見出し画像

【Req.1】アイビスペイントではじめる謎制作ライフ「迷路の作りかた/一枚で四枚謎」

お待たせしました!!!!!!リクエストに答える時間です!!!!!!!

あれやこれやでタイミングを伺っていたら、最初に頂いたリクエストからずいぶん時間が経ったらしいです ごめんなさい…………

まあそんなわけで、個人的に余裕がある今のうちに少しずつ答えていこうと思います。詳しく聞きたいことがあったらDM来ていいからね!!!

今回のラインナップはこちら↓



最初のリクエストはこちら↓

迷路の作り方が知りたい!

おそらく、正方形(長方形)の大きな盤面に直線的に道が続く、シンプルな迷路が作りたいんだと思います。

きちんと答えたいところなんですが、私は迷路謎を作ったことがないんです。 本当に申し訳ない……

リクエスト頂いてから色々考えてはみたけど、これに関してはアイビスペイントは弱い分野だと思います…… Excelとかの表を使って作業するソフトがあればそっち使った方が正確で楽かもしれないです。

スマホ・タブレットでも表ツールが使えないか、とりあえずApp Storeを見てみました。
良さげな別ツールが見つからなかったので、アイビスでごり押しする作り方を紹介します。

キャンバスを作って、表フィルターを2つ使います。
一つは「列数n、行数0」、もう一つは「列数0、行数n」の表をそれぞれ別のレイヤーに作りましょう。
それぞれ「余白」は同じだけとります。

赤と青が別のレイヤーになっています

この後は個人個人のやり方があるのでなんでもいいのですが、私は「スタートからゴールまでの道を一つ決め、そこから分かれ道を作る」やり方で「迷路のルート」から決めました。

多分ここは「使いたいギミックに沿って文字を配置する作業」が挟まるのでそこも考えながらルートを決めると良いと思います。

ルートが決まったら、道を遮っている「必要ない壁」ができたと思います。そこを一つずつ消しゴムで消していきます。
縦と横でレイヤーを分けているので、レイヤーを替えながら消していけば完成!

以上です 参考になれたならなにより……


次のリクエストはこちら↓

1枚の画像で4枚謎を作る時に気をつけることやポイント

多分、こういう感じで謎を作りたいんだと思います。

アドバイスするとしたら、

  • 文字やイラストの大きさを考える

  • 余白を意識

あたりかなと思います。

4枚謎は単純に考えて1枚謎の4倍も情報があります。そのため、情報量が多いと見づらく解きにくい謎になってしまいます。

なので、文字やイラストの大きさは重要です。
大きすぎたら余白が小さくなり、小さすぎると見えません。

特にX(Twitter)などで投稿する場合だと、小さいスマホの画面で見られることを考えて、できるだけ拡大しなくても読める大きさの文字にすると良いかもしれません。

余白を意識するというのも上と同じ理由です。

余白や文字サイズなどを意識して見やすい謎を心がけてください!


今回はこのくらいで締めようと思います。
まだすべてのリクエストを返し切れているわけではないので、またリクエスト回が出てくると思います。お楽しみに!


リクエスト募集

「こんなことを教えてほしい」「ここがわからない」など、知りたいことを書いていただけると今回のように記事を作る参考になります!

リクエストはgoogle formから→https://forms.gle/QdTbCywH9Uy9Y18V6

また、X(旧Twitter)のDMにて記事に関する質問を送ってもらうと答えられる範囲で答えます。わからない内容がありましたらこちらまで