私の中で大きい一歩


台風が来ると言っていたから、オンラインで全ての授業を受けるつもりだったのに温帯低気圧に変化しやがつた。

低気圧のせいだろうか。やけにモヤモヤする。そんな時に見つけたこのツイート

ピリピリした家庭環境で育った人は感情表現が苦手になる。家で意見を伝えることが許されなかったから、自分の"本心を抑える"能力が突出して高くなる。「心地が悪い」と感じても、理由をうまく説明できず、考えるのがつらくなって現実逃避に向かいやすい。幼い頃の"親子の会話"は心の安定にも影響します

あぁ、私だけが患ってることじゃないんだな

私はもともと語彙力がある方ではないから本心を伝える能力、特に不快な気持ちを表現する力がないと思う。

10代前後の家庭環境は、両親共に愛してくれていたけど、正直最悪だった
毎日世界が暗かった
あまり思い出したくなくて、その時のことは振り返らずに、なるべく抑え込んで生活してきた

でもこの時とちゃんと向き合わないと私は何も進めないとこまで来た
このこととちゃんと向き合わなかったせいで、大切な人を失った

少しずつでいいから、このことと向き合ってちゃんと消化したい

初めてそう思った
そういう記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?