見出し画像

怖い道〜岡山県赤磐市閑谷学校から八塔寺ふるさと村

あれはまだ肌寒くやっと備前平野へ春風が吹き始めた頃。閑谷学校へ梅の花を見に。ポカポカ陽気に誘われて。
閑谷学校へは何度か足を運んでいたので特に難なく行く事が出来たが、八塔寺ふるさと村の看板を見てどんな所だろう?と思いフラフラと行ってしまった。

ナビを途中から使い、フラフラと裏路地に入るが兎に角狭い。ん!これはもしかして、去年の夏の再来か?あの真庭から蒜山高原へ抜ける危なき道の予感がするが前へ進むしかなさそうなのでのんびりと車を走らせた。

フラフラ走っていくと、川の側を走る道に出たが、何やらどこかの会社があるが、トラックなどの出入りがあるので特に要注意だなと思いながら
進んで行くと八塔寺ふるさと村はこちらの案内板があるのでそちらに入っていく。

案内板に従い閑谷学校から車で移動。

急勾配とカーブの続く坂道はまだ対向2車線で道幅も広く私としては、うほほーい‼️てな感じで車を走らせていたのだが何せその向こうにあるモノに気が付かなかったのだ。

急に道幅が狭まり、や、ヤバい‼️うわぁ〜〜、またこんな道に遭遇する??って感じで県の管轄の部署の奴らはこんな道通るの平気なんだな😆みたいな道があった。

多分、県道426号ではないかと思われる。

しかし、八塔寺ふるさと村の事務所付近まで上がるがなーんにもないので帰ろうとしたのだが、真庭側に降りるにもなにぶん航空写真を見る限りでは間違いなく死ねる道なのではないかと思い、来た道をフラフラ帰ったのだが、是非、県民局の方は1度探検隊を出して見られたらと思う。暑気払いにはうってつけの道なので肝が一気に冷えて良い感じで涼しくなると思われます。
正直なところ、路線バスが通ってる事自体が凄い‼️離合出来ない道幅なので迷い込んでボテっと落ちてしまうと困りますので私、アルバイトで働かせて頂いておりました岡山県の東亜興産株式会社と言うところの方々を真庭に抜けるこちらの探検に探検隊としてご招待していただけたらと思います。出雲街道などとても素晴らしい険道、酷道、死道など喜んで2トン車で逝かれると思われます(⌒▽⌒)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?