見出し画像

模倣やってみた

どうも、yosiです。
今回は「Imitate Community Countdown 2023」のイベント
「イミタテマッチ」に参加した話をします。

・はじまり

最初に企画のことを知ったのはギザ十さんからのDMでした。

返信の速さがウリ。なお現実

この時点で誰とやるかわかっていませんでしたが、ギザ十さんの曲(作品)にツボを刺激されていた時期だったので「これはすぐマッチングするでしょ」と思っていました。

・マッチング結果

※実在の人物とは一切の関係がありません

ご覧の通り、直ぐ決まってしまいました。この企画クラッシャーめ。
気になるところと言えば、企画の最初に決めた模倣名でしょうか。
「全てあらたな業(わざ)です。」という名前は、略称の心地よさと作品に対する意気込みが含まれています。

・制作前のミーティング

ハナっから定型模倣を作る気がない2人。おそらく人気投票2位の原因。
(ことぐみチーム1位おめでとうございます。)
いろいろ参考曲を貼って、なんとなく「すべ過去」模倣でいこうかな?という感じで順調に制作が開始するはずでした…………が。

・進捗報告(1回目)

おそらく、お互いに職人気質だと思います。とにかく何も思いつかなくても気楽に行こう、という思いで毎日を過ごしていました。
しばらく頭の中だけにあったアイデアを固めて固めてようやく形にしたのが1ヶ月後の9/13。

「ぼくのかんがえたさいきょうの応答」が作りたくて、ギターと生声で雰囲気を共有しました。

・進捗報告(2回目)


僕はギターとベースを打ちこんで、イントロを作りました。
すると1日足らずで、リズムや三味線、パッドなどの音源が追加されて帰ってきました。このあたりで、作曲編曲の分担が決まっていったと思います。
ちなみに、この音源でほとんど完成版に近いです。

その後、全体のメロディが決まり、構成が固まりはじめました。
しかし、肝心の歌詞がまだできていません。
Y「歌詞はまかせろ」
G「おけ」
〜20年後〜
Y「歌詞が思いつかない」
G「そんな」

その時不思議なことが起こった________________






magica voxelで作成。

歌詞を作るより先に風景が生まれました。

冒頭のマンションの一室。magica voxel→blenderで出力(画像はmagica voxel)

そもそも模倣っぽさが薄い印象のある曲だと感じていたので、「模倣元の解釈をする」という意味合いで作っていました。なのでより解釈が伝わりやす一であろう映像の方も楽しんでもらいたいなという思いがありました。

magica voxelとblenderについては、ほぼ初めて触ったので特に教えられることがありません(ゴリ押し)。でも、ドット絵ができてそのまま動画を作りたいという人は挑戦する価値ありです。

・追い込み期間

なんやかんやで歌詞がもう少し、というくらいに納期は迫ってきます。

悪魔

こいつ、人に文句言ってないで歌詞をかけよ!!!!!!!!

ほら、僕がいろいろ言いすぎたからギザ十さん落ち込んじゃったじゃん。
ギザ十さん泣かせたー!ギザ十が泣いていました、全てぼくの所為でs

結局、責任をとって僕がミックスをしました。もう、泣かせない。

【番外編】ちょっと後悔的な。

・いくつかの暗号は、実装されていないか僕が認識できていません。
・後半の歌詞は、もともと「あいうえお」で歌っていたところにギザ十さんが歌詞を当てはめてくださったので、聴き取っても100%そう言っているわけではないです。

何かにつかえるかも、と思って作ったgif画像。
ライティングが悪く、構成上統一感がなくなるのでボツ。

いろいろ作ってみて、没になって。結果的にいいものが作れたのでよし。
というか公開しなかったら使いまわせるじゃん。後悔

・完成

なんやかんやで、多少の余裕を持って作品を提出しました。
特に後半のギザ十さんの加速具合が精神的な頼りになりました。
あと、たのしかった。



「停滞」は、1/7〜新春プレミアラッシュにて単品公開です。

人気投票2位、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?