見出し画像

大胆に予想!『美味しい馬券〜「美味しい競馬」スピンオフ〜』(アルゼンチン共和国杯)

【悲報】三谷アナ、「ゴースト/ニューヨークの幻」知らなかった。
筆者はいい年なので常々自分にとっての常識が世代限定である可能性に気をつけているのですが、現在公開中の声優・明坂聡美さんも出演しているYouTube(logirl 【テレ朝動画公式】YouTube)美味しい競馬#43でアルゼンチン共和国杯を予想する際、
「ゴーストですね。ニューヨークの幻」みたいな軽口たたいたら、三谷紬アナウンサーはその映画、知りませんでした。自分と同世代なら履修必須ぐらいの映画でしたが、いま調べたら1990年公開。そら、いまの20代は知らなくて当たり前か。おすすめ映画を聞かれたらここ20年ずっと「ノッティングヒルの恋人」と言っていますが、こちらも20代には怪しいでしょうね…。三谷アナいわく「ゴーストと言ったらバスターズじゃないですか」。そっちは知ってんのかよ。

そんな日曜(11月7日)の東京11R・アルゼンチン共和国杯。
穴馬なら⑪ゴーストです。今回も騎乗する鮫島克駿が騎乗して勝った昨年の西宮S(3勝クラス)が強かった。オープンに上がってからは3000メートル以上の路線に行って競走中止があったりG1の壁に跳ね返されたりといまひとつでしたが、久しぶりにコーナー4回のレース。前走丹頂Sの2600メートルは小回りの札幌なのでコーナーが6回あります。「スタミナタイプで距離は欲しいけど、コーナー負荷の大きいタイプなのでコーナーが少ない方がいい」というゴーストにとって東京芝2500メートルはぴったり。鮫島克駿もこの馬を手の内に入れています。I've hungered for your victory. 「アンチェインド・メロディ」も若い人は知らないのでしょうか。

穴馬はゴーストですが、◎は⑤フライライクバードです。ゴーストがらみで三谷アナの「デミ・ムーア?誰ですか?」に自信を失って話題にするのを自重したのですが、フライライクバードといえばマライア・キャリーです。曲名は「フライライク“ア”バード」。馬名には9文字制限があるので仕方ありません…などと書きつつ検索したら、マライアのこの曲は'05年リリース。これだったら三谷アナも聞いた事あったはず。話題はこちらにすれば良かった。
馬のフライライクバードは馬体重450キロちょっとしかありませんが、ダイナミックなフットワークで東京競馬場が合うタイプです。東京では過去1走8着あとあるものの、まだ成長途上だった3歳春の青葉賞のものですから度外視できます。瞬間的な切れ味はそれほどではなくとも、トップスピードが長く続くタイプ。お父さんのスクリーンヒーローもそんな感じでした。父は4歳秋にアルゼンチン共和国杯を勝って次戦のジャパンカップ優勝につなげました。父の代表産駒ゴールドアクターも4歳秋でここを勝って次戦で有馬記念V。これに続けるかどうか。フライライク(ア)バードTake to the sky!

スクリーンショット 2021-11-05 19.58.20

馬券は
3連単フォーメーション

<1着>⑤ → <2、3着>⑩⑪⑮  =  <2、3着>②⑥⑨⑩⑪⑬⑮  (30点)
3連複フォーメーション
⑤⑪―⑤⑩⑪⑮―②⑤⑥⑨⑩⑪⑬⑮  (24点)
合わせて54点です

text:仙波広雄@大阪スポーツニッポン新聞社 競馬担当/【logirl】でアーカイブ公開中『美味しい競馬』MC