見出し画像

bingでImageCreatorを使ってみる

ChatGptから進化(?)のImageCreator!すごいよね、こういうの描いてってお願いすると絵を描いてくれるなんて。
旬な話題だし、ゴールデンウィークで遊びに来てるお孫ちゃんに披露したらびっくりしちゃうかもです。

レジメあげておくのでやってみて☺️

エッジ起動すると出てくる縦型タスクバー。実はbingAIを使うまで、chrome派だったのでこの縦型っていうのが斬新でした。同期でchromeのお気に入りバーも表示されて、???となりながらも便利だから、まぁ、いいか^^;

というわけで縦型タスクバーにあるimage creatorのボタンをクリックして、指令を入力して作成!指令は細かく出すのがコツ(当たり前か…)

4つ候補がでてくるので、いいなと思う画像をクリックして三点ボタンをクリックしてダウンロード。画像はパソコンの基本的には「ダウンロード」フォルダにはいります(設定したダウンロード先)

この記事のサムネイルのイラストもbingに作っていただきました。

指令を磨けば、もっといいものができますね❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?