第6回幻想パワプロ総評 ~由伸、お前と野球やるの息苦しいよ~


前書き

今大会は『投手力で勝つ』ということを掲げた大会であった。自分自身が過去打撃に振った指名しかしてこなかったため、1度くらいは投手力で勝ちに行くチームを作ってみたかったこと。そして、このようなチーム作りをしてきた人間は酷い目に合うというのを幻想パワプロの歴史が証明しているが、それに真っ向勝負してみたかったという気持ちもあったので、このようなチーム方針を設定した。

1位 山本由伸

画像1
負け運も消えたアルティメット由伸

言わずとしれた現役最強投手。パワプロでも防御率1点台常連の最強投手です。投手力で勝つ以上、最強投手を手に入れに行くのは自明だったが、くじ引きの結果無事に確保することができた。
このゲーム初参加の方から奪ってしまったが、これもゲームなのでね。(くじ引き外したら野手取りに行ってたんだろうなぁ…)

2位 柳裕也

画像2

本来はここでソフトバンクのマルティネスを取るつもりでいた。パワプロ界でトップ3に入ると言っても過言ではない最強投手で、今回ウェーバー順が前から4番目だったため、確保できると思っていたのだが…
おのれ主催者許すまじ
仕方がないので確実に抑える柳を指名した。EE族(※)なのがちょっと不安ではあるが、実績もあるので抑えてくれるはず。
※EE族:幻想パワプロ用語で、対ピンチと対左打者が共にEである投手を指す言葉。よっぽど能力が強くないと、思ったより数字が残らない地雷投手となる。類義語は『菅野現象』

3位 武田翔太

ここで野手を取ればまだまともなチーム指名に戻ることもできるので迷っていたが、最初のチーム方針を貫いて投手を指名することにした。
(めっちゃ迷ったけど)
赤特がほぼほぼ消え去り、かなり抑える投手となった武田翔太をピック。
贔屓だからじゃないよ普通に抑えるからだよ()
不安要素は今回のルールでは調子がふつう固定のため、調子極端による好調以上の時にかかるバフと絶好調でスロスタが消えることがないということだが、尻上がりの恩恵もあってまあまあ抑えてくれる・・・ハズ。

4位 佐藤輝明

色々な物を犠牲にして高水準の先発投手を3枚揃えたので、こっからは攻撃陣の整備に着手した。
残ってる野手の中でホームランが打てそうかつサードの選手層が薄くなってきたという理由でサトテルを指名。
このチームが沈むかどうかはお前に全て懸かってるからな?分かってるよね???(威圧)

5位 塩見泰隆

ホームランを打てる選手を1人確保したので、次は計算のできる外野手を取りに行った。
残っている外野手を欲しい順で並べると大島>荻野>島内>梶谷>=塩見だったのだが、幻想パワプロヤ…おじいちゃん達にほとんど狩りつくされてしまったので塩見を獲得。
3割はかなりの上振れが要求されるが、2割7分前後で40盗塁くらいは走ってくれる選手である上に、センターラインの守備という面においても、今後守備力の高い選手の確保に失敗したとしてもセンターとして申し分ない守備力を持っているのが強み。

個人的な話をすると現地観戦したときの塩見の打撃成績が酷すぎるので幻想パワプロでくらいは和解したい所…

6位 R.マルティネス

プロプレイヤーはライマルでバッティング練習するらしいね…

出塁担当1枚と長距離打者1枚を確保したので、ここで絶対に抑える中継ぎを1枚取りに行った。先発3枚が長いイニングを投げるのを想定しているとはいえ、2枚は強いリリーフを揃えたかったためである。
最強投手であるライマルが落ちていたので思考停止でライマルを取りに行ったが、複数イニング投げることを想定していたので阪神スアレスの方が良かったなと後になってちょっと後悔した枠でもある。

7位 牧原大成

マキ様~~~💛💛💛

今大会のドラフトを通しての1番の誤算でもあるのだが、今回は早い段階で二遊間を高水準で守れる選手が早めに売り切れてしまっていた。
そのため非常に悩んだが、二遊間をBで守れて、残ってる選手比でそこそこ打てる選手である牧原の獲得を決行した。
なんで今回こんな二遊間の選手がインフレしてるんですかね?
1枚二遊間を高水準で確保しておけば最後の方で守備専を取ればよくなるので高い買い物だったが牧原を確保した。

8位 中島宏之

冷静に見ると普通に強い能力してる

ここでは一塁手か外野手で長打を打てる選手を探していたが、一塁、左翼共に下位で十分取れる選手をピックしていたため、ナカジは取るつもりはなかった。投手を含めた候補を眺めてるうちに分からなくなってナカジを指名したが、守備捕球がそこまで高くないのでどうなんだろう・・・という気持ち。
まぁ、ナカジが広角&流し打ちの恩恵で打撃面でそこそこやりおるのは分かっているので期待したいところ。

9位 泉圭輔

スタミナのある中継ぎを探していて、見た目がいいので泉を指名。
先発・抑え適正も付いているのもヨシ。以上。

10位 上林誠知

守備面込みでライトに置ける選手のリストに入ってる選手が上林しかいなくなったので上林を獲得。
元のミートがF39な上に悪球打ちと三振にコンボでバットに当たらないので打率2割でホームラン10本前後の打者だが、ここぞというところで打って欲しい。
むしろ走力B77で肩A80の守備C68捕球D57という守備面を評価したい。これで塩見をライトに回して上林をセンターに置くことができた。

11位 小林誠司

キャッチャーはもう少し後ろで取るつもりだったが、1つ前の参加者の方がキャッチャーを取ったので、その場のノリと勢いでキャッチャーを指名。
なお、後ろは幻想パワプロのおじいちゃん達なのでキャッチャー指名ドミノは起きなかった模様。知ってた。
残ってるキャッチャーの中で、肩A88に送球Aという盗塁抑止力に加えて守備捕球もCCという見栄えの良さ、そして何より意外性によってパワーAになるので火力不足な我が軍の攻撃面の補強になることを期待しての指名。
意外性は『5回以降で両チーム無得点もしくは7回以降で負けているか同点の場面で、同点または勝ち越しのチャンス時にパワーが80になる』という能力なので、先発ガチガチ&打撃のバランスをとりつつできるだけ守備を固めた我が軍では発動の機会も多いハズ。
まぁ素のミートF25な上にチャンスE&対左Fなもんで全くバットにあたらないんですが。

12位 安樂智大

泉と同じ理由で、残ってる投手の中で見た目が良かった。変化球2種なのがちょっと気になるけど青特が多めなのでなんとかなると信じたい。
というか今回は先発に長い回投げて貰うことが前提なので、中継ぎは軽視できると踏んでいるので大爆発しなきゃなんでもいい()

13位 藤岡裕大

どんどん攫われていく二遊間で比較的打てそうな選手たち。
自分は火力面を補える意外性を持っていて、なおかつ守備捕球CC&肩Aという藤岡がどうしても欲しかったので残るように祈っていたのだが、なんとか自分のところまで回ってきたので飛びついた。
リアルではアレかもしれないが幻想パワプロの世界では関係ない。ショートをしっかり守って欲しい。

14位 山﨑康晃

なんか知らんがこんなとこまで残ってた選手その1。強かった頃と比べたらかなり能力を下げられているが、こんな位置で拾える中継ぎなら破格。
なんで取れたんだろ・・・

15位 ロハスJr.

なんか知らんがこんなとこまで残ってた選手その2。対左Fと三振持ちだが、ミートEパワーBがこんなところで拾えるのは非常に美味しい。
当初の予定ではレフトは最後に日本ハムの今川を取ろうと思っていた(パワーCの弾道4)が、守備捕球がFのため、内なるもう一人のボクが『守備捕球FF取るんだったらもうちょい前にデスパイネとかバレンティンとか取っとけよバーーーーーカ』と罵倒していたため、正直迷っていた。
しかし、この打撃の能力で守備捕球が共にD、走力もC67の選手が取れるなら話は別。
ありがたく拾わせていただいた。ちょっとでも守備を固めたい自分にとってはかなりありがたかった。

16位 宮本丈

自分が取らないといけないポジションは残りが指名打者/DHの枠と先発投手の枠の2枚というところで、戻ってきたところでは宮本はいないと判断して宮本を獲得した。
先発候補も何枚かいたし、最悪中継ぎを取って泉を先発に回せば良かったので何とかなるという計算が出来ていたためである。
川端様と迷ったが、宮本を代打○関係なしにレフトのスタメンで取ることも考えていたくらい注目してた選手だったので、セの贔屓より宮本を獲得。
(逆に川端様はファーストのスタメン候補だったけど)
代打兼1番指名打者としてチャンスメーカーを活かした打撃と、9番が出塁した際にはきっちりバントで送って貰えれば。
やーいユノ軍のバント、ヤクルト〜www

17位 東克樹

なんか知らんがこんなとこまで残ってた選手その3。後はプラスワンというネタ指名…ではなく最後の補強枠を残すのみなので実質的な最終指名でこんな選手が取れるのは破格すぎる。
欠点といえば総変が7と言うところくらいか。(それでも3球種あるから強い)
残りの投手は何かしらの赤特だったりを抱えているのにマジでなんで残ってたの?

18位 スパークマン

必殺技は『スパークフラッシュ』

十代を初期から支えるHERO。初期HEROの下級としては最高打点…なはず。
フレイムウィングマンと融合してシャイニングフレアウイングマンとして幾多の強敵を薙ぎ払って来たのはもちろん、クレイマンと融合してのサンダージャイアントや、フェザーマンとバブルマンとの3体融合であるテンペスターとしても活躍した。

また、専用装備であるスパークガンによって表示形式を変更することによって相手モンスターを突破したり、自身に弾丸を打ち込んで守備表示にしてライフを守るなど色々やっていた記憶もある。

なんかの箱に入ってたと思うけどこっちのイラストの方が好き


まぁ、リアルで1番使われたのは「沼地の魔神王」と融合してのシャイニング沼地マンだろうけどね

これと融合して(新テキ)
こうなる(新テキ)

そしてこれがパワプロのスパークマン

まあまあ抑えそうだから困る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?