2024年のドラゴンズは予想通り


上振れして首位に立ち、下振れして最下位に沈んだ事から再びマスメディア(特に音羽G系)の玩具になり始めたドラゴンズ。立浪采配は相変わらず得点を押し下げて、中継ぎ投手の酷使が続き采配の質は低い。だが立浪スカウトが連れてきた選手の活躍もあり、岡林と木下が絶不調の中でリーグ3位を争う打撃力に改善した。立浪氏は優秀な野球人だが監督に不向きな量産型の劣る監督というスタンスのため、筆者は信者とアンチが舌戦を繰り広げる様子に呆れかえっている

二遊間の改革など編成面、また監督のスカウトした選手の質には肯定的だが采配は同情する部分は数多くあれど私は評価しない。他より劣る戦力で勝つチームを作っている新井監督と藤井コーチの優秀さに比べて立浪監督や阿部監督の采配は?が多い。しかし立浪監督が介入した村松と田中と福永は戦力になり、スカウトに任せた津田と辻本は2軍でも打率1割~2割と躓いている

立浪スカウトの功績は大きく、立浪監督は最悪ではないが悪い部類に入る。確率論的に期待値が低い采配や精神的に難しいと言われる中継ぎの回跨ぎは擁護できない。(出塁率が低い点は考慮されるべきだが)得点期待値に対して今季も僅かだが3季連続のマイナス。全否定されるほど立浪監督は酷い監督ではないが、采配が優秀な監督かと問われたら否定する

筆者は優勝を争える戦力が揃うまで立浪監督に任せてもよいと考えており、今季か来季で契約を終了して井端監督などにシフトすべきというスタンスで変わらない。立浪スカウトの蒔いた種が想像以上に早く芽を出し始めたのだ

オールスター前までの成績比較

今季は阪神に借金4、広島から貯金2で他は5分。昨季は巨人以外の全てに負け越し

昨季はオールスター前までの対戦成績で巨人以外の全球団に負け越しつつ、主力ローテ投手の大野がシーズン絶望、セットアッパーが亡命し、4番候補の新外国人が期待外れで2軍落ち、龍空と村松と二遊間の候補だった田中もシーズン絶望、2軍はぶっちぎりの最下位で1軍も借金12。上がる要素が何もなかった。今季は阪神に借金4、広島に貯金2で他は5分。普通に戦えている

今年は立浪政権1年目と2年目で最多安打を争った岡林が不調のハンデ戦でも戦えている。ディカーソンはケガから復帰し、6番手投手は2軍で調整できる環境になり、2軍はウエスタンリーグで首位と近い位置。今年のドラゴンズが昨季のように最下位に沈む可能性は殆どない

戦力的に阪神が他球団比で1歩リードしており、監督が手堅い野球で堅実に勝つチームを作り上げている。また戦力的に苦しいヤクルトで故障者が多発している事から、今季の1位は阪神、6位はヤクルトとなる確率が高そうだ。だが残る4球団で最も戦力が劣る広島の首脳陣が最も優秀であり、戦力差をカバーしている。三浦、阿部、立浪の3監督は揃って課題があるため4球団の順位を予想するのは難しい。筆者はドラゴンズのAクラス入りを40%程度と予想したが、ヤクルトのAクラス率が落ちているため僅かに上方修正するも50%弱と強気にはなれない

去年より良いこと

1 二遊間

二遊間の改革は原動力の1つ。特に村松の成長は目を見張るものがあった。筆者は下記事で村松の進化に期待をしていたが、本格的な開花は来季以降になると予想していた。投手力に劣るDeNAとヤクルト戦では異常な打撃成績を残している

田中は期待通り荒木の守備と打撃を思い出させる活躍を見せている。盗塁が出来れば更に荒木へ近づくだろう。8番セカンド(DH制なら9番セカンド)なら文句なし。溝脇に毛が生えた選手だと思っていた山本が最大のヒット。守備は堅実で打撃も二遊間のユーティリティ選手として2番でも文句がない

山本と村松が調子を落とす可能性もあるが、2軍には龍空が控える。樋口は亀澤レベルに近づき、立浪監督の就任時に比べて劇的に二遊間は改善した。石垣は山本の壁が高すぎて使い道を失ったため、彼を必要とするチームへとトレードや現役ドラフトに出して問題ない。大野と祖父江が年齢的に衰えが顕著になってきて投手陣の選手層が万全とは言えない現状では西武の2軍で眠る投手と交換したいところである。必要とするチームがあるならば、だが

2 打撃型選手の増加

昨季は一塁、三塁、左翼、右翼で打てる選手が細川のみ。ケガ明けの石川や不調に苦しんだ大島とビシエドの影響もあって打てる選手が不足していた。今年は2年目のカリステと福永が最低限の打力を披露し、一塁手には中田、左翼手にはディカーソンが加入した。細川のみ固定で3ポジションに中田、カリステ、福永、大島、ディカーソン、石川、ビシエドを選べる選手層まで成長。カリステと福永と大島は先発時に及第点の数字を残しており、中田とビシエドの本領発揮が待たれる

3 投手の選手層

柳、高橋宏斗、小笠原、涌井、松葉に続く先発が居らず、鈴木博志・福谷・新人の仲地が投げざるを得なかった先発陣は若干の改善となった。メヒアと梅津が少しばかり期待外れで大野は衰えを隠せていないが昨季よりはマシ

中継ぎ陣も酷使された勝野は失速したが、松山・清水・齋藤・藤嶋は健在で梅野と橋本が成長した。藤嶋の離脱時に勝野を使いすぎた監督は反省しないといけないが、質量ともに充実し始めた。2軍には岩嵜、近藤、フェリス、砂田、田島など敗戦処理ならば使えそうな投手は居る。梅野や橋本の序列を上げれば多少のアクシデントには耐えられる選手層になった

去年より悪いこと

これは去年にリーグ平均レベルだった岡林と木下の不調が全て。特に木下は盗塁が全く刺せなくなり、守備固めの加藤を起用せざるを得ないほど不調。今オフにFAだが故障を隠しているのかと疑いたくなるレベル

岡林は肩の故障と打撃改造の失敗から投手と大差ない打撃力にまで低迷中。三好はセンターを守らせるには守備力が足りず、両翼で出るには打力不足で大チャンスを逃した。年150~200打席でOPS.600-650稼ぐ4‐5番手の外野手枠が今後の目標か。まずはヤクルトの山崎やDeNAの関根の枠を目指したい。センターは上林も含め、岡林が復調するまで柔軟な起用が必要だ

不調の岡林を1番で起用して1勝5敗や6連敗してもおかしくないチーム事情を2勝3~4敗で止まったのは選手のレベルアップが大きい。今年も監督采配で年間5勝は損しそうで采配面で優秀な監督とはとても言えない。ただ監督の采配が平均より少し劣るのは就任時からなのでマイナス要素ではない

これだけ采配を酷評しながら来年までなら任期を伸ばしても良いと思うのは戦力を揃えつつあるからだ。また立浪監督が選んだ選手の方がスカウト陣が選んだ選手よりも優れるからだ。野手は来年か再来年に優勝を目指す戦力が揃い、投手も今年と来年のドラフト次第で何とかなると考えている。優勝を目指す戦力が揃えば監督を代えて勝負をかけるシーズンになる。今年は立浪監督に任せて来年か再来年に勝負をかけたいところである

野手編成

肩を痛めた福元は一塁カウントした。痛恨の退団と言えるのはマルティネスくらい

若手の二遊間が多い点を除き改善されてきた。宇佐見、川越、山本、板山と高橋周平世代を大量に獲得して中堅~ベテランを増やした。京田や郡司など中堅を放出して2000年~2001年の世代に賭けたのは良い方向に進んでいる

三塁手で活躍する郡司はどう考えても石川が居るドラゴンズでは福永の枠とダブって活躍できなかっただろう。宇佐見はドラゴンズに足りない捕手枠で活躍しており、齋藤が欠かせない中継ぎになったのでWIN-WINトレードだ。石垣も村松や田中に勝る要素が当たった時の長打力だけ、二遊間の控え枠に山本の壁がある事を考えると石垣は放出して投手を取るのがお互いにとって最善に思える。下の通り、期待の若手投手が少し足りないからだ

投手編成

メジャー志向の強い小笠原、高橋宏斗が退団すると3年後の投手陣は楽観できない

中継ぎ陣は剛球投手が多く、出力で抑える投手は増やせている。先発陣では小笠原が24歳で初の規定到達、25歳~主力になった。柳は25歳で規定到達し隔年でエース級の投球をしている。根尾と仲地も今季や来季あたりが勝負。ただ橋本のように20代後半から芽が出る遅咲きの投手も居るので、長い目で進歩を見守りたい

投手は野手と違って突然変異で育つケースがある。また新人でも活躍できる確率が高いことから世代交代の失敗を挽回するチャンスはある。この2.3年のドラフトが鍵になるだろう。1位2位指名でバカげた指名をする余裕はない

今年のドラゴンズが去年までと同じで失速すると思っている層は全く試合や選手層を見ていない。今年のドラゴンズは90%以上の確率で2位~5位となりAクラスに入る確率は40~50%程度。今年の優勝は厳しいが、岡林と木下が調子を取り戻せば可能性は0ではない。阪神が思ったほど独走する力がなく団子状態のまま秋に近づけばチャンスはある。ただ来季や再来年以降からがチャンスは大きいと考える。チャンスを活かすため今年と来年のドラフトが重要となるだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?