マガジンのカバー画像

Swimming School in New Zealand

27
2003年の誕生月(3歳)から始めたスイミング!周りを海に囲まれた島で生まれ育っているからマストな習い事!
運営しているクリエイター

#海外生活

🇳🇿A BAD BOY, ニュージーランドは夏時間が終了した結果──

再来週、こうのすけ(@jin8apple)が私に会いに遊びに来るってからもう楽しみで仕方がないんだけ…

Monica
2か月前
9

🇳🇿Disability, ニュージーランドだからまだ寛容な扱いを受けられてる自閉症の息子…

障害児ってこれだけ社会の皆様にご迷惑をお掛けするものなんだなとひしひし感じた今日。 どっ…

Monica
2か月前
11

🇳🇿Swing, ニュージーランドで自閉症の息子がお友だちに対して起こした事件について…

昨日、何となくなんだけど«Super Junior»の曲が聞きたくなって、掛け流ししながら適当に過ご…

Monica
3か月前
13

🇳🇿My besties!, ニュージーランドでたくさんのお友だちと過ごすあまり時間が足りた…

朝から飛ぶくらいバタバタしてもー息子のSwim Schoolに遅れるかと思った! 息子、今日からBegi…

Monica
3か月前
9

🇳🇿Crawl-Crawl, 自閉症児がニュージーランドの水泳で本気出してみた!!

朝から『Macca's』(というかFast foods)関連の動画を見て気分はすっかり"今日はこれが食べたい…

Monica
3か月前
10

🇳🇿 A complicated relationship and baby, ニュージーランドでの訳あり出産

危うくSwim schoolに遅れるところだったわ! 気がついたらちょっとしか時間なくて藻。 慌ててA…

Monica
4か月前
9

🇳🇿 Swim School Term 1(2024), 新学期(一学期)を迎えたニュージーランドのスイミング教室に通う自閉症児

息子は降年したというか、ひとつだけクリアできない項目があって、これねーーーーー……………私が思うに"Coachと息が合わない"んだわ。←誰が上手いこと言えと 正直言うと私もこのCoachってあんま好きじゃないわけ。 殆どの人がすぐ辞めてくから思うところ同じなんじゃない? それでもここに通い続けるのには私なりの理由がありて。 これから先、息子は小学校から始まりいろんなCoach, Teacher, Leader,いろんな人たちの指導につくことになる、でもその誰もが私と息子にとっ

Daily life in New Zealand,

今日のSwimにはMinistry of EducationのNovaが来てくれたよん。 息子の積極的な泳ぎを横目にし…

Monica
7か月前
5

Parents Talk, ニュージーランドは晴天続きだけど風が冷たくて気温の差が激しくなって…

通園時の帽子が夏用になりました。 *夏用は帽子のつばが冬用より大きい Summer holiday, 夏休…

Monica
6か月前
3

Monday, ニュージーランドの自閉症児の平凡な一日

一週間が始まりました! 肌にピリッと来る澄んだ空気の冬の朝もいいけど、寒さを気にしないで…

Monica
7か月前
2

Auckland Central City Library and X BURGER, スイミングに幼稚園に公園にと多忙な息…

朝、Apartmentを出たら共用テラスでお茶してらっしゃるTenantsに声掛けられましてね。 どこ行…

Monica
7か月前
2

Perfect conditions!, 水を得た自閉症の息子がニュージーランドでついに本気出してき…

#私のベストコスメ マツエク行かなくても、ツケマしなくても、これめっちゃ睫毛くるんてしての…

Monica
7か月前
6

It's not the Term 4 yet, ニュージーランドは4学期だけどまだ4学期じゃないよ

息子、今日から幼稚園が始まったと思ってこの喜びよう。 (Support teacherの調整で息子だけ11…

Monica
8か月前
5

Spring rain in New Zealand, 春の雨が降るニュージーランド

公園に行くみたいな感覚で連れてきて息子をプールに放つ。 んで、ママンズとChatting。 「周りを水に囲まれて生活してるといつ事故に遭うかわからないし、私が泳げないから……」 息子も、もしかしてみんな同じ? 「私の息子は生後6ヶ月で始めたけどLockdownがあって一年、二年はまともに通えてなかったわ。」 それ他のママさんも言ってた! そんなママンズに誘われたCatch up swim。 みんなそれぞれの幼稚園が終わった後ここに来てるらしい。 息子は今日も自分のClass