見出し画像

猫壁(にゃんぺき)が、ついに我が家にやってきた!_その1

こんにちは、LIXILトータルサービス 編集部です。

先日、念願の猫壁(にゃんぺき)が、我が家にやってきました!

テレビ番組でも、たびたび登場する「にゃんぺき」(以下”猫壁"と表示)。
実際に使ってみた感想など、詳しくお伝えいたします。
購入を検討されている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
途中、猫愛が止まらない部分がありますが、暖かい目で見守っていただけば嬉しいです。

では、まずは我が家のにゃんこプロフィール

・名前:こねぎ
・生年月日:2012年9月10日
・性別:女の子
・猫種・猫柄:ロシアンブルー(グレー一色)
・家族になったきっかけ:ペットショップより購入

詳細の前に、さっそく猫愛を少し

何をしていても可愛いにゃんこ。
首をかしげる姿、顔を洗う仕草、勇敢に高い場所へ飛び乗る姿、前足を揃えて座る姿、しっぽを巻き付けて座る姿、隙あらば箱に入って「入りましたけど、何か?」という顔で見つめてくる姿、猫好きにはおなじみの”ごめん寝”をする姿…。挙げたら本当にキリがありません。

しかし、肝心の猫はというと、人間を「特段、害のない大きめの猫」ぐらいにしか思っていないようです。私はいつも猫に片想いをしていて、そんな切ない片想いですら、無上の喜びだと感じてしまっています。

さて、すっかり猫愛を書き綴ってしまいましたが、ここからは我が家に設置した猫壁について、お話させていただきます。

設置場所は購入を決めてから、何度も家族で話し合い、こねぎが毎朝気持ち良さそうに寛いでいる朝日のあたる寝室(4面)に決めました。

猫壁を設置しているご家庭は、高さを変えてステップが配置できるようにパネルを縦向きに設置される方が多いようですが、我が家は写真のように横向きにも設置。隣壁の縦向きパネルのステップから飛び乗れるようにステップとボックスを組み合わせました。

寝室の窓上に横向き設置

こねぎは高い場所が大好きなので、軽々と4面すべてのステップやボックスを飛びまわります。

パネルのカラーは猫種のロシアンブルーにちなみ、ネイビーブルー。
ステップなどのパーツは毛色に合わせて、ライトグレーにしました。

設置すると、一気に「猫と暮らしている!」と実感できる部屋に大変身♪
部屋がパッと明るくなりました。

が…、予想はしていたものの、環境が変わった為か、なかなか近づいてくれません。

待つこと3日、ようやく自分からステップに乗るようになりました。

それからというもの、毎朝、慌ただしい人間の1日の始まりを高所から見学しています。朝の見学後は、気分にあわせて出窓のステップから外を見たり、ボックスに入って寛いだり、時には穴あきパーツから「何か用?」と覗き込んでいます(笑)

可愛い顔と肉球のベストショット!

パーツがマグネット式で取り外しができるので、これから歳を重ねてこねぎがおばあちゃんになったら、低めの場所に移動。「まだまだ飛び乗れるわよ」というこねぎの尊厳を守っていけたらと考えています。

はじめての冬を迎え気づいた事なのですが、アクリルが冷たいと感じるのかアクリルボックスに乗らなくなってしまいました…。在宅ワークで日中も暖房を稼働させるリビングに設置した方が良かったのかも知れません。
早く暖かい季節になり、目覚め一番にベッドの中から真上の肉球が見られる至福の時を待ちたいと思います。

こねぎへの愛でいっぱいの我が家。
猫壁は猫との暮らしに潤いを与えてくれます。今後も猫壁とともに充実した猫ライフを送っていこうと思っています!

こねぎの毛色にぴったりなカラー配色♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?