長尾 真一 | 地域のリソースで社会とつながる学びの協創を!

地域のリソースで子ども達に社会とつながる学びの機会を届けることを目的に、広島県東部(備…

長尾 真一 | 地域のリソースで社会とつながる学びの協創を!

地域のリソースで子ども達に社会とつながる学びの機会を届けることを目的に、広島県東部(備後地域)でLOCAL EDUCATION LABというコミュニティ・プラットフォームをつくっています。Opportunity for All!

最近の記事

価値観ババ抜き & JIKOTAN 体験会(11月17日)

価値観と向き合い、本来の自分を発見するカードワーク『価値観ババ抜き』と、キャリアコンサルタントが開発した自己探求プログラム『JIKOTAN』を体験いただけるイベントを11月17日(日)に開催します。  『価値観ババ抜き』はもともと企業の研修ツールとして開発されたもので、シンプルなカードワークを通じて自己理解や自己認識を深めることができます。また、複数人でゲームとしておこなうことで、自分だけでなく、他者理解を深めるきっかけにもなり、職場や学校(クラス)のチームビルディングにも

    • 【開催レポート】『LOCAL EDUCATION FES #01 解き放て、自分。』

      2024年10月20日(日)、iti SETOUCHIのコワーキングスペース tovioで、『LOCAL EDUCATION FES #01 解き放て、自分。』を開催しました。 県内10校以上の中高生が参加してくれて、広島市内から来てくれた参加者も複数名いました。また、叡啓大学、広島大学、福山市立大学の大学生も「ぜひ参加したい!」と言ってくれて、中高生と交流してくれました。 第1部は川原卓巳さんの講演で、テーマは『これからの時代を生き抜くためのセルフプロデュース』。 世

      • 2024.10.20 LOCAL EDUCATION FES #01 開催します!

        LOCAL EDUCATION LABが贈る中高生向けイベント『LOCAL EDUCATION FES #01 解き放て、自分。』を、10月20日(日)に福山駅前にあるiti SETOUCHI内コワーキングスペース tovioで開催します。 第1部は生口島(尾道市)のご出身で、現在はプロデューサーとして世界を舞台にご活躍されている川原卓巳さんに「これからの時代を生き抜くためのセルフプロデュース」というテーマでご講演いただき、第2部では叡啓大学の学生さん達に「システム×デザイ

        • 映画『RISE』上映対話会のご案内(第5回共育協創会議)

          LOCAL EDUCATION LABでは、社会とつながる学びを協創するための地域プレイヤー同士のつながりの場として、「共育協創会議」を開催しています。 第5回共育協創会議は映画『RISE』の上映対話会を実施します。 この映画は「One Stone」というアイダホ州の保守的な地方都市にある学校を題材にしたドキュメンタリー作品です。 One Stoneの特徴は学校を運営する法人の理事の2/3が現役の高校生で、文字通り子ども達によって学校が運営されていることです。そして、子

          みんなで考える『教育改革』

          7月2日(火)にLOCAL EDUCATION LAB「第4回共育協創会議」を開催しました。 今回は文部科学省、そして広島県で教育改革を推進してこられた寺田拓真さんを講師にお迎えして、ワークショップをおこなっていただきました。 寺田さんのご経歴から「なんだか難しい話をするのかな...」と思って参加した方もいらっしゃったみたいですが、始まってみるとそんな予想はすぐに覆され、みんなでワイワイと、考え、対話し、笑いもたくさんあった2時間でした。 そして、何より今の日本の教育の

          CNGO就任のお知らせ

          NPO法人府中ノアンテナ(代表理事:水主川緑)は、2024年6月11日付でChief Next-Generation Officer(最高次世代責任者)として、藤山実咲さん(叡啓大学4年・Li-mone)に就任していただきました。 藤山さんは日本初の人と社会を前向きに変えるチェンジ・リーダーを育てる22世紀型大学として2021年に開学した叡啓大学の1期生として多方面でご活躍されています。 藤山さんには今後、主にLOCAL EDUCATION LABの事業に関して、次世代目

          第4回共育協創会議のご案内

          LOCAL EDUCATION LABでは、社会とつながる学びを協創するための地域プレイヤー同士のつながりの場として、「共育協創会議」を開催しています。 第4回共育協創会議は、文部科学省から広島県に移って教育改革を推進してこられ、昨年『元文部科学省キャリア官僚が問う!教育改革を「改革」する。』を上梓された寺田拓真さんをお迎えして、参加者の皆さんと一緒にみんなで「教育改革」について考えたいと思います。 社会とつながる学びを実現するためには、地域社会および地域産業界と教育界が

          子ども達を真にエンパワーしよう!

          LOCAL EDUCATION LABでは、社会とつながる学びや体験の機会を地域のリソースで協創することで、子ども達、若者達を地域全体でエンパワーするプラットフォームを目指しています。 少子化、人口減少が進行する中で、子ども達が地域の未来にとってかけがえのない大切な存在であることは言うまでもありません。 ただ、大人が子ども達・若者達をエンパワーしようと言うとき、「力づける」「応援する」といった文脈で語られることが殆どで、そこにいささかの疑問も感じます。 もちろん、子ども

          オンライン奨学金セミナーを開催します

          私の本業はFP(ファイナンシャル・プランナー)で、これまでに主に中四国地方の高校で進学資金に関する講演を500回以上おこなってきました。 子どもの未来のために希望する進路を応援してあげたいのは保護者の共通する思いですが、一方で進学にかかる費用に対する不安もあると思います。 大都市圏と違って、自宅から通える学校の選択肢が少ない地方の家庭にとっては特に。 そんなとき、進路の選択肢を広げる一助となるのが奨学金や教育ローンといった制度です。実際に多くの学生が奨学金を活用して進学

          学生達と考える教育・キャリア・地域の未来

          2024年2月12日、iti SETOUCHIのコワーキングスペースtovioにて、LOCAL EDUCATION LAB第3回共育協創会議を開催しました。 今回のテーマは『学生達と考える教育・キャリア・地域の未来』。 福山大学4年の藤本さん、叡啓大学3年の藤山さん、広島大学4年の米倉さんの3名にご登壇いただき、第1部は大学生によるパネルディスカッション、そして第2部は参加者を交えたグループディスカッションをおこないました。 連休最終日にも関わらず、多くの方々にお集まり

          システム×デザイン思考ワークショップ

          LOCAL EDUCATION LABでは地域による学びの協創に関心を持ってくださる人達同士がつながり、新しい学びの機会を協創する場として「共育協創会議」を不定期開催しています。 第2回は、2023年12月7日(木)に、叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部学部長・教授 兼 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)特別招聘教授の保井俊之先生を講師にお迎えして、システム×デザイン思考のワークショップを行っていただきました。 システム思考やデザイン

          Most Likely To Succeed上映対話会

          2023年11月18日(土)、LOCAL EDUCATION LABのキックオフイベントとして、映画『Most Likely To Succeed』の上映対話会を福山駅から近いiti SETOUCHIのコワーキングスペースtovioで開催しました。 この映画は米国サンディエゴにあるチャータースクール「HIGH TECH HIGH」を舞台にしたドキュメンタリーで、「人工知能 (AI) やロボットが生活に浸透していく21世紀の子ども達にとって必要な教育とはどのようなものか?」と

          LELを立ち上げた理由

          はじめまして。広島県福山市在住で、LOCAL EDUCATION LAB(LEL)というコミュニティ・プロジェクトを主宰している長尾真一と申します。 本業はFP(ファイナンシャル・プランナー)で、学校や企業での講演・セミナー講師業務、個人や中小企業へのアドバイザリー業務などをおこなっています。また、その傍らで大学のインターンシップ・コーディネーターを務めたり、2011年から「府中ノアンテナ」というまちづくりのNPO法人を仲間と運営しています。高3男子(2024年4月時点)の