見出し画像

怖い道〜真備町川辺橋

前にも書いたが毎月の様に通っていた井原からの帰りいつも通っていた川辺橋が崩落したとのニュースにやはり堕ちたのかと思いながらこの記事を書くことにした。

事前に分かっていると思っていたのだが、市役所の方々は通勤に通る事無かったのだろうか?
数年前から何度が通っていたのですがあの橋、信号待ちで待つ事が多く、大型車が通るとユラユラ揺れている事が多かった。大体、橋の上で信号待ちをする事自体が疑問であり危険なのでは?と言う事も頭に浮かばなかった。

ただ漠然と川辺橋の上で信号待ちをしているとグラグラ揺れているのは確かだった。ニュースを見て、崩落するまで誰も言わなかった、若しくは気が付かなかったのかとびっくりした。多分何人かは注意看板を見逃して迂回路を知らずに遠回りしている方が多いと思われるので真備の駅方面へ出る迂回路(大型は通れません)を紹介しておく。

見にくいと思うのだが、真備川辺駅方面から倉敷イオン辺りへ抜ける道がある。かなり狭い箇所があるので注意。

他にも迂回路が多数ある。笠岡周辺からナビするなら国道2号で、知らずに川辺橋辺りまで来たなら中国銀行のあたりから山の方へ入っていく道があるのでそちらを通るのをオススメする。多分注意看板出てると思うけれど、少し大きめの分かりやすい看板を出して欲しいと思う。夜など特に見にくい、若しくは消えていて役に立たない、分かりにくいと思う事もしばしばなので警察の方も見回りの時には気を付けて欲しいかなとは思う。

一般市民が1人言ったところで何も変わらないので警察の方々のご意見の方が市役所の方々も動きやすいと思われますので😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?