見出し画像

BIGOLIVEでどう稼ぐ?儲かるライバーになる方法を徹底的に紹介!

BIGOLIVEは日本で流行りつつあるライブ配信アプリです。非公式として配信を楽しむ方法もありますが、配信してお金を稼ぎたい人には公式ライバーになる方法がおすすめです。

今回はBIGOLIVEでお金を稼ぐ方法や儲かるライバーに成長するコツについて徹底的に紹介します。
ライバーとして報酬を得たい方や家でできる副業をお探しの方は、ぜひ最後までお読みくださいませ。

BIGOLIVEで稼ぐには?

BIGOLIVEで稼げるようになるには、まずライバー事務所に所属する必要があります。SNSで活動していれば、ライバー事務所からスカウトされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もし0からスタートされる方は配信しながら事務所を探すことになります。
ライバー事務所選びは公式ライバーとして活動する上で、最も重要なポイントです。

給与形態


BIGOLIVEは上記の流れで、報酬が発生します。所属する事務所によって得られる給料が異なるため、希望の報酬がもらえるのか、待遇はどうなのか、禁止事項があるのかなどをチェックしてから所属しましょう。
制限が多い事務所もあれば、自由に配信させてくれる事務所もあります。自分にとって何が重要なのか、複数の事務所の話を聞いて見極めるとよいでしょう。

公式ライバーになるには?


事務所に所属した後は公式ライバーを目指してノルマを達成する必要があります。
明確な審査基準は発表されていませんが、最低でも1万ビーンズ以上の投げ銭を獲得することと、350人のフォロワーを集めなければならないとされています。

やっと時給が発生!


公式ライバーになってからやっと時給が発生します。
時給額は事務所によって異なりますが、基本的には月に獲得した投げ銭によって決定されます。獲得した投げ銭が多ければ多いほど時給が上がり、高額な報酬をゲットできるのです。

どうやって多くの報酬を得るの?


公式ライバーになっただけで、高額な報酬を得られるわけではありません。ライバー業界も厳しく、ライバーの数が増えています。
そんな中で多くの報酬を得るためには、他のライバーと差別化する必要があります。ここからはどのようにして儲かるライバーになるのかを解説していきます。

毎日決まった時間に配信する


まずは毎日同じ時間に配信するようにしましょう。テレビ番組を例にしてみましょう。
たまたま仕事から帰ってテレビをつけるとおもしろい番組が流れていたら。
来週も見てみようと思いませんか?
ライブ配信も同じです。毎日同じ時間に配信することで、リピーターを獲得しやすくなるのです。
ふらっと訪れた新規リスナーに気に入ってもらえた場合も、再訪問しやすくなります。

また、習慣化してもらうことでリスナーの生活の一部になることができます。生活の一部になってしまえば、簡単に変更されずらく、リスナーが離れにくくなります。

イベントを活用する


BIGOLIVEでは定期的に複数のイベントが開催されています。獲得した投げ銭の数を競うタイプのイベントが多いため、多くのリスナーに応援してもらえれば時給も上がります。

イベント応援という形でリスナーに投げ銭をするきっかけを与えられるので、普段の配信よりギフトが飛びやすくなるのがメリットです。

コラボ配信(PK)をする


仲良くなったライバーとコラボすることで、今まで来てもらえなかったリスナーに認知してもらうきっかけをつくれます。
おもしろい企画をしたりして、他のライバーたちと差別化するとよりリスナーにキャラを理解してもらいやすくなります。

BIGOLIVEで稼げるようになったら


ライブ配信はお仕事です。報酬が発生したら確定申告をしなければなりません。
年間で20万円以上の所得を得た場合は確定申告する義務があります。もらった金額と経費を計算して、自分に確定申告が必要かどうか理解しておきましょう。

BIGOLIVEをはじめよう!


BIGOLIVEは初心者でもはじめやすいアプリです。直感的に操作もでき、稼ぎやすいメリットがあります。人も多く海外のリスナーもたくさんいるので、外国語を話せるとより稼ぎやすくなります。

今何か副業を始めようとしていて、ライブ配信を検討している方は一度BIGOLIVEをダウンロードしてみてはいかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?