【ももちの一次創作物に対する二次/三次創作ガイドライン】

《三浦島悟について》

「三浦島悟って何?」
→【プロフィール:三浦島悟】を参照

三浦島悟の二次創作」の定義

三浦島悟システムにおける、腑分先での出来事を含まない、ももちの創作キャラクター「三浦島悟」に関わる創作。
もしくは、ももちが悟を未だ腑分していない外部コンテンツに悟を腑分する形で行われる創作。

三浦島悟の三次創作」の定義

三浦島悟システムにおける、腑分先での出来事を含む、ももちの創作キャラクター「三浦島悟」に関わる創作。
腑分先となるのは、ももちが著作権を持たない外部コンテンツ(ゲーム、本、映画等)の内容を含むものである。外部コンテンツの二次創作として腑分悟が位置する場合、その腑分悟の二次創作は外部コンテンツの三次創作にあたるため。

※下記必読!

基本的に、「三浦島悟の二次/三次創作」を私が止めることはありません。
三浦島悟をどんなにひどい形で凌辱する創作があろうと、未だ私が想定したことのない外部コンテンツに悟が腑分された可能性を他者が勝手に妄想しようと、三次創作としてももちによる三浦島悟の描写を他媒体で描きなおそうと、
私はそれを悲しんだり、驚いたりすることこそあれ、「止めてくれなきゃ困る」と憤慨することは無い……と現在は思っています。

なぜなら、私は三浦島悟を「太郎・花子」のような存在だと認識しているため。
「太郎さん」「花子さん」日本語圏を中心に様々な例文の主人公として語られる彼らに特定の顔は無く、「そのような彼ら」というキャラクターの著作権もまた存在しない。
「太郎くんはスーパーヒーローである。」と言えば、太郎くんはスーパーヒーローになれる。「花子さんは閻魔様である。」と言えば、花子さんは閻魔様になれる。太郎も花子も名前はそれと確定しながら、私たちは彼らの物語を、不確定な誰かの話として疑うことなく受け止める。
概念世界を通して、何にでもなれる可能性を得てしまった「三浦島悟」もまた、今や太郎や花子のように「誰でも良い(誰にでもなれる、どんな腑分先の主人公にもなれる)」存在だと私は思っています。
メモ活動を通して、私は可能な限り多くの腑分悟の物語を記録しようとしていますが、三浦島悟システムの性質上、きっと既に悟の概念世界には、私が把握しきれていない腑分悟の物語が数多存在するのだと理解しています。
三浦島悟を動かせるのは私だけではないし、「三浦島悟の二次創作」は、そのように私が観測しきれていない悟を、描き出す行為だと捉えています。

(もちろん各外部コンテンツが提示するルールに従った上で、)あなたにできることは三浦島悟というキャラクターの「二次/三次創作」に限られます。

私には見えていない三浦島悟の姿を表現したからと言って、三浦島悟というキャラクターを自作したと偽るならば、それは誰がどうあっても納得のしようのない妄言にしかなり得ません。事実として、三浦島悟はももちの創作キャラクターであるためです。

あなたが僅かな苦労を厭わないのであれば、三浦島悟の二次/三次創作物に、「三浦島悟はももちという存在のオリジナルキャラクターである」ということが簡潔に伝わる表現を添えることを、私ももちよりお願いいたします。

《KhalidとIslaについて》

「KhalidとIslaって何?」
→【プロフィール:Khalid=Faisal】【プロフィール:Isla=Faisal】を参照

KhalidとIslaの二次創作」の定義

KhalidやIslaの人生の可能性として描かれる、各コンテンツの世界観に則った出来事を含まない、ももちの創作キャラクター「Khalid=Faisal」「Isla=Faisal」に関わる創作。
もしくは、ももちがKhalidやIslaを未だ移入していない外部コンテンツにKhalidやIslaを移入する形で行われる創作。

KhalidとIslaの三次創作」の定義

KhalidやIslaの人生の可能性として描かれる、各コンテンツの世界観に則った出来事を含む、ももちの創作キャラクター「Khalid=Faisal」「Isla=Faisal」に関わる創作。
各コンテンツの世界観とは、ももちが著作権を持たない外部コンテンツ(ゲーム、本、映画等)の内容を含むものである。外部コンテンツの二次創作としてKhalidやIslaが位置する場合、そのKhalidやIslaの二次創作は外部コンテンツの三次創作にあたるため。

※下記必読!

基本的に、「KhalidやIslaの二次/三次創作」を私が止めることはありません。
彼らの分岐先での出来事が他媒体で描きなおされようと、未だ私が想定したことのない外部コンテンツに二人が移入された可能性を他者が勝手に妄想しようと、
私はそれに驚いたり、ショックを受けたりすることこそあれ、「止めてくれなきゃ困る」と憤慨することは無い……と今は思っています。

(私自身もKhalidやIslaを描くとき、KhalidやIslaという“人物”の二次創作をしている感覚でいますから。)

ただ、
(もちろん各外部コンテンツが提示するルールに従った上で、)あなたにできることはKhalid=Faisal,Isla=Faisalというキャラクターの「二次/三次創作」に限られます。

私には見えていない二人の姿を表現したからと言って、彼ら二人のキャラクターを自作したと偽るならば、それは誰がどうあっても納得のしようのない妄言にしかなり得ません。事実として、Khalid=FaisalとIsla=Faisalはももちの創作キャラクターであるためです。

あなたが僅かな苦労を厭わないのであれば、Khalid=FaisalやIsla=Faisalの二次/三次創作物に、「Khalid=FaisalまたIsla=Faisalはももちという存在のオリジナルキャラクターである」ということが簡潔に伝わる表現を添えることを、私ももちよりお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?