見出し画像

みたものmemo | Syn:身体感覚の新たな地平

ダンサーとAR?VR?の融合?みたいな感じ??
過去作品もかっこいいー!え〜体感したい〜!

いつだって他力本願で感動と喜びを求めているので、飛びついてしまう。
坊とおばぁをひきつれて虎ノ門ヒルズへ。


かっこよかったし、
にんげんをふんだんにつかってた。 

いろいろなジョジョ

生身の人間が目の前で動いてる、って存在感すごいあるのね。質量すごい。


さっきまでの自分が組み込まれてたり、
少し遅れてくる自分の影とあるいたり。
振り返って過去の点と今の点がつながったり…。
今の自分と前の自分が一緒にいる仕掛けがいくつもあって、層になっていく。

実際に自分で歩いて時間と空間を移動しながらの体験だから、よけいに現実とレイヤードで重なった非現実が生っぽく感じられて、境目が淡くなっていくのが面白かった。

いどうちゅう。あの世っぽい。


あと、影!影が踊ってた!ふしぎ!
2方向から特殊そうな手のひらサイズライトで対象を照らすと、その影が何もない空間に立ち上がる。仕組みは分からない。

ペラペラの2Dな影のままなのだけど、対象物のちょっと前方とか後方とかの空間に影が立ち上がってて、生身のダンサーさん達と影達が入り交じって蠢いていてゆめみたいだった。
童話のせかいの、影のいきものに会ってしまった気分。



総じてかっこよかった。

けど、期待していたほど「あたらしい〜〜〜〜なにこれ〜〜〜〜〜!」てほどではなかった、かな。

目指しているであろう形に、まだテクノロジーが足りてないきがする。

これから映像とかARとかなんかそのへんのすげー仮想技術があがっていってもっと現実と非現実がシームレスに重ねられるようになったらもっと自分の輪郭がわからなくなる体感ができる気がする。

一端は感じた。
もっと脳が開く感覚をおかわりしたい。




あとね。
虎ノ門ヒルズで気になったの、マスコットキャラクターの「とらのもん」。
だいじょうぶ?
あんな。あんな耳とか尻尾とかドラちゃんのアイデンティティをいくらで売り渡したん。電通か?電通がかからんでんのか?きたねぇ会社だよ。ペッ!ペッッ!!
それはそれとしてグッズは買った。
いいね、モノトーンで。お目目もキラキラしてるね。シャレてておとなも持ちやすい。かわいい…かわいいねとらえもん…。

とらのもーん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?