子どものスマホ~スマホってなんですか?

こんにちは。ひしぱぱです。
最近小学生の子どもが習い事が増えたのでスマホを買って欲しいと言ってきました。
これ私の中の持論があります。
それは、親を納得できるプレゼン、熱量があるかで判断します。
なぜスマホが必要なのか?
→みんなが持っているから。 これはもちろん購入しません。
ゲームしたいから→論外
こんな交渉はもちろんしてきませんでした。笑
父親の性格をだんだん理解してきたのか、このような交渉をしてきました。「習い事が増え、一人で帰ることになったら怖いから買って。」
→これは断る理由がないので現在スマホを購入する際の約束事を記載した契約書を作成中です。笑

大人でも自制できないスマホは怖いと思っています。
もちろん便利です。アラームにもなりますし、スケジュールを管理してくれたり、秘書のような仕事をしてくれます。

ただスマホ一つでゲーム、SNS、動画等無限に時間を浪費するコンテンツもあります。
先日ディズニーランドに行ったときに思ったことがあります。それは、昔は彼女と行ったらスマホ等ないので行列の時は退屈にならないよう、どんな話をしようかものすごく考えていました。また待ち時間も楽しい時間でした。
今はスマホをいじくっていれば順番が来るので、そこまで話をしなくても大丈夫なんだ。スマホでネタを見つけスマホで共有できるので便利な時代だと再認識することができました。

話はだいぶ外れましたが、素敵な一日の半分をスマホを見て消費して欲しくないとそのときに子供にも言っていました。

子どもの運動会・発表会等基本は極力スマホで撮影をしないようにしています。なぜなら、、、、自分のこの目に焼き付けたいからです。

スマホはいつでも見れて便利です。ただ肉眼で撮った方がそのときの鮮明な記憶が蘇ると思っています。

自分のわが子が生まれたとき、この目で鮮明に覚えています。
このご時世にスマホに何抗ってるんだと思いますが、

本当に大事なものは自分の目にとどめてないさい。

これはスマホの契約書に記載しようと思っています。

最後までお読み頂きありがとうございました。
スマホ便利ですよね。スマホの容量パンパンです。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?