アニナナ1期を観てから再びムビナナを観てアイドリッシュセブンに心奪われたミリPの怪文書

ま た お 前 か
お久しぶりの方はお久しぶりです。
初めましての方は初めまして。
ミリPのスカルファインと申します。

こちらは「 #ミリアニムビナナ異文化交流 」を機にアイナナを知ったミリPが、
ムビナナを観た後にアニナナ1期を履修して、
再びムビナナを観た感想を
書き留めた怪文書になります。

主にアニナナ1期の感想と、
1期履修後に改めて気づいたムビナナの感想について書き留めていきます。
(ムビナナ初見の感想については前回書き留めたものをご覧頂ければ幸いです。)

前回同様拙い文章ですが、
お付き合い頂ければ幸いです。

< はじめに(※注意事項) >

アニナナ1期を履修したといえどまだまだアイナナについて未熟な素人の感想になります。
アイドルたちみんな、ひいてはアイナナファンの皆様(≒マネージャーの皆様)が不快にならないよう細心の注意を払いながら感想を述べようと心掛けますが、知識不足故の頓珍漢な感想や好ましくない表現がみられるかもしれません。
お許しください。


<IDOLiSH7について>

・アニメ1期の感想

まずこの場を借りて懺悔します…

1月にムビナナを観た時、
IDOLiSH7のパフォーマンス、
めちゃくちゃ良かったです!
それはハッキリ断言できます!!
ただ、悲しい事にこのミリP…
物覚えが大変悪く…

ムビナナ初見だけでは
IDOLiSH7のメンバー7人、覚えきれませんでした…

一応、大和お兄さんと環くんは個人的に印象に残っていたけど…

だ、だって7人ユニットって
アイマスだと基本見ないし…
ちょ、ちょっと多いかな?って…(言い訳)

そんな状態でとりあえず観始めたアニメ1期、
上記の言い訳を完全に見透かしたかの様に第一話から小鳥遊社長が「七人の小人より三人の騎士だろ?」って言い出し、
まさかの第一話目にして解散(?)の危機!?と、
驚きながら視聴しました。
そんな状況の中行われるオーディションなどで7人それぞれのアイドル活動や仲間たちへの思いを触れる事が出来、最終的には小鳥遊マネージャーが社長を説得する場面で個々人の魅力を語ってくれる事で、
第一話だけで7人全員に愛着を持つことができ、
尚且つ今後の活躍がもっと見たくなる抜群の構成力が素晴らしかったです!

というか、アニナナ全体に言える事ですが、
このアニメ……


一話一話の中身が濃くて、見応えが凄い…!!


当初、ムビナナ1周年ウィークまでには全シリーズ履修してやろうという魂胆で居たのですが…

一話一話の内容が濃いし、
感情がめちゃくちゃに揺さぶられるから
「こりゃ一話毎にゆっくり噛み締めた方が良いヤツだわ…」と思い
結果、1期のみの履修となってしまいました…


1期はIDOLiSH7のユニット結成からの始まりの物語な訳ですが、


7人ともめっっっっっっっちゃ良いコなんすよ…!!


いや、ほんと駆け出しの新人の頃からの活躍から丁寧に描かれていくモンだからさ、
めちゃくちゃ感情移入しちゃうワケですよ…!
グループとして活動していく中で少しずつそれぞれの過去やアイドル活動に対しての思いが明らかになっていく事でますます彼らが好きになっていくし、
度重なる困難に直面しながらも進もうとする彼らを
応援したくなるに決まっているじゃん…!!!

第8話とか第16話とか余裕でボロ泣きしたわ!!


アニメを通して
IDOLiSH7めちゃくちゃ好きになりました。

特に個人的には和泉兄弟がお気に入りです。
というか君ら兄弟やったんやね…
マジで知らなかったから
一織くんが「兄さん」って呼んでた時、
ほんの一瞬ガチで「えっ!?そういうプレイ!?」
って勘違いしちゃった…
ごめんね三月くん…

最初こそ驚いたモノの三月くん、
小柄だけどしっかり者で周りをよく観ていて
流石のお兄ちゃん力やった…
「小柄でしっかり者」…良い響きだ
(by馬場このみ担当)

そして一織くんだけどさぁ、

………めちゃくちゃ可愛くね???

作品が違うのになんでだろう…
蒼の系譜(※)を感じてしまう…
(※アイマス各作品のクール代表のコたちの通称。ミリオンでは最上静香がこれにあたる。なお、全員がクールとは限らない。)
小鳥遊マネージャーへのツンツンした態度は
何処となく静香を、
陸くんや三月お兄ちゃんへの
「(まぁ、誰が何と言おうと僕はこの人の良さをしっかり理解っていますけどね…)」な態度は
(可奈に対する)志保を彷彿とさせる…
見た目通り基本的にしっかりしてるけど
時折見せる年相応な仕草が堪んねえくらい可愛いんじゃよ…
陸くんとのコンビがとても良い。
やはり赤と青の組み合わせは素晴らしい…
ゲッサンミリオンライブにもそう書かれている。


・ムビナナの感想

こうしてアニナナ1期を観てから
再びムビナナを観た訳ですが…


MONSTER GENERATiON
めちゃくちゃエモ過ぎんだろ…!!


曲単体として普通に良いのに
アニナナ観てからだと文脈が乗り過ぎて
マジでもうこの時点でボロカスに泣いた。
あの観客9人だけの初めてのライブ、
バラバラになった心が一つになって挑んだ新人賞のステージ、
それらを超えて今回のBEYOND THE PERIOD に
辿り着いて歌うMONSTER GENERATiON は
最高過ぎんのよ…!!
IDOLiSH7のみんなもほんと立派になって…!!

ミリオンのThank you!や
アイナナのMONSTER GENERATiON みたいな
これからの活躍への決意の歌であり、
且つ時を経てこれまでの積み重ねへの感謝を込めた歌へと変容していく明るい歌に弱いんよ…
コンテンツとともに成長していくんよ…
あと個人的にラスサビ前の環くんのダイナミックな踊りとそこからの環くんパートが凄い好きなんよ。

というか環くんの歌声めちゃくちゃ大好き。
アニメでは定期的に曇らせられていて観ていてしんどかったよ…
こんな良いコになんでこんな事するの…???
厄介な輩に騙された事をきっかけに一時はファンの事が嫌いになっちゃった環くんがさぁ、
PARTY TIME TOGETHER ではセンターステージで目一杯ファンサして一人だけコーヒーカップに乗り遅れるんだよ…
環くん……(号泣)

あとPARTY TIME TOGETHER だと
「内緒でアイスでも食べちゃおう」のトコの
三月くんさぁ…
ヤバない???(語彙力)
いや、あんな可愛い見た目でさぁ、
めっちゃ熱いし、カッコいいし、
その上セクシーってどゆこと?????
最高か???

あとNiGHTFALLの
「傍らに君がいれば」の歌詞のトコで
MEZZOの2人をカメラで抜くのマジ感謝…!!
尊い…!!



<TRIGGERについて>

・アニメ1期の感想


ああ^〜961プロの音^〜
TRIGGERおよび八乙女事務所は
アニマスで例えるならJupiterや961プロみたいな
ライバル的存在なんですね。
そんなTRIGGER の中でも特に印象的だったのが、
やっぱり陸くんとも因縁深い、九条天くんでした。

というか君ら兄弟やったんやね…(2回目)

第4話の天くんのプロ意識カッコよかった…!
なんなら1期通して一番好きな台詞かもしれん…!
直後、時間ギリギリで舞台袖に着いた天くんに対しての龍之介くんの嬉しそうな表情と楽くんのツンとした態度にTRIGGERの絆を感じて最高でした…!
我、圧倒的パフォーマンスや高いプロ意識で
主人公サイドへ成長を促すライバルたち好き好き。

というか3人とも顔が良過ぎる…ッ!!
勿論内面も…!!

あと印象的なシーンはアレだよね。
突然蕎麦を配達して来る八乙女楽くんのシーン。
…………なぜ蕎麦?(困惑)

貴音のらぁめん、静香のうどん、
そして楽くんの蕎麦…
やはりアイドルと麺類は切っても切れない関係…!?

龍之介くんも見た目結構イカつい感じなのに
めちゃくちゃ優しくてギャップ萌えなんスけど…
しゅきぃ…

アニメ1期はIDOLiSH7の物語であると同時に
間違いなくTRIGGERの物語でもあり、
それぞれがそれぞれの困難に直面しながらも
互いに干渉し合ってそれぞれのユニットとして
成長していく、そんなライバル関係がとっても素晴らしかったです…!

そして今後気になるのが
小鳥遊社長と八乙女社長の因縁ですよね…
小鳥遊マネージャーの母親も何か関わっている様で
どう物語に影響してくるのかちょっと気になりますよね…
というか、765プロの高木社長と961プロの黒井社長といい、283プロの天井社長といい、
アイドル事務所の社長たち
色々過去を抱え過ぎなんだよ…
(※高木社長と黒井社長の因縁はコミカライズ作品「朝焼けは黄金色」で描かれてるよ!)

あと、話が脱線するけど
小鳥遊マネージャーと大和お兄さんも良いけど、
楽くんとの組み合わせも大変良ろしいと思うんですよぼかぁね

・ムビナナの感想


…陸くんと天くんのデュエットってヤバない????

いや初見の時でもさ、
わざわざ別ユニットの2人を組み合わせる位だから
きっと何か意図があるんだろうとは思っていたけど、
まさか双子の兄弟だとは思わないじゃん…!!
冷静に考えてセトリが強すぎる
まじでこの2人の関係性を知りながら、
アイナナを追ってきた上でコレ観せられて
ヒトのカタチ保ててるマネージャーの皆さん
凄すぎん!?!?
Incomplete Rulerの歌詞も紛れもなく陸くんと天くんでマジ最高なんスよ…


あと、TRIGGERの衣装、
個人的に各ユニットの中で一番好きかもしれん
天くんのファー部分可愛過ぎない??
あんなにファーが似合う存在他におる?
いねぇよなぁ!

そして楽くんと龍之介くんもシュッとしてて
nice sexyやったわ
龍之介くんの股下に住みたい

陸くんたち家族と別れ、
独りでアイドルの道へと進んだ天くん…
父親が社長の事務所に所属しているが、
決して親の傀儡にならず
自らのアイドル道を進む楽くん…
故郷の兄弟の為にアイドルとなり、
仲間2人の事を大切に思う龍之介くん…

それぞれの想いを胸にユニットを組み、
共に歩んできて、ファンに応援され、
IDOLiSH7というライバルと競い合い、
そんなTRIGGERの3人がMCパートで
出会いや別れ、そして人との繋がりについて
喋っているのが凄くさぁ…凄いじゃん?(語彙力)


<Re:valeについて>

・アニメ1期の感想

………あれ?これ、Re:vale出てこない?

アニメ数話観ての感想がコレでした…
と、言うのもムビナナを初見で観て
一番ブッ刺さったユニットがRe:valeだった訳です。

メイトで衝動買いしたRe:valeのアクスタ
〜103期のスリーズブーケを添えて〜

実際にアニメを履修した理由の一つが
Re:valeを観るためだった為、
前述の通りIDOLiSH7やTRIGGERの活躍やストーリーそのものを楽しみつつ、
Re:valeが出てこない事を少し寂しく思っていた中…

〜第7話の劇中番宣CMに突如登場するRe:vale〜

突然の推しはオタクにとっては突然のシなんよ…

Re:vale、アニメ1期では目立った出番は無いものの、
IDOLiSH7やTRIGGERと共演する先輩アイドルとしてちょくちょく登場するから
予測できない分、尚更心臓に悪かった…
顔面も良いからちょっとした出番でも華がある…

恐らく本格的な登場は2期以降になりそうなので
2人の活躍を楽しみにこれから履修していきたいと思います。


・ムビナナの感想


Re:valeは良いぞ。

もう一度言います。
Re:valeは良いぞ。

MCパートとかでイチャつきだす百くんと千くん
ほんま尊い…
改めて観ると結構百くんガチめに照れてない?
ああ^〜たまりませんわ^〜

NO DOUBT の時だっけか?
百くんの耳元に千くんが指を這わせる振り付けがあったと思うんだけど、
その時の指遣いがおセンシティブでしたわ~!
とても色っぽくて素晴らしかったです。

そしてやっぱりRe-raise良いよな
カッコいいんだよ
椅子は生えてくるもの。
MOIW2023で習った。

ほんと個人的にブッ刺さったユニットだから
今回はほんとにただのファンとして
ステージを楽しむことが出来ました!!

ありがとうRe:vale…


<ŹOOĻについて>

・アニメ1期の感想

Re:valeと違ってほんとに全く登場しなかったよね?
おそらく2期以降にデビューする感じかな?

つまり、アイドルユニットとしての芸歴は
ŹOOĻ < IDOLiSH7 <TRIGGER <Re:vale の順に
若いって感じなのかしら?
ŹOOĻもムビナナ初見の頃に気になったユニットだから今後の活躍と、どういうカタチで他ユニットと絡んでくるのかが楽しみですね!!
個人的には巳波くんがちょっと気になるかも…

あと、ここからはミリPとしての勝手な妄想というか、只の独り言なんだけど巳波くんとミリオンの朋花って何処となく似ている感じしない?
薄めの髪色とか垂れ目の感じとか、
物腰柔らかな口調とか…
是非、両サイドから言葉責めして欲しい
我々の業界ではご褒美です。


・ムビナナの感想


カッコいいとはこういう事だ。

ほんと、ŹOOĻの曲とパフォーマンスは
正に圧倒的カッコよさだよね。
今回の1周年ウィーク限定おまけオーコメでも
百くんが言っていたけど、
溶岩背負ってサマになっているのが
ŹOOĻの魅力だよね。
溶岩に負けない位のハートの熱さがステージからバチバチに感じ取れるんよ。

あとBang!Bang!Bang!のラストのブレイクダンスからのハイキックがめちゃくちゃたまんねえんだなこりゃハイキック思いっきり喰らって会場外まで吹っ飛びたい…


ところで、
アイマスにはŹOOĻに負けず劣らずなカッコ良さを誇るユニットが居るんですよ…
ストレイライトって言うんですけど…
で、彼女たちの持ち曲に
BURN BURNっていうのがあってぇ…
是非持ち曲シャッフルして欲しいなって…
ね?バンナムさん…ね?


あと、やっぱり語りたいのはササゲロですよね…!
アレはね……良いんよ……!!!(語彙力)

「愛の鎖で縛り付けてやるぜ」のトコの
縛りつける振り付けとか
もう全俺が黄色い歓声を揚げましたわよね



<まとめ>

さてさて、長々と書いてしまいましたが
#ミリアニムビナナ異文化交流  のハッシュタグで
アイナナと出会い、
偶然にもハッシュタグが流行って直ぐのタイミングに映画館でムビナナを鑑賞できる機会に恵まれ、
更に今回、公開1周年記念ウィークという事で再びムビナナを観る事が出来た訳ですが…

………。

アイナナって最高じゃね?????
いや、最高だわ!!!!!!



今回の1周年記念再上映、
私は東北の民なのでイオンシネマ福島さんで鑑賞したのですが、その際に驚いたのが、
一番デカいスクリーンで上映されていたことです。

上映前に記念でパシャリ

あと、映画館内の至る所でポスターや特別展示もあり、館内がアイナナ一色になっており驚きました…!

ロビーに飾られている王様ぷりんのぬい
Re:valeの液晶ポスター
(順番に各ユニットのものに切り替わっていく)

それだけ映画館サイドも力を入れてるだけあって、
私が観に行った回は結構な数の座席が埋まっていて
正直「1年前の映画の再上映の入り数じゃねぇだろ…」とビビりました…
(本当に地方の映画館ってちらほらしか座席埋まってないって結構あり得るハナシなんですよ…)
しかもこの1周年記念上映、
先程もチラッとお話した通り、なんと…!?
本編終了後に
限定おまけメッセージが流れるんですよ!
内容としては陸くん、天くん、百くん、悠くんが公演を振り返り、お互いに別のユニットの印象的なシーンわ順に語っていくというモノだったのですが、
公演終了後の良い意味で気が抜けたくだけた雰囲気が凄く良かったです。
個人的に天くんが周りに合わせて「かーらーのー?」って話を振っていたのがめちゃんこ可愛いかったです。
こうしたマネージャーさんたちや作品のファンが
嬉しく思える事をしてくれる所もアイナナが皆さんから愛される所以なんだろうなと思います。

改めてアニナナ1期を観て
ムビナナを観て感じた事は、

「アイドル」という存在に真摯に向き合い、
そしてアイドルたち一人一人や
彼らをそして作品を愛するマネージャーの皆さんや
ファンの皆さんをとても大切にしている作品なんだなと思いました。
そりゃ地方の映画館でも盛り上がりますよコレは。

パンフレット買いました。
衣装デザイン画も載っていて最高です。

そして何より嬉しいのは
#ミリアニムビナナ異文化交流 のハッシュタグを通して、そんな素晴らしい作品を応援している方々に
ミリアニやミリオンライブ!を評価して貰えた事ですね。

あのハッシュタグや、
関連したPやマネージャーの皆さんの投稿のおかげで
私自身もこうして素晴らしい作品に巡り会うことができました。
これから2期および3期も順番に観ていきたいと思います!!
個人的にはアイドルになる目的を「復讐」であると話している大和お兄さんの過去や、1期ラストでチラッと出てきた環くんの妹ちゃん、
そしてRe:valeやŹOOĻの活躍が楽しみです!!
観終わり次第ぼちぼち感想を呟けたら良いなと思ってます!!

そして、バンダイナムコさん…!


アイマスとアイナナでコラボとかどうですか…!?



お願いします!!!!!


という訳で、長くなりましたがこれにて感想もとい怪文書を締めくくりたいと思います。
感情のままに書き留めた稚拙な文章でしたが
ここまでお付き合い頂きありがとうございます。

最後に、異文化交流を盛り上げて下さったPたちやマネージャーさんやファンの皆さん、そしてムビナナという最高のライブを作って下さった関係者の皆様への感謝を込めて、この言葉で締めくくりたいと思います…!!


せーのっ、




\ ありがサンキュー!!!!! /


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?