見出し画像

安田記念 有力馬診断

安田記念 有力馬診断

想定1番人気 ソダシ

 前走は前有利のバイアスの中、前方2番手の位置につけられ、スムーズな競馬ができた。しかし、直線で中段に構えていたソングラインに差されたので評価できる内容ではなかった。
 前年ヴィクトリアマイル後のコメントで「疲労がかなり見える」とのコメントをしていたように、今回も同じローテでなおかつ差しが決まりやすい今の東京の馬場には合わないと見る。厩舎と最後のレース➕川田に乗り替わりで人気になるのでオッズ妙味もなく、消し候補。
____________________________________

想定2番人気 ジャックドール

 前走は内前有利のバイアスを存分に活かし、不利なく内を回りながら楽に逃げることができの勝利。評価できる内容ではない。しかし、後方からきたスターズオンアース差されなかった点は評価できる。
 今回初の1600メートルだが、前に行きたい馬がウインカーネリアンと本馬の2頭のみで、楽に前のポジションを取れると思うので、内枠を引ければ評価は上げたい1頭。

____________________________________

想定3番人気 セリフォス

 前々走は、斤量56キロと有力馬よりも1キロ軽い斤量でレースに臨むことができ、また直線で伸びる外目を通ることができの1着だったので評価できる内容ではなかった。
 昨年の安田記念でも、直線でソングラインの後ろにつき、直線真ん中で伸びる外に進路をとることができた中での4着だったので評価できる内容ではない。
 今回は初の斤量58キロになり、斤量57キロでの凡走(0-0-0-2)が見られるので、過剰人気するようなら評価を下げたい1頭。

___________________________________

想定4番人気 シュネルマイスター

 前走、直線でも不利なく外に出すことができたが、京都開幕2週目で内前馬場の中、この馬は後方4番手から大外を回って差し切ることができたので評価できる内容だった。
 昨年の安田記念では、直線で前がつまる中、馬群を縫って抜け出し、なおかつ伸びない内に進路をとったにも関わらず、勝ち馬とタイム差なしの2着にこれているのでかなり評価できる。
 今回のメンバーや想定される馬場を考えても軸にせざるを得ない1頭である。

__________________________________

想定5番人気 ソングライン

 前走は前が有利の展開の中、この馬は中段に構え、直線では伸びないうちを通りながらも有力候補だった2.3着馬を差し切っての勝利。かなり評価できる内容だった。
 昨年の安田記念では直線でうまく外に出すことができ、なおかつ伸びる外を通れたソングラインに完全に展開が向き、評価できる内容ではなかったものの、斤量54キロのセリフォスや、有力馬のシュネルマイスターに引けを取らない競馬だったので、東京1600の適正があることを示した。
 今回唯一の不安点で言えば、騎手の戸崎が近走内に構える競馬をしているため、外に出すのに遅れる可能性や、馬群に包まれる可能性がある。仮にも大外枠などを引くことができれば有力候補となる1頭である。

__________________________________

想定6番人気 シャンパンカラー

 前走は直線で伸びる外目を通ることができ、なおかつ馬場が渋ったことによりこの馬に展開が向いたため、評価できる内容ではなかった。東京マイル3戦3勝と適正は見せるものの、今回のメンバーの中では、持ちタイムや能力面で劣ると思うので、今回は消し候補。

___________________________________

想定7番人気 ソウルラッシュ

 前走は大外枠だったものの好スタートを決め、自分自身の競馬ができるポジションを取ることができ、また直線でも伸びる内目に進路をとることができ、展開が向いていた中での3着。評価できる内容ではなかった。
 3走前の富士Sでは、直線で伸びる外目のポジションを取ることができた中での2着だったが、それよりも伸びる外目を回していた斤量54キロのセリフォスに引けを取らない競馬をしていたので、評価できる内容だった。
 昨年の安田記念では、終始馬群に包まれる展開で、直線でも前の馬に挟まれるといった大きな不利を受け、足を止める場面が見られたので、完全に度返しできる。
 今回この人気ならセリフォスよりも評価したい馬である。

___________________________________

想定8番人気 ナミュール

 前走はスタート直後、他馬に挟まれて大きな不利をうけての7着だったので完全に度返しできる内容。
 2走前の東京新聞杯では、前有利の展開で比較的に前目の位置につけ、また道中も不利なく内を通ることができたが、直線では伸びない外を回し、うちで逃げていた勝ち馬に0.0秒差の2着は評価できる内容だった。
 今回メンバーレベルは格段に上がるが、抑えておきたい馬である。

__________________________________

想定9番人気 ガイアフォース

 前走は、出遅れがあり道中は中段後方になり、直線でも前がつまり、避ける際に横の馬と接触もした中で直線抜け出し、勝ち馬とタイム差なしの2着。非常に評価できる内容。
 不安要素を挙げるとすれば、小倉や京都のような平坦なレースで好走しているので、今回の東京代わりがどのようにこの馬に作用するかは不確定要素である。
 しかし、この馬は前回1600メートル初で、1600メートルの1.31.5のタイムにも対応できることを示したので、今回この人気なら本命候補にしても良いと感じられる。


枠順別評価

1番 ナランフレグ   ⬇️
2番 メイケイエール  ⬇️
3番 ジャックドール  ↗️ ▲
4番 セリフォス    ↘️ ✔︎
5番 ソダシ      ↘️ ✔︎
6番 ダノン      ⬇️
7番 ガイアフォース  ↗️ ◎
8番 ドルチェモア   ⬇️
9番 シャンパンカラー ↘️
10番 ソウルラッシュ  ↗️ ○
11番 イルーシヴパン  ↗️ △
12番 ナミュール    ➡️ ☆
13番 レッドモンレーヴ ↗️ ✔︎
14番 シュネルマイスター⬆️ ◉
15番 マテンロウ    ➡️
16番 カフェファラオ  ⬇️
17番 ウインカーネリアン⬇️
18番 ソングライン   ↗️ ○

現時点印

◉シュネルマイスター
◎ガイアフォース
○ソングライン
○ソウルラッシュ
▲ジャックドール
△イルーシヴパンサー
☆ナミュール
✔︎4.5.13

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?