【ローカル2600予想】2023/1/14(小倉9R 帆柱山特別)

昨年は目標とした回収率100%超えを見事達成しました。
(回収率103%でほんのちょっとのプラス)

昨年、学んだのは予想の方法よりメンタルの方が圧倒的にだという事。
実際、昨年の初的中は2月中旬で辛い時期もありましたが

・ローカル芝2600mしか買わない
・馬券は基本ワイド+バッチリはまった時のボーナス馬券少し
・短期で取り返そうとしない
・他人の予想に惑わされない

コレを徹底した結果が好結果につながりました。
今年は「しっかり寝る」を加えて楽しみたいと思います。

さて、帆柱山特別の予想していきます。

まず1月の小倉は例年高速馬場でしたが、開幕日からあいにくの雨予報。
どれくらい降るのか分かりませんが、同じく雨だった昨年の開催2日目は差しも目立っていた事から馬場に関しては内外フラットに考えています。
そしてメンバーですが、未勝利馬は人気するほどの混戦。
4頭に絞れたのですが、順番を決められず多分BOXで買います。

・エスポワールミノル
地方で力を付けて帰ってきたケープブランコ産駒。2走前の新潟が良馬場だが天候は結構な雨。重馬場でこの血統が走らずしてどこで走る。逃げるであろうヴィルトブリーゼの番手で粘り込み濃厚。

・ゼンノインヴォーク
昨年2月の小倉の未勝利戦(稍重)で勝利。前走抜群の位置からのバテず伸びずに2600m適性を感じました。シルバーステート産駒らしい長距離のタフなレース向き。

・ウインマイルート
前走逃げ馬が垂れてきた影響をモロに受けてポジションを落とす不利。それでも盛り返して1勝クラス掲示板常連のロックバウンドとハナ差6着であればこのメンバーなら威張れる。小柄な馬で斤量が53キロ→57キロに増えるのが心配だがこの人気なら押さえる。

・マケルナマサムネ
内枠に入れば本命にしようと思ったらまさかの大外枠。ただ重馬場で馬場をフラットに考えればこの馬のダラ~と長く使う脚は活きそう。昨年同時期に1度勝っている条件。難しい馬だが吉田隼Jに乗り替わりで新たな一面が見たい。

内枠2頭は危険な感じがプンプン。コナブラックは力はありそうですが、この条件は未知。1番人気では買いたくない。ダノンフロンティアは重馬場実績ありますが、未勝利戦での話。メンバーレベルも?で函館の時のような田んぼ状態にならない限り手は出しづらい。

てな感じで4頭しか見えていません。
馬券はワイド・3連単4頭BOXで勝負を予定しています。
今年初購入初的中なるか。