見出し画像

テレワークの申し子

テレワーク(在宅勤務)をするために生まれてきたんじゃないかってぐらい、

テレワークがしっくりくる。

私は30代中盤の会社員だけど、昨年の緊急事態宣言の時に会社がテレワークを導入。最初は週2日ぐらいがテレワーク上限だったけど、段々日数も増え、週4日が上限になり、今回の緊急事態宣言を受け、今は完全在宅に。

営業職だけど、幸い担当しているお客様が完全在宅の企業なので、それに合わせて完全在宅でも問題ない形になっている。

おかげでTeamsでのプレゼンにすっかり慣れてしまったし(Teamsは複数資料を切り替えるのが本当に楽でありがたい)、会社の固定電話ではなくて、SkypeやTeamsで電話するのが普通の事になってしまった。

固定電話だとお客さんに突然電話して『今大丈夫ですか?』だけど、SkypeやTeamsだと一言先にチャットで、今電話して大丈夫か聞けるのもやりやすい。

朝起きる時間も1時間半遅くなったし、朝ごはんもゆっくり食べられる。コーヒーも缶コーヒーを自販機で買うのではなく、自分でドリップできる。(イインスタントだけどね)最近はずっとコーヒーに豆乳を入れて朝が始まる。

お昼も近くの飲食店のランチをテイクアウトしても良いし(特に焼肉丼)、自分でサクッと作っても良い。会社の近くのランチラインナップに飽きていたので、自由度が上がったと思う。

メイクに関しては毎日するようにしている。ビデオオフでオンライン会議する文化の会社だから、テレワーク初期の頃、全くメイクしてなかったけど、それだとなんだかメリハリもつかないし、元気も出ないので、メイクは毎日するようにしている。うちの母親は出かける予定が無くても毎日必ずメイクしているらしく、それを聞いて私もちゃんと毎日メイクしようと思った。そしたらなんだか気持ちが引き締まる。そしてちゃんとメイクしてるから、男性社員ほぼイケメンの近所の郵便局に行ってもちゃんと目を見て発送依頼して御礼言える(笑)

仕事用のデスクも最初は無かったので高さの低いカフェテーブルを使っていたけど、背中、腰、腕に限界が来たので、ニトリで棚付きのワークテーブルを買った。ワークチェアも買った。そのワークテーブルを部屋に迎え入れるにあたって、ワークテーブルと同じぐらいの長さがある棚付きのテレビ台を処分した。テレビはテレビだけが置けるような面積の小さいテーブルを買って、そこに置いている。そしたら、テレビ台を置いていた頃より部屋が広く感じてびっくりした。ワークテーブルは、当然だけど椅子が入るスペースがあいているので床が見える。床が見える事で部屋が広く見えるんだと気付いた。ニトリのテーブルとチェアは最高で、本当に買って良かった。(買ったのが昨年の緊急事態宣言の最中だったから在庫無くて1ヵ月以上待ったけどね)

出社するとマスク着用必須だけど、家ではつけなくて良いし、天気の良い日にはずっと窓を開けて換気もできる。シャープの加湿器(HV-L55)も購入してずっとつけているので、暖房をつけても湿度は維持できる。加湿器は昨年初めて購入したけど、夜通しつけているので、朝起きて喉が痛いという事が全くなくなった。風邪の時は喉からやられるタイプなので、よく喉をいためていたけど、本当に全く無くなった。

後は飲み会が無くなって本当に良かった。

10年ぐらい前に入社した頃は歓送迎会や、〇〇さんを囲む会などあって、しかも1次会で終わる事の方が珍しかったので、また今日も終電ギリギリなのかな、と思いながら、でもそれが社会人の当たり前だと思っていたので、普通に参加していた。2年ぐらい前から、会社の飲み会へ参加しない人というラベルを自分に貼りたくて、本当に行きたい歓送迎会以外は断りまくっていて、時間もお金も自分のために使える幸せと思っていたけど、今となっては会社の飲み会自体がNGなので本当に本当に本当に良かったと思っている。

新入社員から10年以上参加してきたそういった飲み会で、間違いなく幅広い人間関係やコミュニケーション能力が構築され、情報ツウになって得した事もあった。プラスの面もあったけど、でももう本当に今そういうの要らないわ!重いもん。本当にちょうど良かったかも。中堅社員になるようなタイミングでこういう波が来て。

同期とか仲良いメンバーと飲むならまだしも、全然繋がりが無い〇〇さんを囲む会とか、なんで囲んでたんだろう・・・?まあ誘われて少しだけでも楽しそうと思って参加してた訳だけど、そもそも囲むってコンセプトなんなんや??(笑)

1次会だけで終わらず、カラオケ行きたい人のために2次会でカラオケ行くのも苦痛だったな(笑)

歌うのは好きでも、付き合いで行くカラオケって好きじゃないわ。

本当に良かった。こういう飲み会なくなって本当に良かった。(強く思いすぎて繰り返してる)

本当にこのタイミングでテレワークをするために今まで会社員やってきたんじゃないかって思ってる。通勤電車の人数減らしに貢献したいし、ずっとテレワークが良い。

ああ、本当に会社の飲み会が無くなって良かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?