見出し画像

新型コロナウイルスワクチン接種記録

備忘録的に残すために書こう、書こうと思いながら随分と時間が経ってしまった。医療従事者枠で、4月下旬に1回目、5月上旬に2回目と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)用ワクチン、ファイザー社のコミナティを接種した。

1回目の接種

接種時の痛みはインフルエンザと同じくらい。そもそもインフルエンザワクチン接種時もあまり痛いと思ったことがないので、どちらがどうとか比較できず。プロトコルに従い15分後、30分後は接種会場で経過観察するも何もなく、そのまま仕事に戻る。

2時間後も何もなし。打ったとこも痛くないし、腕も上がる。

4時間経ったぐらいから、打った側の上腕を挙上して三角筋を収縮させると打った場所にほんのり違和感が出てくる。痛いわけではなくあくまで違和感。ちょっと突っ張る感じというか。

8時間。腕上げた時の違和感は同じ。上げなくてもちょっと三角筋に力入れると打ったところに違和感がある。心なしか、打った方の肩が凝ってきたようにも感じる。筋肉の張りのような違和感が広がってきている感覚。
当日は当直勤務だったため、飲酒する機会も運動する機会もなく、そのまま就寝。

接種から18時間。ワクチン接種翌朝。幸い平和な夜だったこともあり、睡眠には特に影響なし。打った側の腕を挙上すると筋肉痛のような痛みが出ている。痛いのは打った場所だけで三角筋全体が・・ということではない。腫れもなし。倦怠感や発熱、頭痛等全身性の副反応らしき症状はない。特に支障なさそうなので通常勤務へ。

丸一日経過。打った側の腕を上げると接種部が痛い。痛みの程度としては大きく変わっていない気がしていたが、後で考えるとこの時がピークだったような印象。発熱や倦怠感など全身性の症状はなし。

30時間経過。接種翌日の夜を迎える。自宅で飲酒してみる。普通にビールがおいしい。腕を上げた時の痛みが明らかに改善している。

42時間。ワクチン打って2日目の朝。まだ手を挙げるとちょっと痛みが残ってるけど、痛みは最大値の1/4くらい。

48時間。ワクチン接種から丸2日。もうどれだけ三角筋を縮めても痛みはない。上腕を180度越えて外転させると多少の違和感はまだある。

55時間。上腕挙上・外転時の違和感も完全に消失。これでワクチン打つ前の状態に戻ったと言って良さそう。


ワクチン接種1回目に出現した副反応は接種部位の三角筋収縮時の疼痛のみ。疼痛ピークは接種24時間後で55時間後に完全消失

2回目の接種

1回目と同じ左三角筋に接種。接種時の痛みはほとんどなし。15分、30分の経過観察期間中、特に何もなく仕事に戻る。念のために、市販のタイレノールを持参して接種に臨んだ。

2回目接種から4時間。初回と同じように打った側の腕を上げると痛みというか違和感というかが出てきた。

8時間経過。4時間前とほとんど変わりなし。1回目は違和感や痛みが段々強くなってくる感じがあったけど、今回は今のところ横ばいな感じ。変化は局所のみ。全身性の副反応はまだ出てない。

19時間。2回目接種翌朝。
昨晩は家へ帰れたので普通においしくビールを飲んで就寝し、良眠。接種部位の痛みは昨日よりは強くなってる。痛いけど腕が挙げられないことはない。発熱はなく、他の身体症状もない。

2回目接種から21時間。なんとなく体がだるい気がして寒気がしたような気がしたので検温したけど36.3℃だった。痛みは起床時から横ばいぐらいで経過。

22時間。やっぱり体がだるい。横にならんとおれんとかではないけど、座ってずっと喋るのがちょっとしんどいかも。感覚として一番しっくりくるのは二日酔い。それも3時まで飲んだんじゃなくて1時まで飲んだくらいのしんどさ。

2回目接種から24時間。丸一日経った。だるいのは結構ましになった。代わりに体がちょっと火照るというか熱っぽい感じがある。改めて検温したけど36.7℃。
局所の痛みは1回目の同じころと比べてちょっとマシなようで朝からほとんど強くなってない。

30時間。夕方から「やっぱりだるいなあ、37.5℃くらいありそうなダルさやけどなぁ」と思いながら帰宅して熱を測ったら37.6℃あった。頭痛はない。打ったとこの痛みは横ばい。

33時間。なんか1時間くらい前からだるさがましになったような気がしてたら解熱してた。特に解熱薬等は飲まなかった。これにリンクしてか、接種部位の局所の痛みも急速に改善。肩関節を180度超えて外転させるとほんのり痛いくらいになった。

42時間。2回目接種から2日目の朝。起きたらダルさも熱っぽさも完全に消失。検温すると36.3℃。局所の痛みは寝る前と同じ程度。

56時間。2回目接種から2日目の夜。肩関節外転時に接種部位にわずかな違和感は残るものの、ほぼ接種前の状態に戻った・・・と思ったのだが。。

60時間。2回目接種から2日目の夜中。打った側の肩が凝って目が覚める。普段は肩こりが気になる方ではないので、おそらくワクチン接種に関係するものと思われる。思いのほか、時間が経ってから新しい症状が出てきた。

76時間。2回目接種から3日目の夕方。結局、この日は丸一日打った側の肩が凝ってた。夕方になってやっとましになってきた。痛みは全くなし。

84時間。2回目の接種から3日目の夜中。肩の凝りもなくなったし、接種部位の痛みや違和感、張りみたいなのも完全に消失。これにてワクチン接種の観察を終了。

2回目接種の副反応は1回目よりやや軽度の接種部位疼痛・違和感、接種24時間前後から数時間の倦怠感と37度台の発熱、接種48時間を超えてからの接種側の肩の凝り(1日程度持続)であった。症状に対して内服はせず。

ワクチン接種を終えて

5月下旬にいわゆる「fully vaccinated」となって1か月が経過した。その後、死ぬことも病気になることもなく毎日仕事に行っている。残念ながら5Gにも接続されなかったようで、相変わらず情報処理能力の低い人間としてボンヤリとした生活を送っている。家の中ではマスクをつけずに生活しているが、ワクチン由来のスパイクタンパクとやらで家族がSARS-CoV-2に感染したりもしていない。

ワクチンを接種して、自分が職場や家庭に感染を持ち込むリスクが激減したことにこんなに安心感が得られるとは思わなかった。家でも子供が発熱したり体調を崩したときの不安感が桁違いにましになった。自分が何ともなくても、さらには子供がもしPCRを受けて陰性であったとしても、本当に出勤していいのかどうか、ものすごく悩むことになっていたから。

以上、あくまで一個人の体験および感想である。繰り返しになるが備忘録まで。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?