マガジンのカバー画像

国会提出予定法案の解説(浜田議員のお手伝い)

42
国会の提出予定法案について、地方自立ラボ目線で解説します。 浜田聡参議院議員からの依頼でおこなっています。
運営しているクリエイター

#地方自立ラボ

日本製サイバーセキュリティの実態はなんと天下りだった。「NICT法改正案」

こんにちは。地方自立ラボ(@LocaLabo)です。 当ブログでお伝えしたいことは、私たちの住ん…

地方自立ラボ
7か月前
37

【千葉県柏市議選】減税&ライドシェアでイノベーション鎖国終了を公約に!

柏市議会議員一般選挙政策提言(令和5年8月4日執行) こんにちは。地方自立ラボ(@LocaLab…

地方自立ラボ
11か月前
28

【経済制裁は効果なし】北朝鮮輸出入禁止措置の延長の承認について

こんにちは。地方自立ラボ(@LocaLabo)です。 今回は、この度国会で承認を求められることに…

16

【2024年問題へ追い打ち】貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案

こんにちは。地方自立ラボ(@LocaLabo)です。 私たちの住んでいる国は、国家としてとらえる…

18

【税制はシンプルに】日・アルジェリア租税条約

こんにちは。地方自立ラボ(@LocaLabo)です。 今回は、この度国会で承認を求められることに…

16

【失敗を税金でごまかす】次世代医療基盤法(後編)

こんにちは。地方自立ラボ(@LocaLabo)です。 後編ではこの度国会で改正される『次世代医療…

22

【日本はアメリカのATMじゃない!】日・米宇宙協力に関する枠組協定

こんにちは。地方自立ラボ(@LocaLabo)です。 今回は、この度国会で承認を求められることになった『平和的目的のための月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における協力のための日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の枠組協定』、いわゆる日・米宇宙協力に関する枠組協定について考えてみたいと思います(本稿で対象とするものは2023年第211通常国会で提出されたものです)。 同協定は2020年の『アルテミス合意』を基にしています。『アルテミス合意』は米国が主導して日本、カ

【あなたのデータから「あなた」がなくなる】次世代医療基盤法(前編)

はじめに 本日のブログで取り上げる『医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関…

14

【どうか私を晒さないで】性的姿態撮影罪とは

今回は、この度国会で審議されることになった、性的部位や下着を盗撮する行為を全国一律で取り…

25

【税金でレジャーランドだ!】漁港漁場整備法及び水産業協同組合法の一部を改正する法…

こんにちは。地方自立ラボ(@LocaLabo)です。 私たちの住んでいる国は、国家としてとらえる…

24

【裁判はイヤ!】ADR促進法の改正案について

こんにちは。地方自立ラボ(@LocaLabo)です。 私たちの住んでいる国は、国家としてとらえる…

15

【資格と罰でもう安心?!】海上運送法等の一部を改正する法律案

こんにちは。地方自立ラボ(@LocaLabo)です。 私たちの住んでいる国は、国家としてとらえる…

20

【水を奪還せよ】生活衛生等関係行政法改正案(その2水道編)

こんにちは。地方自立ラボ(@LocaLabo)です。 私たちの住んでいる国は、国家としてとらえる…

17

【食の安心と安全って?】生活衛生等関係行政法改正案(その1食品編)

こんにちは。地方自立ラボ(@LocaLabo)です。 本日は、この度国会で審議されることになった「生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する法律案」について考えてみたいと思います。 (本稿で対象とするものは2023年第211通常国会で提出された法案です) はじめに 最近、選挙などで「安全」「安心」という言葉をよく使っていることを感じませんか? 国会などの議事録でも「安全」「安心」という言葉が8000万回ぐらい使われていると思います。しかしこれははっきり言