見出し画像

よんだものmemo | 緑の我が家/小野不由美

ホラーミステリー。

https://www.kadokawa.co.jp/product/322203001810/


小野不由美作、ということでまた地図とか相関図とか書きながら読むやつかな…と身構えてたらそうでもなかった。せーふ。

この、ポツ…ポツ…と点在する事象が、ポツ…ポツ…ポッ、ポッ、ポポポポポポ!!と収束して全体像が見えた時にはもうオシマイ。な描き方、すき。

描写から浮かび上がる怪異の見た目や音響はキャッチー。
ホラーとしては、だいたいの怪異は何がしたいのか動機がよくわかんないし、そこまで害もないっぽいしで、そんなにおどろおどろしくなかったかも。
ムードもビジュもいいけど真にせまってこないミュージックビデオ感。怪異MV。

それよりミステリーというか、過去を紐解くほうの軸がゾワゾワした。
あれですね、けっきょく人間がいちばんこわいってヤツですね。ね。

和泉くんが初手からかわいかったな。おさなご。
それをその子をさ、いい話風にしめてるの、おまえ…いじめてた側の人間がいい話風にまとめんなよ…😡となってしまい読後気持ちよくなれず。

これは、和泉くんが我が息子にタイプかちょっと似てるからかもしれない。
歳をとって、物語を読むにあたってのフィルタが増えてしまって。
とくに子供がからむのはだめだ。もうだめだ。うちの坊になにさらしてんだおめぇゆるさんぞの気持ちがせり上がってしまってだめだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?