リヴァプールに必要なのは?

リヴァプールは育成と補強により3人MFの戦力を作れれば来季に4冠を達成できるだけの戦力を有している。それほどFW、DF、GKの戦力は他クラブとかけ離れた戦力を有しているし、MFの戦力不足は致命的です。チアゴがケガで離脱した時には中堅クラブよりも明らかに戦力が劣るMFを放置した監督の罪は重い。またトップ選手の高齢化に伴うローテ起用も必須です。91年組のフィルミーノ、ダイク、マティプ、チアゴ、92年組のアリソン、サラーに93年生まれ世代のファビーニョも30代に突入し94年組のロバートソンも30間近となった。30代に入ってすぐに実力は衰えないが、30歳前後で回復には時間がかかるようになる。そして34歳前後から実力まで衰えていくのが平均的な人間の人生である

まず登録枠の前提を確認する

登録ルールのおさらい(知ってる人は飛ばす事を推奨)

PLとCLの試合に出すためには選手登録が必要である。まずPLはシーズン開始年から21年前の1月1日以降に生まれた選手は登録枠の制限がないU21 Plyaer登録可能で枠の影響を受けない。来季は23−24シーズンなので2001年12月31日までに生まれた選手は登録が必要で2002年1月1日以降に生まれた選手はU21プレーヤーで登録が可能。一方でCLでは2002年1月1日以降に生まれていても加入後2年クラブに所属し続けている選手しか無限の登録枠を持つList-B(PLのU21 Player枠に相当)に登録できない。例えば2004年生まれのバイチェティッチは2022−23シーズンはPLではU21選手に該当するが、2020年の12月に加入したためCLでは2022年のグループステージには登録が必要で2023年から始まる決勝トーナメントからList-B登録となった事を覚えておけばルールを理解しやすい

PLとCLの登録枠は最大25だが、内訳は異なる。どんな選手も登録できる自由枠が最大17人でPLとCLで共通。PLはHGというイングランドまたはウェールズサッカー協会に所属するクラブで21歳になるまで3年以上に渡って登録された選手と合わせて最大25人を登録できる。HG外の選手を17人登録していればHGの最大登録数は8人。HGを9人登録したなら自由枠には16人しか登録できない。CLは少し厳しく16歳を迎えるシーズンから21歳を迎えるシーズンまでに3年以上に渡り登録されるか、16歳〜21歳の誕生日までに3年以上に渡りイングランドまたはウェールズサッカー協会に所属するクラブに登録されていればPLのHG資格に該当するAssociation Trained 選手(以下ATまたは協会育成とする)扱いになり、リヴァプールに登録された期間だけで上の条件を満たせばClub Trained 選手(以下CTまたはクラブ育成とする)となる。AT選手の最大登録枠は4でCT選手の制限はない。ただし自由登録枠+AT枠+CT枠≦25を守る必要がある

要はCLのルールの方が厳しいのでCLルールを満たすようにスカッドを編成していれば問題ない。チェルシーのようなクラブではCLを登録外にしてPLだけ登録する贅沢な使い方をしてる事もあるが、試合に使われるのは20人程度であり、それ以上の選手はカップ戦や消化試合に使われれるくらいなので無駄な人員を抱えるより厳選した20人に高い給与を支払った方が賢い

来季の登録枠事情

クラブ育成4〜
1アーノルド2ケレハー3ゴメス4ジョーンズ5ウィリアムズ(恐らく登録外)6ルイス(恐らく登録外)7グラッツェル(恐らく登録外)
協会育成4〜6/4
1カルヴァーリョ2ヘンダーソン3フィリップス4ファンデンバーグ5ミルナー(契約切れとの噂)6チェンボ(契約切れとの噂)7クラーク(恐らく登録外)
自由登録14〜17/17
1アリソン2ダイク3マティプ4コナテ5ロボ6ツィミカス7ラムジー8ファビーニョ9チアゴ10サラー11ディアス12ジョタ13ヌニェス14ガクポ15フィルミーノ(契約切れの可能性あり)16アドリアン(契約切れの可能性あり)17ケイタ(契約切れとの噂)18ドーク(恐らく登録外)19アローヨ(恐らく登録外)

B バイチェティッチ、エリオット他
ローン終了 アルトゥール

来季から登録になる2001年生まれはクラブ育成のカーティス・ジョーンズ、リース・ウィリアムズ、ポール・グラッツェル、セップ・ファンデンバーグ。ジョーンズが国内のカップ戦の3回戦や4回戦で2部やPLの降格チームと戦う時に使える「控えの控え」として使えるぐらいで、現状では残りの選手は戦力外である

自由枠が契約満了が噂される3人と故障からのリハビリで登録外になりそうなラムジーの4枠+選手の放出次第。ATはカルヴァーリョとミルナーを除いて登録外で問題ないがクロップ続投という悪夢ならカルヴァーリョが放出されヘンダーソンが残留する。どちらにせよ補強枠は2~3となるでしょう

補強ポイント&売却ポイント

補強が必須
⓪フィルミーノ放出なら偽9番的な中央のFW。残留なら不要
①8番のレギュラー
②6番の控え
必要
③ダイクを休ませる為のDFラインを統率出来るタイプの左CB
④ケイタ放出なら8番の控え
⑤アドリアン放出なら第3GK

売却・契約満了・放出が必須
①CB リース・ウィリアムズ、ナット・フィリップス
②FB アローヨ、アダム・ルイス
③MF カーティス・ジョーンズ、アレックス・オックスレード=チェンバレン
④FW グラッツェル
放出推奨
 MF ケイタ、ヘンダーソン

ローン移籍
①GK ピタルーガ
②CB セップ・ファンデンバーグ
③FB ベック、ブラッドリーand/orラムジー
④MF クラークソン・モートン
⑤FW ゴードン

現在の想像序列。下線+斜体は今季で契約切れの噂あり

補強候補

⓪フィルミーノ放出時の偽9番的な中央のFW

クリストファー・エンクンク
チェルシーに決まったという報道が多いものの未だ公式発表はない。£50mという破格のバイアウト条項があるのでフィルミーノを放出するなら本命。£50mは損益計算書的には余裕で払えるが、キャッシュフローの問題は残る。可能ならばフィルミーノと契約を1年か2年延長してカルヴァーリョとガクポを育成して結果どうなるかを確認するタイミングでフィルミーノの後釜は買いたい所である

フロリアン・ウィルツ
長期プランの本命。ただし2003年生まれで2002年生まれのカルヴァーリョと年代が重なること、ACL損傷の大怪我を負った事はネック。才能は疑う余地がない本物の選手

メイソン・マウント
ヘンダーソンが戦力にならない酷いプレーを繰り返しているのでHGはLB&RBで控えの控え役のミルナーとカルヴァーリョだけ。フィルミーノで使っている枠をマウントに譲れば登録枠の余裕が生まれる。良い選手だとは思うが、トップ下のストライカーが最適なポジションではないかという疑念もある。フィルミーノとの契約延長の内容によるが可能ならば2024年のフリー移籍を狙って移籍金は温存したい

イグイナルド
2004年生まれでカルヴァーリョより更に下。フィルミーノの後釜というより未来の話になるが彼も将来は面白いと思う

①8番のレギュラー

ジュード・ベリンガム
彼のためにMFの補強をずっと放置していた超無能な編成を続けてたクロップとしては逃せない本命ターゲット。来年に先送りできるなら契約が残り1年になって交渉を優位に出来るので残留して欲しい気持ちもある。最大の武器はトップスピードが時速33km/h台の中盤でMFとしては速い走力。ピッチを縦横無尽に走り回って守備の穴を埋められるようになったのが最大の価値。トラップは安定しないのでロストが非常に多くパス指標も物足りないものの2003年生まれの19歳としては世界最高レベル。将来への期待値で値段が吊り上がっている面は否めないが、走力のある8番型のMFが欲しい今のリヴァプールには必須のターゲット

マテウス・ヌネス
身体能力を大幅にグレードアップしてパスを下手にした感じのケイタ。守備指標のインターセプト数が物足りないのと、パスの指標は物足りない。ただトップスピードが時速33km/h台の中盤でMFとしては俊足。このスピードとパワーを活かした推進力が最大の持ち味。パス成功率が低いのは攻めたパスを連発するからであり、強いチームに行けばアシスト数の物足りなさは改善するはず。CL出場権を持つチームなら£45m程度で買えるという報道があるジェネリック・ベリンガム

マクサンス・カケレ
上の2人に比べて狭いスペースで小回りがきく代わりに上の2人に比べて相当に足が遅い点がネック。ダブルボランチの一角として6番でプレーしているが、ロングパス精度が標準的で高くないこと、狭いスペースのターンやショートパスの精度が高めであることから私はオールラウンダー型の8番として期待している。£40mぐらいで買えるなら買いたいが、契約は2027まであるのでノーチャンスでしょう

②6番の控え

ルベン・ネベス
初速が遅い代わりにトップスピードはある頑丈な劣化チアゴ。ボール制御の技術が昨季あたりから急激に成長した。速いロングパスとミドルシュートが特に優れ外に開くWGへのロングフィードからFBと連携しつつカットインの攻撃経路を作れる。守備も優れているが初速が遅いので1歩遅れるケースもあり、チアゴに比べれば劣る

トレント・アレクサンダー=アーノルド
言わずと知れた我らの悪ガキ。ボール制御の技術が昨季から急激に成長したのでMFでプレーできる技術は揃った。デブライネも右サイドハーフからインサイドハーフへ25歳ぐらいで完全コンバートされたので来季からインサイドハーフへの転向はアリ。視野も意外と広くて面白いパスが出せるしミドルも打てるし腐ってもDFなので最低レベルの守備力はあるし

(アーノルドの代役RB)
ピエール・カルル
簡単に言えばケガする前のジョー・ゴメスの少し上位互換。高さが足りないもののパスの精度が高くて最低限のサポート力があって足が速く1vs1も強くトラップも上手い。視野が広くて対人守備が最強ながらコーチング力の低いコナテのミスをフランス代表のアンダーカテゴリーでは良くカバーしていた

ヴァンデルソン
最近3試合で2アシスト17タックルというバカげたスタッツを出した所で故障。ELやPSG戦で何が出来るかをチェックしたかったので非常に残念。攻撃的なRBの中では最高の若手だと思っている


③ダイクを休ませる為のDFラインを統率出来るタイプの左CB

ヨシュコ・グヴァルディオル
まだまだ穴はあるが多くの時間でポジショニングが正しい点が好き。マティプやコナテのようにフィジカルでゴリゴリにドリブルで運べる。ロングパスの精度も高いが本田さんの言うところのウザい適当なパスも多いので成功率は少し低め。21世紀生まれの若手CBの中では頭1つ抜けており、アジリティが改善されたならトップレベルのCBになる素養がある


④ケイタ放出時の8番の控え

エンツォ・ル・フェー
10番でも8番でも6番でもプレーするカケレ系のオールラウンダーなMF。リーグ1の弱小チームに所属しているため馬鹿げた金額になっていないのと何でも出来るのが魅力

フセム・アウア
今季でフリー移籍を予定。出場時間も減っている。ケイタと同じで身体能力が不足しているのでターンとトラップで交わせないためにゴール前の脅威が少ないのがネック。ベリンガムを1年先延ばしにする代わりに獲得して翌年に売り出すのもフリー移籍で給与が上がりそうなので厳しいかもしれない。安く買えるなら、ぐらいの候補

アルベルト・モレイロ
ペドリ型の10番と8番のハイブリッド人材。€30mの契約解除金が1部昇格すると倍の€60mになるとのこと。€60mなら絶対に見送りで€30mでもアーノルドをIHのパサーとして配置するなら守備力の高いフェーの方が適している。エンツォのように最低限の守備力があって走れる6番に取れていれば獲得はアリだった

⑤アドリアンの後釜

現状では特になし

補強候補と現戦力の役割・年齢構成のまとめ

以上の候補をまとめると下記の通り

アーノルドをRBのままにした場合の補強案
アーノルドをIHにした場合の補強案
補強候補も含めた年齢構成

レギュラー6人が30代となるが全ポジションに控えを作れるスカッドの厚みがある。FWはジョタとディアスとヌニェスが居るため、3年でレギュラーの更新は可能でGKもアリソンには劣るがケレハーが後継者になりうる逸材。CBとMFの後継者は若干18歳のバイチェティッチのみという歪なスカッド。25歳前後の若手への世代交代が必要でガクポぐらいのレベルから育てるのはタイトルを諦める事と同義で厳しい。今後の世代交代で買う選手には最低でヌニェス級の力が求められる

補強ポイントはMF×2+CBの3点が必須。フィルミーノとケイタとアドリアン次第で6点の補強が必要になる。一方でケイタとアドリアンとフィルミーノとラムジーを除いても自由登録枠は4枠しかない。そこでベリンガムだけでなくマウントやライスといった選手も候補になっているのだろう。だが実力と見合わない天文学的な費用がかかるHG選手への大型投資は危険である。30代に突入した主力7選手を3年で5人は入れ替える必要なため、資金面での制限もあるからだ。来季よりオーナーからの補填に制限がつく新FFPルールが始まるのだから。やはり今のチームに必要なのはエドワーズである。
As my wife would testify, I’m not great at the here and now. I’ve always looked ahead and for the past couple of years I’ve known that the time for me to leave this role was approaching.
彼が退任時に発した時から重みのあった上の言葉の重みは増す一方である。

先を見ずにヘンダーソンへ長期契約を与えたクロップの罪は限りなく重い。リヴァプールが再建するために必要なのはクロップではなく、エドワーズである。スタジアム等の固定資産の拡張や刷新に資金を出さずクロップの暴走を止められないFSGも同罪である。リヴァプールが再び世界の頂点を目指すために残された時間は今年の夏の移籍市場だけしかない。世界一のクラブであるレアルマドリーに並びかけにいくのか、10年に1~2度訪れる強豪チームの過渡期に優勝を目指すだけのクロップ路線を継続するのか。運命の分かれ道で正しい道を進むための時間が、着実に浪費されている…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?