見出し画像

SeaArtでSNSアイコンをカッコよくする方法

この記事は、Instagramリール投稿内容の詳細記事です。

誰でもこんなアイコンを作るための方法を詳細に説明します。


SeaArtに登録

まずはこちらのURLからサイトへとびます。

するとこのような画面になりますので、右上のログインをクリック👇


次にお持ちのアカウントでログインします。今回は「Googleで続行」を選択。



AIイラストを生成


ログインが完了したら、先ほどのホーム画面に戻るので、「AIイラスト生成」をクリック👇

すると画面が切り替わるので、画面左側の「コントロールネット」をクリック👇

モデルを選択する画面が出てくるので「lineart_anime」を選択👇

モデルの選択ができたら以下の画面になるので、アイコン画像のインポートとプロンプトを記述して送信する。

送信まで出来たら後は待つのみ!
しばらく待ったら完成!

待ち時間が少し長いけど、複数同時に生成も出来るのでいくつかのパターンでいっきに生成するのがオススメ。

補足


プロンプトを入力すると以下のように杖マークが出現するんですが、
それを押すと現在入力してあるプロンプトをAIが最適なものに書き換えてくれるとのこと。

※AIに書き換えられるので曖昧なイメージしかないときは役に立つが、明確に再現したいものがあるのであれば、自分でプロンプトを書いた方がいいです。

更なる補足として、右タブの「コントロールウェイト」というパラメーターを調節することで、画像の改変具合を調整することが出来る。

コントロールウェイトの数値が大きいほどプロンプトに忠実になり、
数値が小さいほど元画像に近いものになる。

試しに同じプロンプトでコントロールウェイトを変更したものを作成してみた。
プロンプト:炎神、憤怒

結構変わって面白い。
いろいろ試してみたくなるね。
これだけで3時間ほど沼ったよ。

最後に

どうでしたか?
こんなに簡単に本格的な画像編集ができるなんて、凄く楽しいですね!
是非、自分のインスタアイコンを編集してカッコいいアイコンを作ってみてください!
カッコいいやつが出来たら、是非ストーリーに載せて披露してください。
その際に @ai_magick  にメンションして下さった方には
自分が作成したような「神様みたいなアイコンを作るためのプロンプト」を差し上げます。

また インスタアカウントにて、今後もAIの活用方法やマネタイズ方法にかんして発信していきますのでフォローしておいてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?