かわうそ

統合失調症で闘病中のミュージシャン 現在音楽とITの二足の草鞋を履くために奔走する毎日

かわうそ

統合失調症で闘病中のミュージシャン 現在音楽とITの二足の草鞋を履くために奔走する毎日

記事一覧

離党経緯の説明

皆さまお世話になっております。先日、Xでもポストした通り、所属していた政党に離党届を提出し、即日受理されました。このnoteで離党を決断した経緯をご説明申し上げます…

かわうそ
3週間前
4

同性婚の法制度化は急務である

先日、東京高裁・札幌高裁で同性婚が認められないのは「違憲」と判決が出た。これにより、同性婚の法整備が進むことを期待したいが、判決を受けた政府側のコメントは後ろ向…

かわうそ
3か月前
2

自分の未熟さを知るとワクワクする

昨日、人生の師からたくさんのアドバイスを頂いた。改めて、自分の足りない部分を理論的に指摘して頂いて、自分の未熟さを肌で感じた。 私は、未熟さ=成長の見込みがある…

かわうそ
3か月前
1

福祉政策が今こそ必要だ

先程こんなニュースを見ました! 普通の会社員でもブラック企業や人間関係で心が疲弊してしまうのに、その最後の砦となる自治体職員までもが精神疾患になるのは由々しき問…

かわうそ
4か月前
3

受験お疲れ様でした!

皆さん、大学受験が私立だとそろそろ佳境に入っている。または、もうすでに終わっている方もいらっしゃると思います。また、大学受験じゃなくても、何かの資格試験に挑んで…

かわうそ
4か月前

お仕事を頂けるって有り難い

最近、お仕事がありがたいことにたくさん頂いております。大変感謝です! 最近お仕事終わった!とか言ってますが、本来なら「今日もお仕事させて頂きありがとうございまし…

かわうそ
4か月前
4

バスを運転したい人、占いが得意な人、大学に入ろうとしてる人、皆んな違って、皆んな良い。

良きご縁に感謝です!

かわうそ
4か月前
1

親友たちと出会えたことに感謝

最近、とっても仲良くさせていただいている親友たちがいます!彼や彼女らとお話していると、素の自分らしさが出てるというか、お話していてとっても楽しいのです!もっとも…

かわうそ
4か月前
3

コロナにかかってしまいました。なので、しばらく休みます。

かわうそ
5か月前
1

新成人の皆さんへ

まずは、ご成人おめでとうございます!同級生と久しぶりに会うワクワク感、たまりませんよね?きっと今頃同窓会とかに参加されているんだなぁ…と思うとボクの成人式の日を…

かわうそ
5か月前
2

自分とは違う人と交わる大切さ

本日、朔さん主宰のソーシャルワーカーズカフェに参加させて頂きました。本当にいろんなご経験をお持ちの方々とお話出来てとっても楽しかったです! さて、今回参加させて…

かわうそ
5か月前
4

「夢」を追い続けること

皆さん、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!地震で被害に遭われた方々、羽田空港での事故、心より哀悼の意を表します。 皆さん、今年の抱…

かわうそ
5か月前
6

ボクが起業しようと思った理由

Twitterでは、報告したのですが、ボクは来年の4月に開業します!それに至った経緯を今日は紹介いたします!  ボクは、大学受験に失敗し、かろうじて合格した大学に入学…

かわうそ
5か月前
5

プログラミングを学んで実現したいこと

はじめは、基本や王道を意識し、しっかりと案件を頂いて、フリーランスとして活動するための知識や経験・実績、心構えを積み重ねていく。 →ホームページ制作(プログラミ…

かわうそ
6か月前
12

ご報告と未来の展望まとめ

1 侍エンジニアさんにて、プログラミングを学ぶこととなりました。 2 在学中から案件を頂いて、フリーランスとして活動させて頂く予定です。 3 案件を頂いて、自力で開発・…

かわうそ
6か月前
10

子ども3人以上の世帯、2025年度から大学無償化へ(日テレNEWS NNN)

自民党がパーティー券問題で揺れる中、突如として湧いたこの無償化案。おそらく、支持率回復と小池百合子都知事が打ち出した高校無償化に対抗してのものだろう。教育の無償…

かわうそ
6か月前
2
離党経緯の説明

離党経緯の説明

皆さまお世話になっております。先日、Xでもポストした通り、所属していた政党に離党届を提出し、即日受理されました。このnoteで離党を決断した経緯をご説明申し上げます。

まず、昨年の夏に党本部より衆議院議員選挙の立候補のお話をいただきました。私としては、議員になることに固執していた訳ではありませんでしたが、社会を変革(とかく障がい者福祉や教育格差の是正)をしたい想いが強く、選考会を受けることにいた

もっとみる
同性婚の法制度化は急務である

同性婚の法制度化は急務である

先日、東京高裁・札幌高裁で同性婚が認められないのは「違憲」と判決が出た。これにより、同性婚の法整備が進むことを期待したいが、判決を受けた政府側のコメントは後ろ向きの姿勢だったと言わざるを得ない。

私は所属する政党でジェンダーや障がい者福祉に関する政策提言をしているが、こうした政策を論じるとある一程度の方から「左翼思想だ」と標ぼうされることがある。

グローバル化が叫ばれている昨今、「昔のままでい

もっとみる
自分の未熟さを知るとワクワクする

自分の未熟さを知るとワクワクする

昨日、人生の師からたくさんのアドバイスを頂いた。改めて、自分の足りない部分を理論的に指摘して頂いて、自分の未熟さを肌で感じた。

私は、未熟さ=成長の見込みがある、と考える。未熟さを知ると、恥であったり、場合によっては落ち込むこともあるだろう。ただ、私は未熟さ=成長の見込みと考えるので、まだ見ぬ自分になれることを考えるとワクワクする。

私は草食動物的生き方よりも、肉食動物的生き方の方が合っている

もっとみる
福祉政策が今こそ必要だ

福祉政策が今こそ必要だ

先程こんなニュースを見ました!

普通の会社員でもブラック企業や人間関係で心が疲弊してしまうのに、その最後の砦となる自治体職員までもが精神疾患になるのは由々しき問題だ。

私は今こそ、日本の助け合いの精神が必要だと思っている。大胆な財政出動やきめ細かい支援策を早急に練るべきだ。もはや一刻の猶予もない。社会を変える。ただ、自分1人の無力さも痛感している。ただ、微力ながらも微力が集まれば大きな力になる

もっとみる
受験お疲れ様でした!

受験お疲れ様でした!

皆さん、大学受験が私立だとそろそろ佳境に入っている。または、もうすでに終わっている方もいらっしゃると思います。また、大学受験じゃなくても、何かの資格試験に挑んでいらっしゃる方もいると思います。もし、受験や試験が終わったら読んでくださいね!

まず、お疲れ様でした!出来の具合は関係ありませんし、あなた方が試験当日まで勉強してきたことは、決して無駄になりません。試験当日まで勉強した経験に意味があるので

もっとみる
お仕事を頂けるって有り難い

お仕事を頂けるって有り難い

最近、お仕事がありがたいことにたくさん頂いております。大変感謝です!

最近お仕事終わった!とか言ってますが、本来なら「今日もお仕事させて頂きありがとうございました」と言うべきですね。初心忘るべからずの精神で頑張ります!

バスを運転したい人、占いが得意な人、大学に入ろうとしてる人、皆んな違って、皆んな良い。

良きご縁に感謝です!

親友たちと出会えたことに感謝

親友たちと出会えたことに感謝

最近、とっても仲良くさせていただいている親友たちがいます!彼や彼女らとお話していると、素の自分らしさが出てるというか、お話していてとっても楽しいのです!もっともっと仲良くなってお互いを知っていったら良いな…
と思いつつ今日もお仕事なので寝ます!おやすみなさいませ!そして、親友たちよ、ありがとう!

コロナにかかってしまいました。なので、しばらく休みます。

新成人の皆さんへ

新成人の皆さんへ

まずは、ご成人おめでとうございます!同級生と久しぶりに会うワクワク感、たまりませんよね?きっと今頃同窓会とかに参加されているんだなぁ…と思うとボクの成人式の日を思い出します。

さて、これで皆さんは成人となりましたので、ご自分で自ら進む道を切り開かなければなりません。仮に皆さんの寿命が80歳と仮定すると、4分の1過ぎたことになります。これまでは、保護者の方々を中心に皆さんを支えて下さったと思うので

もっとみる
自分とは違う人と交わる大切さ

自分とは違う人と交わる大切さ

本日、朔さん主宰のソーシャルワーカーズカフェに参加させて頂きました。本当にいろんなご経験をお持ちの方々とお話出来てとっても楽しかったです!

さて、今回参加させて頂いて、改めて「自分とは違う経験がある方」と交流する大切さを実感しました。年齢も趣味も経歴もお仕事等…本当に多種多様な方々が集まる場って貴重だし、有難いなぁ…って思いました!学ばせて頂く機会がとっても多く、大変有意義ですし、何より楽しい!

もっとみる
「夢」を追い続けること

「夢」を追い続けること

皆さん、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!地震で被害に遭われた方々、羽田空港での事故、心より哀悼の意を表します。

皆さん、今年の抱負は何ですか?ボクは、新しい事業を立ち上げます!そして、恋人も探します!

さて、今日は「夢を追い続けること」について、ボクの考えを書きます。夢を追い続けることは、素敵なことであると同時に、避けては通れない現実の壁にもぶち当たると思います

もっとみる
ボクが起業しようと思った理由

ボクが起業しようと思った理由

Twitterでは、報告したのですが、ボクは来年の4月に開業します!それに至った経緯を今日は紹介いたします!

 ボクは、大学受験に失敗し、かろうじて合格した大学に入学するも、大学の入学式でパニック障害を発症。その後、一度も大学に行けず、大学側から除籍処分を受ける。同時期に友人から誘われ、バンドや音楽活動を始める。(ほとんど引きこもり生活だったが)新型コロナウイルスがきっかけで、ライブやバンド結成

もっとみる

プログラミングを学んで実現したいこと

はじめは、基本や王道を意識し、しっかりと案件を頂いて、フリーランスとして活動するための知識や経験・実績、心構えを積み重ねていく。

→ホームページ制作(プログラミングやデザイン)から始まり、ECサイト、webのアプリケーション開発、企画、運営、保守点検やそれらをスマホ等のデバイスでも利用できるようにする。スマホのアプリケーションリリースも視野に入れる。

→池田さんと相談させて頂きながら、優先順位

もっとみる

ご報告と未来の展望まとめ

1 侍エンジニアさんにて、プログラミングを学ぶこととなりました。
2 在学中から案件を頂いて、フリーランスとして活動させて頂く予定です。
3 案件を頂いて、自力で開発・設計が出来る段階で、事業届けを提出→法人化(起業します)
4 会社の主な業務内容は、プログラミングと言語化能力を武器に社会の問題を解決することです。(具体的には、アプリケーションの開発、サイト構築、講演会活動等)
5 障がい者年金と

もっとみる

子ども3人以上の世帯、2025年度から大学無償化へ(日テレNEWS NNN)

自民党がパーティー券問題で揺れる中、突如として湧いたこの無償化案。おそらく、支持率回復と小池百合子都知事が打ち出した高校無償化に対抗してのものだろう。教育の無償化はとても重要だ。しかし、何故子ども3人以上でなければその恩恵を受けることが出来ないのか?具体的な理由はない。もはや岸田総理は迷走状態にあり、死に体である。