27日目

なんとなく本当のことを言ってはいけないような気がしてついた嘘がバレた。
今もまだその代償が続いている。

なんで嘘をついたのか、正直なところ分からない。確かに本当のことを言うのは多少戸惑ってしまう事実ではあったけれど普段なら言っていたと思う。

なんでまた嘘なんかついたんだ。

自分、というものの扱い方がまだ全然わからない上手く扱えない手に余る。
自分の機嫌は自分で取る、とよく言われているけれど自分の機嫌を取る方法や機嫌が悪くなる理由が分かっていないとできないと思う。わかっている人って少ないんじゃないかな。
私は全然分からない。
その場になってみないと自分がどんなふうに考えてどう感じるか予想できない。予想できても直せない。
先を読めない馬鹿で、
思考回路が一定じゃない馬鹿だから
いつまでも我儘で好き勝手に暴れている

きもちわるい。自分大丈夫か?


なんですぐ嘘をつくかは分かってる
本当のことを、本当の自分を、知られたくない
もしかしたら相手は嫌かも、羨ましい妬ましい自慢してきた偉そうにって嫌な気分になるかも、反対意見言ってきたって苛つくかも、考え方違うってうざがられるかも、みたいなことしか考えてない

じゃあ嘘ついて、そんな気持ちにさせないように、なんとでも言ったらいいやと思う。別に事実であることは相手が嫌な気になることなんかより全く重要じゃない。
なにが事実かなんてその人の決め付けでしかないと思ってる。価値なんてない。どうだっていい。むしろどうやってその味気なくて害しかないような事実を調理してやろうかな、どうしたら美味しいかなって思っている。

嘘ってあんまり良くないらしい。定期的にバレて相手に怒られたりする。信用してたのに!って言われても、心配したのに!って言われても、仲良くしてるって思ってたのに!って言われても、なんでこの人はこんなどう考えても嘘付きで虚栄心と外面しかない私にそんなふうに思うんだろう?やめておけばいいのに、くらいの感覚。最近、やっと、あれ、?
また嘘ついて怒らせてしまったって思うようになった。次からは嘘つかないぞ、と思って、虚言癖診断テストとかやって、まぁ70〜80%以上になって、あーそうなんだ、と納得して、改善方法を検索して、なるほど!ってなって、しばらくは気にして嘘言わないようにして、でもやっぱり嘘とか話盛りすぎるとかをしてしまって、やばいって思いつつ口は止まらないし、終わってから気をつけたのにって思って、何回か繰り返して、だんだん嫌になって、結局嘘ついてもいいやーー本当か嘘かなんてどうでもいいやーーって直すのやめてしまう。意思弱い

これで最後にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?