見出し画像

【感想】エクストリームハーツ目当てでオタクライブに初参戦した話【キンスパ2024】

ガバガバ文章でゴメン!

『エクハと出会ったきっかけ』

遡る事2022年夏。
自分は当時とあるアニメに信じられないほどハマっていました。
エンゲージキスって言うんですけど。


語りたい事はたくさんありますが、本筋と関係ないので泣く泣く割愛します。
で、その作品の11話で“緒方カンナ”というキャラが出てくるんですが、彼女が、

エクハの葉山陽和ちゃんにそっくりよね。

みたいに言われてるのを見たんですよね。

今思うとエクハの回し者のコメントだったと思います。FFにいそう。

カンナちゃん

まあ結果的に「葉山陽和ちゃんには全く似ていません!」ってなりはしました。

しかし調べていくうえで、このエクストリームハーツという作品のファンの熱量が尋常じゃない事に気付きました。
とにかく熱狂的なファンが多い。
これだけの人を惹きつけるのにはやっぱり理由があると思うし、それが知りたくてとりあえず1話を見ることにしました。
それがエクハとのファーストコンタクトです。

当時放送されていたのは11話、なんなら12話辺り。
だから新参者とか後発組とか自称してるのは、謙遜とかじゃなくてただの事実なんですよね。


1話は「純華ちゃん可愛いな〜」って感じでぼんやり見ていたんですが、様子が変わったのはラスト、OPが流れた時です。

か、か、か、

可愛すぎる!!!!!
普通に心を奪われました。

葉山陽和さんの笑顔に一目惚れしてからは、スルスル視聴が進みました。
所長が映るだけで評価鰻登りですからね、そりゃ進むし楽しい。

だから最終回は大分グッときましたね…
勿論RISEも大好きですけど、やっぱり陽和先輩が好きで、彼女がいたからこそ俺はこのアニメにハマれた訳で。
その彼女のあんな姿を見せられたら、俺もうね……

でも1個後悔があって、それはS×S×Sの扱いです。

確かに12話で終わってしまったと嘆き悲しんでいた所に突然S×S×Sが13話分降ってきたので、ロスを埋めるのに役立ったというのはあります。

いや〜でもこれ、S×S×Sで先に全力challenger聞いてたら12話でもっと来てたんだろうな〜って思うと、やっぱり勿体無さを感じちゃうんですよね。
そんな後悔はあります。

ただ俺はエクストリームハーツが大好きでしたし、この作品をしっかり満喫していました。


『キンスパに行く事にした理由』

今回のキンスパへの参加を決めた理由を話す前に、まずハイパーステージに参加しなかった理由について話す必要があります。
大きく分けて3つです。

1つ目はシンプルに東京に行く心理的なハードルが高かったこと。
2つ目は当時メンズコーチにハマっていてアニメへの熱があまりなかったこと(え?)
そして3つ目。これが一番大きな理由なんですが、当時の俺がキャラクターと声優さんを混同することに極度の抵抗を覚えていたことです。

前二つはシンプルにそのままの意味なんですけど、後者については当時、というか最近までそこそこ拘りがありました。
考えを改めたのは本当にここ2.3カ月のことです。

だから俺はとあるアニメに出会うまで声優さんのラジオを一度も聞いた事がなかったし、声優さんの告知動画も完全にスルーしていました。
エクハの告知動画でさえもです。

頭の

そして、時は流れ2023年12月。
まだTwitterあんまり動かしてない時期。

キンスパ2024に突然RISEの出演が発表されました。
え?????
マジ?????

プロデューサーさんとキャストの皆さん、そしてファン。みんなの愛があってこそ実現した奇跡みたいな出来事だと思います。

俺は何もしてないので特に何かを言う権利はないと思うんですが、

脳内これになってました。

当時楽しかった事、当時好きだった事。
その記憶の中に燦然と輝く自分の2022年夏アニメ3本柱、エンキス、シャインポスト、そしてエクストリームハーツ。

エンキスもシャインポストも死に体で、もう終わった物だと思っていたのに、予期せずあの頃の続きを楽しむチャンスが与えられました。

中野サンプラザにも行かず、ハイパーステージにも行かず。
あんなに好きだった作品なのにスルーしてしまった事、それをずっと後悔していました。

でもキャラクターの人格に声優のパーソナリティが侵食してくる事を拒む自分の価値観と声優コンテンツの相性というのは絶望的に悪くて…

本当に悩みました。
最後の最後まで悩みました。

でも俺のちっぽけな拘りで、もしかしたらRISEに出会える最後の機会を逃してしまうかもしれない。
きっとまた後悔するのは目に見えていました。

だから、初めて自分からライブに行く事を決意しました。

あ、今は声優とキャラの混同とか別になんでも良いと思ってます(え?)
楽しんだもん勝ちだからね、好きなように楽しめばええねん。
あんなに悩んでたのなんだったんだろうってのはありますが


『用意したもの』

必須品

耳栓

いわゆるライブ用耳栓ってやつ。
耳栓せずにライブハウスに行った結果左耳の耳鳴りが止まらなくなったので(1敗)、個人的には必須だと思います。
日常生活でずっと耳鳴りがするストレス、尋常じゃないですからね。
寝る前の耳鳴りとかマジで地獄だぞ…

意外と付けてても音は綺麗に聞こえました。
それどころか程よい音量でアーティストの皆さんの楽曲や歌声に集中できて、付けてて良かったな〜と感じるくらい。
ライブ行くとなんか目眩してくるんだよね(貧弱)

跳んだりはねたりしてもほとんどズレなかったのも良かったポイント。

自分は今回plusの方を購入しました。
追加の遮音用ゴムが入っているだけで内容物は通常版と全く同じです。
今回そのゴムは使用しなかったので実質通常版使ったような物ですね…
差額1500円も払ったのに。

ただ耳栓付けてても音デカいな〜と感じる瞬間はあったので、心配な人や大きな音に慣れていない人はplus版買っても良いと思います。
6000円くらいするけど(え?)

映画館とかでも使えるし、意外と便利。



ペンライト(キンブレ)

なんか声優ライブでは必須らしいです。

一本2700円くらい。
「2本あった方がいい」みたいな事言ってる動画見たから2本買いました。
両手で振ったり、持ってない人がいたら貸してあげたりするのに使うらしいです。
貸す機会はありませんでしたが。

実際に使ってみましたが、これは必須だと思います。
自分の好きな曲を聴きながら飛び跳ねてペンライト振るの、マジで楽しいからね。

2本あると別々の色にするとかもできるし、せっかく高いお金を払ってライブに行くのであれば用意した方がいいアイテムだと思います。


モバイルバッテリー

今まで使った事なかったんですが、万が一電子チケットを提示できなかったら困るので購入。
でも買ったのこれだったか分からん

実際充電なくなりそうになって冷や汗かく場面があったので、持って行って良かったです。
充電節約しながら使うならその限りではないです。

飲み物
できるだけ持って行った方がいいと思います。
俺は多少声出したくらいで歌ってはいないんだけど、マジで喉乾くからね。


不要品


双眼鏡

いらないと思います。
双眼鏡で見る暇があったら曲聴きながらペンライトを振りたい。

ハサミ

あって困るアイテムではないと思います。
ただ今回使う機会はありませんでした。
物販に寄る時間作れてたら使ってたんですかね?

アイマスク

一応購入。
ただ今回泊まったのカプセルホテルじゃないので要らなかったな〜と思いました。
カプセルホテルに宿泊するなら睡眠用の耳栓も一緒に購入するのが良いと思います。

今思うと高すぎだろこのアイマスク


1日目『横浜初感、エンカ』


3時ごろ起床。
楽しみで眠れませんでした(小学生?)

準備は前日のうちに済ませてたので、風呂入ってからエクハをダラ〜っと見直してました。
純華ちゃんが可愛かった(小並感)

7時頃の新幹線で新横浜へ。
隣の人の腹が尋常じゃないくらい出てた事しか覚えてないです。
あそこまで太ってる人は生まれて初めて見ました。
不健康な力士みたいな感じとでも表現しましょうか、とにかく上半身に比べて下半身が貧弱すぎたんですよね。

いや〜人間って個性豊かだな〜

うおおおお新横浜!

意外と田舎なんすね。
普通に山奥。

うおおおお横浜!


こっちも建物が意外と小さくて驚きました。
もっと発展してると思ってたんだよな〜

早めに着いたことだし、ずっと行ってみたかった吉村家へ。

見えにくくてゴメン

いや人が多すぎる!!!!!!!

到着が開店4.50分前だったんですけど、既に40人くらい並んでました。

こんな光景、地元ではお目にかかれないので仰天しました。
すげぇな関東…

一度並んじゃった以上引き返すのもアレなんで、継続。
その間にもどんどん人が増えて行きます。

隣に高校があったんですが、グラウンドの端から端まで並んでる人がいました。
最終的に100人以上並んでたんじゃないかな?

結局1時間半くらい並んで、11:40分頃に入店。

バカ顔値100%

全部普通でコール。
早死に三段活用はしませんでした。2048年まで生きないといけないから───

なかなか美味しかったんですが、時間に追われていたので味を楽しむ余裕はありませんでした。
ちょっと勿体無い事しちゃったかも。

そこから急いでKアリーナ横浜へ。

途中川渡れなくてガチで焦りました。
橋がどこにあるか分からなかったんだよな…

無駄に時間を消費してしまい急ぎ移動していると、突如日産のビルからヌーの群れのような集団が。

絶対あれキンスパの人だ

そそくさ後をついて行きました。

うおおおおアンパンマン!

列の外から撮ろうかと思ったんですが、それはちょっとマナー悪いかな〜と思って写真撮影の列に並ぶことに。

子供連れの家族に囲まれる、全身黒づくめの不審者。

そんな中突然、

「写真撮ってもらっても良いですか?」

と前に並んでた4人家族から声をかけられました。

驚きましたが、すぐに快諾しました。
だって誰かの役に立てる事って、素晴らしい事だから───

ハイチーズだったかハイポーズだったか忘れちゃって、ちょっと吃ったのはご愛嬌ってことでお願いします。

俺は家族でこういう所に訪れる事無かったから、眩しい光景だな〜と思いました。
仲良し家族だから!(大室家)

他にも元気なガキどもが楽しそうに駆け回ってて、なかなか微笑ましかったです。



そこから周囲の流れに従うようにアンパンマンミュージアム右手の道を進んでいると、大きなホテルが見えてきました。

そこからしばらく進むと、

うおおおおKアリーナ!

クソデカ掲示板!

ただ、ここから何をすれば良いのか本当に分からない。
自発的にライブに来た事なんて一度もないからね。

あと「12:00開場」って、物販が12時からって意味じゃないのにここで気付きました。
どこもかしこも大行列。

後悔しても仕方がないので、とりあえず一番近かった寄せ書き撮影の列へ。


あ!


Believe in 強く 僕らの夢
思わず 駆け出してもいい
坂道の先に 明日が待ってる
輝く瞳に 映る世界
すべてが 鮮やかな色で
見てみたいでしょ?
だからもっと笑おうよ!

あとメイビーさんって“M”ay-“B”eeって綴りらしいです(1敗)

先は長く、まだまだ列は続きます(絶望)
流石に吉村家より人多かったです。

諦めて並んでいると、遠目にエクハのフルグラフィックTシャツを着た人を発見。
この瞬間の電流の走り方ヤバかったです。

エクハのオタクって実在したんだ、って思いました。

しかもその方、さっきTwitterのTLで見かけたのと全く同じジーパン履いてたんですよね。
だからその瞬間「絶対あの人じゃん!」って確信して、勝手に興奮してました。

挨拶だけでもしたいな〜って思ったものの、現在列の奥深く。
周囲には人が密集していて、今から抜け出すのは現実的ではありません。

Twitterで声かけるのも考えたんですけど、俺の事苦手に思ってたとしたら迷惑かけちゃうだろうし自重しました。
俺クソムーブしかしてないし、好かれてるとは到底思えね〜〜〜

「移動しないでくれ〜」って祈りつつ大人しく並んでました。

うお〜
てか今見るとRだけやたら太くて笑う。絶対なんかエピソードあるだろ

撮影を済ませ、急いでさっき見かけた場所に向かいましたが、既にどこかへ移動された後でした。
さっき誰かと話してんの見たんだけどな〜(ストーカー?)

この辺からTwitterほとんど見てなかったんですが、後から確認したら何人かめっちゃ会う気でいてくれてたっぽい。

いや〜ボタンの掛け違いだ〜
日和らずリプ送っていればこんな事には……

ただ当時の俺はそんな事は露知らず、完全に感情を持て余していました。
で、その辺ウロチョロしてると、何人かエクハのフルグラTシャツ着てる方をお見かけしたんですよね。
さっきまで全然見当たらなかったのに。

その時の自分は、もうとにかく誰かと話したくてしょうがなくて、“過熱した欲望は遂に危険な領域へと突入する”状態。
全然誰とも会わずひっそり帰るつもりだったのに、何かがおかしくなっていました。

それで、一番近くにいらっしゃった方に「もしかしてその服って、エクストリームハーツ目当ての方ですか…?」と声をかけました。

突然のことだったんですが快く対応してくださって嬉しかったです。
最初に声掛けたのがこの方で本当に良かった。

聞くとその兄貴は抱き枕カバー全種類コンプリートしてるらしく。
しかもガチャの景品もコンプリートしてらっしゃるようで。

レベルが違う…

これ

そこから近くにいらっしゃったエクハのフルグラTシャツを着た男性と女性の二人組に声をかけました。

聞くとその兄貴もエクハの新譜Start Signを全店舗で3枚ずつ購入しているらしく。
とんでもない熱量のオタクしかいねぇ……

「ヤバいっすね…」みたいなこと言ったら後で「ここで買わないとコンテンツが終わってしまうかもしれないんで」みたいな事言われて、“”とか“覚悟”とか感じました。
一人一人が訓練されすぎだろ…

でもその諸先輩方のおかげで今回RISEのライブに参加できた訳で、本当に感謝が止まりません。

それからは近くを通りかかったエクハのオタクに、ナンパするかの如くどんどん声をかけて行きました。
我ながら異常な行動力だったと思いますが、それもこれも最初にフォロワーさんを捕まえられなかった事が原因です。
明らかに暴走してました。

その結果フルグラTシャツのオタクがいっぱい集合して、

これ。

どうやらここ以外にもコミュニティは出来上がっていたらしいです。
フルグラオタク、何人いるんだよ

これ俺が撮影する事になったのには理由があって、それはシンプルに俺だけエクハのフルグラフィックTシャツを着ていなかったからです。
完全に私服。

いや買う気はあったんですよ。
でもこのフルグラTシャツって確かアニメイトの全巻予約特典なんです。
一応Amazonに中古品が売っているのも確認してはいたんですが、当時ちゃんと購入した人的にはそういうのって絶対面白くないと思うんですよね。
だから自重して全身私服で行きました。

そんな話をStart Sign全店舗3枚購入兄貴にすると、「自分当時海外にいたんで、メルカリで5000円で買いましたよ」って言われました。

いやそんなんありかい!

少し話は逸れましたが、このツイートの文面もその場にいた誰かが言ってたのパクっただけっての事は伝えたい。

凄いのは俺じゃなくて、みんなだから。

これだけははっきりと真実を伝えたかった。

ただアンパンマン前で一回写真撮ってたから撮影自体はスムーズだったと思います(伏線回収)

あ、結局探してたあのフォロワーさんには会えました。
でももうちょっと喋ってみたかったな〜ってのはあります。
いつか機会があると良いな〜

開演30分前ということで、警備員さんに誘導されたので13:30に解散。

この時打ち上げにも誘ってもらいました。
気分は有頂天。

萌えを発見。

会場全体での夜クラのプッシュ具合凄かったです。
まだ途中までしか見てないんで(え?)、激詰めされてる気分でした。

ここでもエクハのフルグラTシャツ着た人見かけたので声をかけました。
少しお話しして、その後その方のTwitterを拝見させて頂いたんですが、そこで明らかに見覚えのあるアイコンとハンネが出てきて笑ってしまいました。

いや、知ってる人〜〜〜!」みたいな。

新しい方と知り合えるのも嬉しいですけど、やっぱり知り合いに会えるとテンション上がりますよね。
本当に嬉しかったな〜

会場には他にもフォロワーさんがいっぱいいらっしゃったらしいです(当たり前だけど)
明らかに参加率異常だったもんね。

俺はそんな積極的にエンカしたがるタイプではないんですけど、こんな機会滅多にないし、いつもお世話になってる方には会ってみたかったな〜(俺こんな出会い厨みたいな奴だったか…?)

会場入りしたのは13:40頃。
まだ時間あったんで、今思うとこのタイミングで物販に寄っておくべきでした。

一応最速だったと思うんですけど、無事レベル7。
ただ正直ホッとしてました。
盛り下げるような事するつもりはないけど、知らずにマナー違反してたら困るからね。
迷惑だけはかけたらいかん。

ライブ用の耳栓をつけ、ペンライト2本を取り出し、双眼鏡を首にかけ、スマホの充電を切って、準備完了です。


キンスパ2024『一部感想』

愛美さん

マジデスの曲、手拍子難しすぎて泡吹いてました。
リズム感おかしいよ〜

メリトクラシーは毎日聴いてるからシンプルにノリノリになれたし楽しかったです。
街中トラックも外で駄弁ってる時にちゃんと確認できて良かった。
でもアレがどういう催しだったのかは未だによく分かりません。
バニラ求人みたいな感じ?


岡咲美保さん

楽しかったけど、いやインフィニットやってくれないんかーいって感じ。
1日目にやってたらしい。
悔しい〜〜〜


7人のカリスマ声優さん

ちゃんと予習してたんで知ってました。偉いよな?
ただ全員新人声優だと思ってたんで、意外とビッグネームが多くて驚きましたね。
小野友樹さんとか福原かつみさんとか。


カノエラナさん

カノエ/ラナさんって読むらしい。
ずっとどこかの言語のカタカナ表記だと思ってました。
カノエさんの自己申告通り、喋り方が歌のイメージと全然違ってて笑ってました。


堀江由衣さん

sweet & sweet cherry一本で行ったんですが、無かったです(当たり前だろ)

あと予習していったのに結局秘密の庭のふたりやらなくて吹きました。
あのプレイリストなんだったんだよ


sajiさん

本当に胸を打たれたし、心を動かされました。

最初の感想としては意外と歳いかれてるんだな〜って感じ。
なんかずっと「新進気鋭のロックバンド」みたいなイメージがあったんですよね。
でもデビューされたのは2011年と言う事で、結構なベテランで驚いていました。

まず披露されたのはHelckのED、スターチス。
自分は今回Helckとラグナクリムゾン目当てで行ったので嬉しかったです。
圧巻の歌唱力に圧倒されるばかりでした。
ボーカルのヨシダタクミさん、本当に美しい歌声をしていらっしゃって、胸の内に染み込んでくるような感覚すら感じていました。

そこからのMC。
sajiさんについては本当に何も存じ上げなくて、この場で初めてどういう経緯で結成されたかを知りました。

2010年に“phatmans after school”として活動を始め、2018年に一度は解散しようとまでしたこと。
その際キングレコードの三嶋プロデューサーに「君たちにピッタリのアニメがある」と勧誘され、もう少しだけ頑張ってみようと決意したこと。

でも現状のsajiは惨憺たる結果に終わってしまっていること。
それでも、sajiとして行ける所まで飛んでいこうと思っている事。

思っている事や感じた事。
全てを赤裸々に話して下さって、自分は楽曲を抜きにして、ヨシダタクミさんの人間性に強く惹かれていました。

今回自分はHelckとラグナクリムゾン目当てで、あひるの空やその主題歌「ツバサ」は全くマークしておらず、完全に初見でした。
全然、全く、これっぽっちも知りませんでした。

そして、sajiとしての初めてリリースした楽曲「ツバサ」が披露されました。

正直、心が震えました。

自分は初見の曲に一目惚れするなんて経験はした事がなくて、何度も聞いているうちに耳に馴染んできて好きになる。そんな経験しかありませんでした。
この時までは。


どれだけ空を見上げたって
僕は飛べないと君は云った
あと何回 手を伸ばせば
届くのだろうと泣いた夜

逃げ出すことに慣れていって
それが 弱さ だと知ったあの日
始めよう また、今日から

大切なものはいつでも
そばにあった
僕らはいつも
ひとりじゃない
どんな時も

飛べるさ どこまでも君は
誰より 高く 高く 羽ばたいて
流したナミダの数だけ
強くなるんだ
ツバサ広げ セカイを巡って
誰も知らない未来を探そう
ずっと ずっと ずっと
歩いていこう
さあ、一緒に

王道を往くような爽やかな歌とヨシダタクミさんの魂を込めた歌声。
そしてさっきのMCでの話とリンクした歌詞。

全てがドンピシャで、自分の心のど真ん中にストレートが投げ込まれました。

こんな良い曲書く人たちが売れてないの、日本間違ってるって。
大体なんでこんな素晴らしい人が“とあるおっさん”のOP歌ってくれてたんだよ
失礼だろ

本当に感動して、深く感銘を受けました。
そして、どこまで行けるかは分からないとの事ですが、sajiさんのその旅路、その行く末に同行させてもらいたいと強く感じました。

だから、ライブのチケット、買いました。

sajiさんに出会わせてくれて、本当にありがとう。


RISE

一個前がsajiさんで、ジーンとなってた所から、「この想いは──」って突然曲が始まって完全に出鼻を挫かれました。
な、何故よりにもよって一番しんみりしてるこのタイミングで…

RISEの曲って頭からボーカルが入ることが多くて、「大好きだよって叫ぶんだ」もその例に漏れません。
何度も、何度も、何度も繰り返し聴いて慣れ親しんだ楽曲ではありますが、いきなり曲が始まって慌てふためいていました。

しかも登場したのがメインステージじゃなくてセンターステージだったんですよね。
あらゆる面が予想外で、全く心の準備ができていない状態から始まりました。

加えて周りがマジで興味なさそうだったのも動揺した要因の一つです。
左隣の人とか座ってスマホ触ってましたからね。
お前それは映画の上映中にスマホ弄るレベルの暴挙だろ…

孤軍奮闘。
凄まじいアウェー感でした。

でも最初の方はそうやって周りの様子も気になってたんですけど、Kアリいっぱいに広がるキャストさん達の歌声とか、ライブモニターにデカデカと表示された8話のライブシーンの映像とかを見ているうちに、そんな些細な事は全く気にならなくなりました。
俺はRISEの生歌を聴きに遥々神奈川まで来たのであって、隣の様子を気にするためにここまで来たわけではないからね。

そこからはもう一心不乱にペンライト振ってましたし、テンションが上がりすぎて「大好きだよって叫ぶんだ」のサビで、モニターのダンスを真似する化け物が誕生してました。

大好きだよって叫ぶんだ



いや、楽しい〜〜〜!!!!

自分の好きなアニメのユニットが、20000人も入るこんなにも大きな箱で歌っていて、それを観客の一人として聴くことができる。
これこそ自分の求めていた物で、今までの後悔全てを精算するような幸せを感じていました。

そりゃこんな気持ちになれるなら神戸まで遠征もするよな…
自分でも経験したからこそ、ライブに合わせて突然大量のオタクが地方に遠征する理由を理解しました。
こんな気持ちの良い沼から抜け出せるわけないだろ

改めてスタッフさん達や、キャストの皆さん。
ここまで応援して、これからも応援し続けていくであろうファンの皆さん。
そしてこの場に自分がいられる幸運に心から感謝しました。
何か一つでも欠けていれば今この場に自分はいられなかったでしょうから。

そうして幸せを噛み締めながら、慣れないペンライトのボタンを鬼のように連打し、メンバーのカラーに変えながらMCを聞いていると、後ろの方から「RISEー!」という絶叫が聞こえてきました。

この時の心強さ尋常じゃなかったです。
やっぱりなんだかんだ言っても寂しかったからね。

自分一人ではなく、みんなで応援している一体感。
それを感じさせてくれた後方のお兄さんには本当に感謝です。

そこから、SUNRISE。

いや〜アニメ映像バンバン使ってくれて本当に嬉しかったね〜
なんだかんだ一番聴いてるRISEの曲といえば、これだからね。

個人的にグッと来たのは、

走れ《いこう》 君と《もっと》 いつか《きっと》
最高の僕たちへ

のミニキャラ(?)が走ってる所です。
そもそもあのカット本当に本当に大好きで、あの大きなモニターでアレが見られるだけで嬉しいんですが、あそこ背景にMay-BeeとかBanSheeとかスマイルパワーとか、今までの対戦相手が映ってるんですよね…

なんかそれ見て「ああ俺エクストリームハーツのステージ見てるんだ」って、ふつふつと実感が湧いてきて、そう感じられる事に大きな幸せを感じてました。
本当に、ありがとうね…………

でもなんかSUNRISE、ジャンプパートがあったらしい(え?)
いやダンス部分全く知らね〜〜〜
そこだけは本当に悔しく思ってます。
俺もモグラ叩きしたかったです。

あとあの、すみません、新曲のStart Signが聞けなかったんですけど、これって来年も期待して良いって事ですか?

連絡待ってます。


上坂すみれさん

MC中突然デカい音が鳴って、それ俺はカメラが倒れた的な機材トラブルだと思ってたんですけど、なんか旧ソ連の国旗掲揚したおじさんがステージに突入しようとして取り押さえられた時の音だったらしい
休憩時間にTwitter見て知りました。
ちょっと笑っちゃったよね。笑っていいのかは分かんないですけど

あとティアムーンの曲やってくれた時、会場全体が真っ赤な血の色に染まったのちょっと笑っちゃいました。まあ断頭台から始まる姫の転生逆転ストーリーだしな…


ヒプノシスマイクさん

一曲一曲が長くて疲れたけど、普通にめちゃくちゃ良い曲多くて楽しかったです。
ノリノリでペンライト振ってました。


森口博子さん

いやーETERNAL WIND聞けて感動したなぁ…

あと俺、一曲目の「サムライハート」でエクストリームハーツ5話のタイトルを思い出してたんですが、それってどうやら俺だけじゃなかったっぽい。
集団幻覚見てるみたいでちょっと面白かったです。


蒼井翔太さん

今回一番印象が変わった方です。

破滅フラグとか今期の出来損ないとか見てる人なら分かってくれると思うんですけど、まあ変な声なんですよね。
しかも演技も下手で、声が作品から浮いている。
ポプテピピックとかでもよく分からない扱いされてるし、正直存在全てが苦手な声優さんでした(言い過ぎ)

この日までは。

いやいくら何でも歌が上手すぎる!!!!!!

このハイトーンボイスを音程を一切ズラす事なく自由自在に操れる人間がいるなんて…
本当に衝撃を受けました。

蒼井翔太さんのファンの気持ちを痛いほど理解した瞬間です。
これはライブ行きたくなるわ…

声優としての蒼井翔太さんに対する見る目が変わるかは分かりませんが、蒼井翔太さんという人物への印象は大きく変わりました。
ずっと変な声の変な人だと思ってたんですけど、歌がめちゃくちゃ上手い変な人でした(失礼)

あの、本日付けを持って、蒼井翔太さんのファンを名乗らせていただいてもよろしいでしょうか?


angelaさん

アニサマの放送見た時から思ってたんですけど、盛り上げるのちょっと上手過ぎませんかね…
ただコールアンドレスポンスが自分にはちょっと難しくて、正直あんまりノレなかったな〜ってのはあります。
初めて聞く曲なのに数とバリエーションが多くてね…
Cは見たけどKは見てないよ〜

蒼井翔太さんと一緒に出るって見た時から「破滅フラグの曲はやるんだろうな〜」って予習してたんですが、案の定しっかりやってくれて嬉しかったです。
はめふら、今回やってくれた曲が流れる1期と映画はめちゃくちゃ面白いからね(2期は?)

でも最強陰陽師の曲も聴きたかったな〜


内田雄馬さん

すげぇ息上がってた印象で、踊りなしの歌だけでも全然大丈夫なのにな〜って心配してました。
hope目当てで行ったんで歌ってくれて嬉しかったです。

あと好きなアニメ聞いてくれてありがとう。エクストリームハーツって絶叫しました。
まあそれ目当てで行ったしね。

龍族ではないです。


水瀬いのりさん

まあ、いろいろあったじゃないですか。
本当にいろいろ。
そういうの茶化せなくなるくらい素晴らしいパフォーマンスでした。
いやぁやっぱりスクラップアート好きなんだよな〜

制裁か救済か
制裁か救済か
制裁か救済か
制裁か救済か

これは、救済決定です。


水樹奈々さん

マジで会場全体のテンションと一体感が異常でしたね…
その日一番盛り上がってました。
あんまりやる気なさそうだった隣の人が突然立ち上がって絶叫し始めた時は思わず笑ってしまいました。
RISEの時ガチで興味なさそうにスマホ見てたのに(私怨)

水樹奈々さんの楽曲、音源はぶっちゃけそんな好きじゃなかったんですけど、生の歌マジでとんでもなかったです。
エネルギーに満ち溢れてるんですよね。

加工や修正を本人の歌唱力が上回ってくる現象、この日何度も体験しましたが、水樹奈々さんのそれは本当に異常でした。
水樹奈々さんの生歌聞かずに何か言ってる人はマジで危機感持った方がいいです。
飛ぶぞ

でもADRENALIZEDだけ会場のボルテージ明らかに落ちてたのは笑った。
さっきまで元気だった両隣の人たちが鳴りを顰め、俺しか盛り上がってませんでした。

おい!お前らハイスピードエトワール見てないだろ!
俺も2話までしか見られてないです(は?)

でもせっかく予習のプレイリストにも入れてくれてたのに勿体無いな〜とは思った。
新曲を過去の曲前座扱いするな〜👆💦

後はターンAターンやってくれたのが嬉しかったね、俺は。
まさかこの令和の世にあの曲を聴けるとは思いもしませんでした。ペンライト3本持って行ったらトリコロールカラーとかにもできたのかな

参考画像

それから俺歌被せるのアーティストの方に失礼かな〜と思って無言でペンライト振ってたんですが、なんか歌って良かったらしい。
黙ってなくていいんだ、声優系アーティストのライブって
目から鱗でした。


打ち上げ『エクハと言えば』


終わってから「打ち上げどうされます?」ってDM頂いて、せっかくなのでお邪魔する事にしました。

ただ予約の人数が大丈夫かがよく分かんなくて、店空いてなさそうならすぐ帰るつもりだったんですけど、幸い空きがあったみたいで。
混ぜてもらえました。

こんなファンコミュニティみたいなのに混ぜてもらうの人生で初めての経験だったんで嬉しかったな〜
ただ、それ以上にめちゃくちゃ緊張してました。

店までの道中とか、あまりの緊張から後ろについて行きながら相槌だけ打つ謎の人になってました。
ガヤ要員。

めちゃんこ気遣ってもらっちゃって、いっぱい話振ってもらってたのに申し訳なかったです。
でもやっぱり色々喋ってもらえて嬉しかったな〜

人の優しさに触れる瞬間が人生で一番幸せな時間だからね。

そして、

エクハの打ち上げと言えば、


焼肉!
無料券はないです。有料焼肉。

しかも焼くのは隣のお二人に任せて、俺は食ってただけ。
お前は何しに来たんだよ

焼肉屋に来た途端皆さんが突然アクリルスタンドと一緒に写真撮り始めたのはビックリしました。
俺やった事ないし、現場見たのも初めてだったんですよね。
「Twitterで見かける写真はああやって撮ってるんだな〜」とアニメのメイキング動画を見ているような気分でした。

それから焼いて頂いた肉を頂戴しながら(お前もやれ)、今日のキンスパの感想の話とかアニメの話とかいろいろしました。

一番の収穫は「いやライアー・ライアーと神は遊戯に飢えているって似てるんですけど、ライアラの方がキャラが可愛くて、神飢えの方がシナリオが良いんですよね〜」とか、
いやシャインポストって、7話以降正直ちょっと思う所あるんですよね〜」とか、

俺がまさに誰かと話したかった事を的確に語ってくださる方がいた事です。

どこまで伝わってたかは分かんないですけど、とんでもないくらいテンション上がってました。
青春国春ちゃんの手抜きがファンに誠実でないってのには、本当に返す言葉がなくて笑ってました。
こういう話が聞きたかったんだよ〜〜〜
お会いできて本当に良かった。

いや〜でも今期のアニメの話全然ついていけなかったのはマジで悔しかったな〜
前期は結果的に30本くらい見る羽目になったんでドンと来いって感じだったんですけど、今期は前期の残りをズルズルと引き摺ってしまって、なかなかね……
もふなでの話、本当にしたかった(化け物)

あとハイパーステージでのコーンホールと最前列ラーメン兄貴の現地の様子の話してもらったんですけど、マジで面白かったです。
やっぱり当事者の話から得られない栄養素ってあるんだよな〜

しかも今回本人にお会いできて、教科書に出てくる偉人に出会ったみたいな気持ちになってました。
まさかお会いできると思ってなかったんで、めちゃくちゃ笑いましたし、めちゃくちゃ嬉しかったです。

ホテルのチェックインの時間全く気にしてなかったので、22:30くらいにお金だけ置いて先に解散させてもらいました。

ここでも誘ってくれた枕カバーコンプリート兄貴が「時間大丈夫ですか?」って気遣って下さったんですが、本当にありがたかったです。
気遣いの鬼すぎる。

職場の潤滑油っていうのはこういう人の事を言うんだろうなって思いました。

多分二度とできないような経験でした。
それもこれもあの場で最初に声をかけたのが、“あの方”だったからで、人生ってのは巡り合わせの連続だな〜と強く感じました。

改めて、快く受け入れてくれた主催兄貴と、一緒に遊んでくれた皆さんに感謝です。


そのままダッシュでホテルへ。
チェックインを済ませます。

部屋への道中、ちょうど二人組の外国人がエレベーター乗ろうとしてる所に遭遇。
その際、

Please wait!
I'm rorry.

OK!No problem!

Thank you!

みたいな会話交わしてから一緒に乗せてもらったのちょっと嬉しかったです。
そもそも英語圏の人かは知らないんですけど。

「Please watch Extreme Hearts!(エクストリームハーツを見てください)」
とかも言えば良かったかもしれない(不審者)

とりあえず部屋に行って、シャワーを浴びます。

上がってからなんとなくテレビを点けてみると、9にtokyo mxとかいう謎のチャンネルが。
9ってなんだよ

放送してたのはヴァンパイア男子寮と無職転生。
どっちも見てないんでメモも取らなくて良いし、なんとなくボーっと見てました。

ヴァンパイア男子寮、男装の女の子を男どもが取り合う話だと思ってたんですけど、普通に女の子の告白シーンやってて驚きました。そういう話なんだ

無職転生の方はターニングポイント3やっててテンション上がりました。
俺が無職転生で一番好きなのターニングポイント4なんでそこまでアニメやってくれると良いなぁ…(アニメ見てないのに?
あのゾワゾワ感大好きなんですよね。

鑑定スキルも一応やってたんですけど、俺そんな出先で見られるほど鑑定スキルの事甘く見てないから。
アニメに真剣(るろうに剣心パロ)

多少Twitterを見て、1時頃に就寝。


2日目『暴風雨、地獄の聖地巡礼』

3時頃に起床。
いや全然寝れてね〜〜〜
体感グッスリだったんですけどね。

そこから寝ようと努力はしてみましたが、どうしても眠れず諦めて起床。
コンビニで買ったプロテインとおにぎりで朝食を済ませます。

そして、せっかくだからと予定に組み込んでいた聖地巡礼へ。

いや雨風強過ぎィ!

5回くらい傘がひっくり返りました。
その結果まだ買って1年も経ってない折り畳み傘がぶっ壊れてしまいました
5000円をドブに捨てた瞬間です(ジェネシス)

調べてみると今年一番で警報級の大雨だったらしいです。
横浜っていつもあんな感じなんじゃないんだ(無知)
よりにもよって俺は何故こんな日に聖地巡礼を…

しかし泣き言を言った所で誰かが助けてくれる訳でもないので、とにかく足を動かし続けます。


み、見えね〜〜〜

ふんわりは伝わるかな?

もう既に服ビッショビショで、大分萎えてました
が、一度決めたからには完遂しようと思い直し次の地へ。


ハチ公
田舎者


渋谷でハチ公撮るのって田舎者だけらしいね。

俺はガールズバンドクライ3話までしか追えてなくて(は?)、それはひとえに冬アニメの感想まだ書き上げられてないからなんですが、まあ言い訳です。

自分の感触も良かったし評判も良いから早く見たいんだよな〜(じゃあなんで見てないんだよ)


秋葉原


あーきはーばらー!(自分を高坂桐乃だと思い込んだ精神異常者)

俺妹は黒猫とラブリーマイエンジェルあやせたんが好きです。



シュタゲじゃない方のラジ館。


神田明神


ラブライブ!だろ?

ラブライブです


よく分かんない橋


てか秋葉原って再開発でビジネス街になったんですね。俺みたいなお上りさん一人もいなくて寂しかったです(まだ開店してないからだろ)


のぞき坂


実はのぞき坂にも寄ってました。
冴えカノが好きだから───

ここ来て言うのもなんですけど、俺は加藤恵ちゃんより霞ヶ丘詩羽先輩が好きです。
歳下の先輩…?



例の踏切。の1個手前の踏切。
思いっきり間違えました。

いやあと草生え過ぎィ!
冬に来ていればこんな事にはなっていなかったんですかね?



アニメで見た光景だ!(なんでもアニメくん)

今期だと終末トレイン1話で7G電波を世界中に発信したシーンが印象的でしたね。
あそこピンドラっぽかったよな〜

そして何より、池袋といえば“あそこ”の巡礼は欠かせません。


あ!



見上げた星は果てしなく遠く
だけど 平気
限界なんて超えてく

揺れる心も涙も強さに
変えていこう
ひとりじゃないよ いつでも

今日も明日もきっと
僕ら歌う
夢への道程



バラード?(詠唱開始)



高い塔から
降りられない私がいるの
誰の助けもいらないからと
強がっては背中向けて

だけど違うの
弱い心 知られたくない
強い私を 演じるうちに
こんな場所で震えてた

黄色いバラの花
花言葉は友情
あふれる涙 みんなのために
歌いたいと思った


いや〜テンション上がり過ぎてしばらくウロチョロして写真撮ってました(不審者)
あそこでRise up DreamとYellow Rose聞くと、胸の内にジーンと広がるものがありますよね。

感動したな〜

そしていよいよ最後。
新宿経由で“あの地”へ向かいます。

夢は遠く でも
走り続けてるから
きっと届くと

名もなき花 でも
心をこめて送る
あなたのための花束

うおおおお例の河川敷の高架下!

生憎の雨で青空には逢えませんでしたが、やっぱり感動しましたね…
ただ草ボーボーだし、高架下焼肉広場になってるし、死ぬほど駅近で、イメージと違い過ぎてちょっと笑いました。

2048年頃には綺麗に整備されてるのかな〜

こちらの記事見て周ってきました。
本当にありがとうございました。


これにて予定は終了。

完走した感想ですが、「こんな無茶なスケジュール立てたの誰だよ」って感じです。

土地勘が一切ないから距離感を完全に間違えていました。
冷静に考えてみると、神奈川と東京って県跨ぐんだから遠いに決まってるよな?(アホ)
勉強になりました。

ただ生かす機会があるかは分かりません。

対面確認できず

日高屋のラーメンを食べてから帰宅。
日高屋って関東にしかないから初めて行きました。
安かったです。

終わりに『未来へ』

エクハ目当てでキンスパに行くオタクもいる。
それだけは真実を伝えたかった。

今回こうやって参加できたの先駆者兄貴姉貴たちのおかげなので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

アドバイスされた通り、もうフルグラTシャツも買っちゃいました。
物販による時間もスケジュールにしっかり組み込みます。

だから来年もぜひお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?