見出し画像

使ってないほぼ日のカバーでなんちゃってmini6システム手帳

これってみんな知ってたの!?アシュフォードの「差し込みシステム手帳リング」の話ですよ!

毎年ほぼ日手帳は一応チェックして、魔がさした時はカバーだけ買ってしまったりして「中身買わないのにカバーだけ増やしてどうするんだ……」と自己嫌悪に陥ることもよくあります。ほぼ日が好きなのか嫌いなのか、よくわからん。

そんな、ほぼ日のカバーの活用法を見つけました!アシュフォードの差し込みシステム手帳リングと言う商品を使って、mini6サイズのシステム手帳もどきにしました。寝る前の3行日記と、K-POP手帳として運用しています。

この差し込みシステム手帳リング、ほぼ日のカバーのスリットに差し込んでなんちゃってmini6システム手帳になるんです。
詳しくはアシュフォードの商品ページを見てください。「リング径が〜」とかレビューできたら良いのですが私まだシステム手帳初心者なので。noteでこの記事にたどり着いた貴方の方が私よりシステム手帳に詳しい可能性は高い。

ユーザーとして言える事は、ちょっとお高くなってしまうけれどローズゴールドのバインダーはめちゃくちゃかわいい!私の持っていた、ちびまる子ちゃん(中身はブラウン)のカバーにぴったりでした。

リングがローズゴールドだとこんな感じッス。


これから手帳・ノート類のラインナップを変更するとしたら、差し込みシステム手帳リングの買い増しもありだと思っています。まだ余っているカバーあるし。古文漢文のノートどうしようかな。

リングがシルバーだと、こんな感じ。


正直に書くと、差し込みシステム手帳リングとリフィルパッドの違いが分かっていません……まだまだ初心者。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?