見出し画像

君の背中に翼が見える

Aぇ! group、CDデビューおめでとうございます!
5人でのヤンタンin東京(生放送)を聴きながら、3/16(土)のファンミ初日の備忘録です。忘れないうちに。今のうちに。

◆わたし(関東在住/Aぇ担4年弱・正門くんと晶哉ちゃんの間でうろうろ)
 エイトも好き。関西弁×バンドに激弱。バンドトリオ贔屓。
 ドリアイ2020がきっかけでAぇさんを推し始める。


OP~セトリ前半

Aッ!!!!!!
会場が暗くなってOPが始まって、メンバーが出てくる瞬間、「ぎゃああああ!!!」って悲鳴、マジで出るんですよね。ドルオタになりかけで現場未体験だった頃、斜に構えてた時期もあったんですけど、なんかこれは無条件、無意識で叫ぶ、条件反射な反応なので毎度湧いてる。それにしても歓声が大きくて、改めてドームの大きさを痛感した。Aぇってすごいな。

Aッ!!!!!!いつ聴いてもイントロのピアノが華やかで美しくて大好き。
間奏の晶哉ちゃんとの「好きーっ」「大好きーっ」「ええぐるーぷがっだいすきだっ!」のC&Rが大変楽しかった。語尾に「っ」がついてる晶哉ちゃんは可愛い。だいすき。「おいでや~」のところでメンバーが中央に集まって手を重ねる場面で、晶哉ちゃんが4人と目を合わせて「メンバー大好き!」って叫ぶのはもっと好きでした。既に好きのゲシュタルト崩壊だよ~~。
ずっと一緒にいてね…………(激重)

バンバンッ!!
マカロンのがなりが好きなのでニッコシ。
LIVEで間違いなく盛り上がる曲で好き。

ロマンティック
一回生で聴いてみたかったやつ!!!!!!
低音とやたら壮大でセクシ~な歌詞とねっとりダンスが、かのJニズムを感じて好き。何よりC&Rがマジで楽しい。3曲目とは思えないほど楽しかった。
恋してるかい? もちろんキミに!
恋してるかい? アナタだけに!
恋してるかい? キミがすべてさ!
これ叫べるの本当にだのじがっだよ゛~~!!抜かれた晶哉ちゃんに大絶叫してました。オタクって楽しい!これのために生きてる!!やめられない!
チケット代4,000円+交通費26,000円の元が取れた瞬間だった……。

アホ新世界
お馴染みの!なに~わっかんさ~いえぇところっ!みんなで歌えて楽しい。
小島くんの「いつでも帰って来いよ」最高でした。小島くんのタメ語ってやけにメロくて良い。あんなに顔の綺麗な人が急に友達みたいな口調になるの、たまらない。ていうか小島くんのビジュ大優勝でなかった?私はドリアイ(2020夏)の小島くんの格好良さに度肝を抜かれてからずっと、亡霊のように忘れられずにいるので、今回の金髪にはそれに近いものがあって、どっひゃ~皇子ジャン!と抜かれるたびに新鮮にびびっていた。

Firebird
ヒゲドライバー本当にありがとうなとオタク兼P面で感謝してしまう。誰?
かわええ子ばっかやな♡←あ ま す ぎ 後生ですのでこれから一生言ってください…………誠也くんもビジュが良すぎていちいち慄いていた。一身に"華"を背負いすぎ。関西の華だもん……。戦場に咲く華……。
リチャくんのアイソレに湧けるのも楽しい。滑らかなダンスとこぶしの効いた歌声のギャップがありがたい。御三家のダンスが好きで好きで……。
ところで、Firebirdの2番がデビューシングルに入るの、嬉しすぎ。

アンケートコーナー

5曲しっかり歌って踊ってからの、アンケートコーナー。
そういえばこれ、ファンミだった……Aぇのトーク力がすごすぎ。生で見るAぇちゅーぶでした。どわははは!
ちなみに私の投票先↓
Q.友達になりたいのは? 小島くん
Q.カリスマ性があるのは? 誠也くん
で、なんか平均的な回答しちゃった。
ちょいうざ後輩弟晶哉ちゃんかわいいかわいいね……ちょっと強く出る晶哉ちゃんを小島くんが窘めるのだいだいだいすきなのでスタンドで一人にやけていた。いとしい後輩たちの勇気ある回答もさながら、ヤンタンスタッフの回答がセンスの塊で最高でした。セーヤの十戒、ちょっと想像できるもんな。

デビュー発表

アンケート発表後、「ファンの皆さんへ、プレゼントがあります……というと~」なんてちょっと控えめな正門くんの言葉を口きりに全国ツアーが発表。この映像に入るときのFirebirdがでかすぎてびびった。わ~!アリーナツアーだ~い!(ハーゲンダッツだ~い!@Aぇつべ大喜利回、おまけのこま)
念願の大阪城ホールに湧くAぇ担よ!誰かも触れてたけど、京セラで初の城ホ公演発表すんのおもしれーグループ。そんなことある?
で、改まってご報告とのこと。リアルで「え?」って言ってたら、暗くなって、メンバーがマイクを口元へ持っていき……CDデビューします!「うわああああああ!!!??」「みんなのおかげ!ありがとう!」と、真っ先に感謝を伝えてくれる晶哉ちゃんの言葉に、涙がドバドバ出た。
降ってくる金色のキラキラの紙吹雪。ぎゅっと真ん中に集まる5人。
流石に初日だけ配信あるのは、なんかあるだろうと思ってたけど、こんな風に立ち会えるとは思ってなくて、この後はずっと泣いてた。
本当に、本当におめでとう。

アンケートメドレー


名脇役~V.I.P
名脇役、最後のくしゃっと笑う佐野晶哉さん→YSSBの流れでグッピーなら死んでた(令和に通じるのか?)ぎょえ~~最高~~!!→Whitelove入りのさのすえで記憶飛んだ。個人的にAメロのまさまさで爆湧きだったんですけど、その一帯で一番でかい声をあげてしまった記憶がある。ドリアイで頭くっつけてニコーッ兄弟なまさまさが忘れられないオタクだったので……生で観られて本当に嬉しかったよ……からの、君が欲しいよのさのすえ……情緒……大好きですって口にしてくれる最年少~~あ^~~(崩壊)→WHIP THATわ~~すご~い楽しい~~!!(ペンラ爆振り陰キャ)治安悪め佐野さん大好き(語彙力5)
あと確かこの曲の小島くんの指くいくいがすごいかっこよかったんだよな~~華がある~~あ^~~(ペンラがちょっと手汗で滑る)
V.I.Pのリチャくんめちゃくちゃ格好良かったですね!!リチャくんってどんなテンポの曲も歌いこなせるから本当にすごい。あと顔が良い。

Oh!Yeah!~

絶            叫
おてんと魂に入れなかったことをここ一年くらい引きずって生きてきたので、神イントロで絶叫。でもオタクみんな湧いてたよね。
小島くんの「末永く宜しく(ニュアンス)」みたいな挨拶がすとんと胸に落ちた。全体に向けて語る、小島くんのストレートな言葉選びが好きだ。
「もう一度あの日に戻るとしても、同じ道選ぶだろう」
おてんと魂の円盤でもジーンときたこのフレーズ、聴こえ方が全く違った。
デビューが決まった嬉しさと、決別が確固たるものとなった寂しさとやるせなさと、彼らの立つステージが一段高くなったことの切なさ。
明るい曲調に合わせて振っていたペンラが時折止まってしまったのは、そういう一言には言い表せない感情でぼろぼろ泣けたから。

君からのyell
絶            句
聴きたい曲2連続で来ると悲鳴はもう出なかった。「ァ゜」ってかんじ。
名曲すぎるね。まだまだ新参者、全然貢献できてないオタクからすると、長いことAぇを応援してきたオタクやあらゆる何もかもに敬意を表したくなる。あとラスサビの末リチャのソロ美しかったですね。歌がうめ~(あたりまえ体操)夢みたいでずっと噛み締めていました。
「夢見た未来はまだ来ないけど、その日を迎えたい君と一緒に」
デビュー発表後に聴くこのフレーズ、すごくじんときました。迎えられたと、言いきっていいのかな。いいよね。

ボクブルース
正直初めて聴いた日は、Aぇのパブリックイメージから少し離れている気がして、oh..と目をしぱしぱさせていたんだけれど、今回のラストとしてすごくしっくりくる曲だったと思う。神セトリでした。

関西アイランド(アンコール)
ゲスト・関ジュの後輩たち!!
関ジュ掛け持ちとかはしてないのでそこまで詳しくはないんだけど、でもやっぱりくるものがあって。これまでで一番ぶさいく(そんなことはなかった)だった12年組も、「東京に行ってしまうのが寂しい」角くんも、晶哉ちゃんをハグしたままぐるぐる回る吉川太郎さんも。

放心
何の曲中か忘れてしまったんだけど、モニターに晶哉ちゃんの背中が数秒映る瞬間があって、私はその白くてキラキラした豪華な衣装を纏う背中が、とても頼もしく見えた。きっとあの日の晶哉ちゃんには小さな羽根ではなく、新しいステージに向かうための大きな翼があるんだろうなと思った。それはもちろん、誠也くんにもリチャくんにも、正門くんにも小島くんにも。そして願わくば、飛ぶ先は変わってしまえど、大晴くんの背中にも羽根があって欲しい。そんなことをしみじみ考えて帰路につきました。

そういや最後に両隣のAぇ担さんと手つなぐとき、「すみません私手汗が……」「私も手汗が……」ってふにゃふにゃ笑いあって楽しかった。
例によって銀テが届きもしないスタンドだったけど、ステージも肉眼で見られたし、周りの民度が良くて良かったな~。せきってだいじ。

あとシンカンセンスゴクカタイアイスの抹茶味おすすめです。
グリーン車買ってよかった~^^
YOKOOのサンドイッチも美味しかったらまた食べたい~

これから

デビュー。
ちょっとだけ追ってたスノのデビューとはまるで別で、嬉しい気持ちの中にどうしてもやりきれずに泣いてしまう時があるのが正直なところ。

だからこそ、小島くんの言葉に現れる「6人」「ぼちぼちやってる」「あと少しだった」、それから何より、時折ぐっと寂しそうな顔を見せてくれるから、救われている部分があるのは間違いなくて。改めて、小島くんのような人がリーダーで良かったと思う。格好良いよ、男前だよ、ありがとう。
ドラゴンボールもBTTFもMAJORもAKIRAも、好きな漫画・映画にめちゃくちゃ親近感を覚えるので、もっと語ってほしい(まさまさを振り回してね)
あとこじまさやはずっとそのままでいてね。私が助かるので。

一からベースを始めて、Aぇを繋いでくれたリチャくんには頭が上がらない。私はAぇのバンドが大好きで、一番好きな曲も『Break Through』だ。今後、ブレスルを聴ける日が来るのかは分からない。リチャくんのサックスも聴きたい。でもリチャくんの覚悟を前に、静かに零れた3/16の涙は不思議とあたたかくて、穏やかなのに熱い気持ちにさせてくれる思い出の一つ。決してただでは転ばない。確かなプライドと意地を携えて歩む道がなるべく華やかで、どうかずっと晴れていますように。

15年。その長さはもはや異次元で、端整なお顔と堂々たる振る舞いの裏で、血の滲むような想いがどれほどあったのだろうと思う。ファンミで目を赤くして泣いていた誠也くんに、私はもちろん、周りのAぇ担が彼以上に泣いていた光景を思い出す。果たして、今、誠也くんが望んできたデビュー日を過ごせているのかな。たかがいちオタクがそんなことを気にしてしまうほど。でも、決してこれまでが無駄なんかではないし、なんたって遅咲きは最強だ。いつだって、赤を背負い、纏う誠也くんが一番格好良い。これからも、絶対に。

生配信で穴が開きかけの靴下を履いて、「(穴)開いてた^^」な、正門くん。ドリアイ終わりのファンへのメッセージが「両想い?」な正門くん。今は無きAぇTVで、ピンクのヘアバンドをお母さまに借りてきた正門くん。ギターが大大大好きで、デニムも大大大好きで、好きなものや人に一途な正門くん。岡山県を一人旅していた正門くん。受験を機に活動を休もうとした晶哉ちゃんに、「今俺らが離れたらあかんやろ」「なんとかするから」と説き、先輩たちに土下座した正門くん(と小島くん)。3/16に見せてくれた綺麗な涙。キリがない。正門くんの好きなところ、これからも増やさせてほしい。

もともと正門くんにメロメロだったのが、気づけば晶哉ちゃんも同じくらい推していた(怖い話?)。『愛され最年少』『器用富豪』『兵庫のベビーマリオ』『音楽に愛された男』肩書がとんでもないけれど、全部正解なのが恐ろしい。気遣い上手で謙虚で、裏ではおとなしい。表での輝きっぷりもさることながら、メンバーやスタッフさんや後輩たちから明かされる晶哉ちゃんの一面が無性に愛しい。あれだけ才能に満ちていながら努力家な人が、謙虚で優しいのは周りの方にずっと愛されてきたからなんだろうな、と。見ていると健康になるような、素晴らしい推しです。でも体は大事にしてね(婆)

Aぇがこれからもずっと幸せでいられますように。
今の願いはそれだけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?