見出し画像

メロコアないしはHOTSQUALL

カミングコウベから2日。いまだ夢から醒めることなく、日常業務をこなしてはおりますが、気を抜くと脳内にあのステージが再生されています。

今宵のお月さま。明るいです

ならばいっそ、この勢いのまま、メロコアないしはHOTSQUALLについて、熱く語っておくのも今しかできないかも。
ということで、さっさと始めます!


バラ。今年、今までになく咲いてます

メロコアについて

メロコア。メロディックハードコア。
そもそもメロコアって何?
訊かれたら、パンク? ってなるんだけど、

3ピースが多い。
歌詞は英語が多い。
けど、そうとも限らない。

曲聞けば、これはメロコアか違うかは分かる。
メロコアのバンドでも、この曲はメロコアちゃうやろ! って曲は普通にあるし、逆もたまにはある。

ゆってもメロコアはジャンルだから、ロックの中のパンクの中の…ってけっこう狭い。だからメロコアのバンドと言われてるならハズレはまず無い。

あくまで自分にとっての話です。

バラ、見飽きないです

昔から音楽好きだけど、本当に好きな音に出逢えない時期が長かったから、やや苦労してきました。

すごく好きな曲のあるバンドでも、好きじゃない曲も多い。
よってアルバム1枚聞きとおすようなバンドに出逢えない。

そんな中、Hi-STANDARDは凄かった!
ずっと聴いていられる! 気を入れて聞いてなくてもうるさくない。むしろかかってるだけで気分が上がる!

速い曲、カッコイイ曲、可愛い曲、オモロイ曲、どれも良くて。
英語なのも涼しい感じ。

当時、映像は見なかったけど、後に横山健さん見るとカッコイイですね!
Believer のビデオとか最高です!

バラ。まじキレイ(もうええわって)

そっからしばらくしたら色々メロコアを聴く機会があって、
(今みたいにサブスクで聴くような時代じゃまだなかった)

明石川。キレイな水でもないけど映り込みが素敵!

HOTSQUALL について

HOTSQUALL が BACKBEAT 出した頃。このアルバムが良すぎてもう!!
他にもメロコアのバンドはたいてい好きなんだけど、この1枚だけでもHOTSQUALLをイチ押しとさせていただいています。

さらに!これだけ BACKBEAT 推しながら、HOTSQUALL で一番好きな曲となると、Darlin’ Darlin’ やWith the Sea Breeze だったりします(2曲やん)
Darlin’ Darlin’、Place in the sun にそれぞれ入ってます。(BACKBEAT でなく)

まぁそれだけ、HOTSQUALL はどの曲も良いってことで!!

川はどこも流れてるってことで!

良い物は良い! 好きなものは好き! って感じではありますが、
これだけつらつら書いたんだから、できる限り言語化してみますと、

まず歌詞が良いです! 基本英語詞なんだけど、1曲に1行ぐらい日本語入れてきてる曲がけっこうあって、その日本語がとてもイイ!

英語も、難しい単語は使ってない気がします。全部は聞き取れないので近いうち調べようかと思います!

音はもちろん最高です! 専門的なことは分からないけど、洗練されててクールでありつつアツイ。
どの曲も短くて(好きな曲は短い曲が多いです)その中にちゃんと残るフレーズがあって、なんていうか、愛を感じます。

声も良い。ボーカルは当然良いし、コーラス多めでそれも良い。
ステージは今回初めて生で見たけど、まず本当しゃべらないですね。ライブは歌聴きに来てるんだから、バシバシ歌ってくれるのは自分は好きです。

やっぱり書くの難しいですね! 自分でもHOTSQUALLの特別さってハッキリわかってるとも言えないので、そんな曖昧なことを語ろうなんて無謀でしたね!

でも、音楽好きな、それも少しマニアックで好みがハッキリしてるって人には、メロコアや HOTSQUALL の良さじゃなくても、気持ちは分かってもらえるかなぁ~と、うっすら思います!

キラキラ

長々と失礼しました!
ありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?