油に氣をつける②✨

おはようございます

動物性油脂(脂肪)に氣をつけてとの記事を書きましたが、植物性油にも氣をつけてください

動物性油脂がよくないなら、
植物性油に変えるとの判断をしますよね
コレステロールが下がるという情報があればなおさら変えますよね

日本でも植物性油ブームがきて、油料理が頻繁に食卓に並ぶようになり、バターからマーガリンに変わり、贈り物にも植物性油が選ばれていました

しかし、実際はコレステロール値や心臓病発生の確率を下げることはないだけでなく、ガンの発生率を高めてしまうことがわかったのです

植物性油は
・酸化しやすく、細胞や組織を変性させる
・過剰摂取することでガンを発生させる
・血栓をつくり脳卒中や心臓病を引き起こします
・アレルギーや炎症性疾患をひどくする
・免疫力を抑制して病気にかかりやすくなる

ここでの植物性油とはサラダ油、天ぷら油、コーン油、大豆油、紅花油、マヨネーズやドレッシング(サラダ油をベースにしたもの)のことをあげています

以上にあげた油の摂りすぎには注意が必要です
消費が追いつかないと脂肪として蓄積してしまいます!!

摂りすぎてしまったと思ったら、體(からだ)を動かしエネルギー消費を心がけるとよいかと思われます✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?