騎手が同じダノンに乗るという巡りあわせも面白く、ここは戸崎騎手の奮起に期待したい。

東京11R 投稿:馬ノスケ
推奨馬:8エアロロノア

持ち時計的に限界があるので、安田記念の高速決着では時計&追走力で厳しくなる。ただし雨の影響で時計が掛かれば、去勢明け2戦目の上積みあり、ワンチャンスあっても。

✅東京12R 投稿:ローエングリン
推奨馬:ジャスリー

全ての競馬強い内容でハマればくる状況を繰り返しているので、リリースできない。今回も雨馬場で物理的にポジション取れずに後方から終わってしまう可能性は十分あるも、外枠+今までの鞍上だとかなり強く出してくれそうな丹内騎手変わりなら。砂被りダメなので、雨も本質的には悪くない。スロー前残りなら今まで通り何もできずでしょうが、割と流れそうなイメージできそうなメンバーで一発あっても。

いつもありがとうございます!