見出し画像

恐ろしく簡単なトレンドの見方

たった1つのオシレーターだけをぱっと見るだけで、今トレンドが上げなのか下げなのか、この位置で入ることは順張りなのか、逆張りなのか分かる方法です。

ぱっと見れば分かるので、下げトレンドなのに買いエントリーしてしまう確率をぐっと減らせられます。なので、この方法でまずは確認してからエントリーするといいです。ちなみに「1時間足と15分足のトレンドの方向が一致してるときに5分足の押し目で入る」というのがデイトレードの一番のセオリーだと思っています。

そのオシレータはMACDです。このポンド円の場合、日足ではギリギリ上げ、1時間足上にいますが、デッドクロスしてる状態の上にヒストグラムが下に出ている。

15分足は下、5分足も下、この場合は1時間足と15分足のトレンドが一致してないのでロングはするべきではないです。

主戦場は「1時間足でトレンドを見て、15分足でデイトレードの流れを見て、5分足でエントリーする」という流れが良いので、このまま下げたあと15分足が上げに戻った後に、5分足でエントリーというのがセオリーです。

今度はオージードルで見てみましょう。日足は下、1時間も下、15分も下、5分も下。これは正直、日足をみた時点でMACDが下に向かっているので、まだまだ下げ余地の幅があると考えられます。ヒストグラムも強いので、この日は戻ってからのショート主体だなっていうプランが立てれちゃいます。それぐらい簡単なのでMACDはオススメです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?