見出し画像

クォリティに感動!大手家電量販店店長が買った「ウォッチワインダー」をガチレビュー

おはようございます、某★大手家電量販店Tenchoです!この記事は無料記事として書かせていただきます。今回は私が実際に購入した「JINNS & VICO ウォッチワインダー ZWYB-987-4054」についてガチレビューさせていただきたいと思います!

ウォッチワインダーって正直写真で見ても質感もわからないし、モーターの駆動音もわからないし、メーカーも全然聞いた事ないメーカーばっかりで結構選びにくい商品ですよね。このJINS & VICOはめちゃくちゃ良い商品だったので、是非参考にしてみてくださいね。

記事の最後には、有料記事定期購読マガジンとメンバーシップのご紹介もさせていただきますので、是非ご検討ください!

それでは、はりきって書いていきたいと思います!

ウォッチワインダーとは?

自動巻きの機械式腕時計は電池が存在せず、時計をつける事で内部で自動で巻き上がり動力を確保するという仕組みになっている為、その時計によって違いますが、何日間かつけていないとすぐに止まってしまいます。ちなみに私が持っている時計は41時間で止まったしまう物と72時間で止まってしまう時計になっている為、毎日使えば良いのですが家に置いておくとすぐに止まってしまいます。

そこでこのウォッチワインダーの登場です。ウォッチワインダーは自動巻きの時計をセットする事によって、モーターで時計を回転させ動力を確保し続けてくれるという商品です。

今までは自動巻きの時計は1本しか持っていなかったので必要なかったのですが、今回1本買い足したので同時にこのワインダーも購入させていただきました。

さっそく開封してみました!

箱は普通です。大きさは2Lのペットボトルが10本入るぐらいの大きさ

まあ、箱・・・は普通ですwww 外側にはJINS & VICO WATCH WINDERと書かれております。さっそく開封。

梱包もばっちり。中にはアダプターと予備のサイズ違いの台座

開封してみると中はかなり丁寧に梱包されておりました。上部に付属品として電源アダプターとLサイズとSサイズの台座(枕)が現れます。

電源アダプター

電源アダプターは最近流行りのType-Cとかではなく、普通のDC電源となっておりました。コードの長さも1.5mと長く、置く場所を選ばないのは好印象ですね。

その他の付属品

その他にはSサイズとLサイズの台座が1つずつと説明書本体を施錠できる鍵メンテナンス用の布(メガネ拭きの様な素材)が付属品としてついていました。本体内にはMサイズの台座が2つついておりました。

女性用の時計など少し小さめな時計だとSサイズの台座を使用しないと思います。Mサイズの台座だと私が使っている時計で結構ギリでした。

本体内部には緩衝材も入っています

さっそく取り出してみると本体内部には傷がつかない様に緩衝材も入っていました。嬉しい気遣いですね。

本体背面

一番左のシルバーのつまみは回転モードを切り替えるつまみです。回転モードは全部で4種類あります。

・時計回りモード(時計回り2分→静止6分を繰り返す)
・反時計回りモード(反時計回り2分→静止6分を繰り返す)
・時計回り+反時計回りモード(時計回り2分→静止6分→反時計回り2分→静止6分を繰り返す)
・非断続的時計回り+反時計回りモード(時計回り5分→反時計回り5分→3時間で停止)

中には時計回りじゃないと巻けない時計や反時計回りじゃないと巻けない時計などもありますので、しっかり考えて設計されてますね。

そして次の黒いスィッチは扉を開けた時に自動で回転をストップさせるかどうかを選択するスィッチです。使い勝手を考えたらonにしておくのが良いですね。

その隣の赤いスィッチは内部の青いLEDライトのオンオフスィッチです。青色のLEDなら青いスィッチにしても良いのでは?と思いましたが、これは間違いなくオンでしょ!w

その隣の穴は電源ケーブルを挿す穴となっております。

設置して動かしてみた!

左SEIKO5 SKNE03KC 右GRAND SEIKO SBGA229

感動しました!

こんなにかっこ良く時計を保管できるなんて、全く想像できませんでした。商品の材質も高級感に溢れていて、肝心のモーターの動作音も全く聞こえません。流石に耳をすませば聞こえるかもしれませんが、人間が息をする時ぐらいの音です(個人差があるかもしれませんがw)。

ずっと眺めていたくなる様な美しさ

下の台はちょっと汚いですが、この商品は最高のクォリティ。ひとつだけ気になった事は写真ではわかりずらいですが、左の時計の上部に少しだけ傷がついていたという事です。でもまあ目立たないし、このぐらいの価格でこの商品を作るには多少仕方がない部分かもしれませんので、私はこのまま使おうと思ってます。

上部には時計を3本保管できるスペースがついている

上の扉を開けると時計を3本分保管できるスペースがついております。ここは回転しませんので、クォーツ式(電池式)の時計などを保管して楽しむのが良いかもしれませんね。ここでもひとつだけ注意点です。前面のワインダー部分の扉を開けないと上部の扉を開ける事ができませんので、ご注意ください。

高級時計を守る為に施錠もできる

付属品の鍵はここで役立ちます。前面の扉と上部の扉をこの鍵を使って施錠する事ができます。そんなに大きくないものなのでワインダーごと盗まれたらどうすんねん!っていう感じですけど、まあ演出としても無いよりは良いですよね。

まとめ

という事で、今回はJINS & VICOのウォッチワインダーをご紹介させていただきました。Amazonさんの写真だけでは少なくとも私にはこの良さは伝わってきませんでしたので、今回は熱量高く書かせていただきました。

控え目に言って「最高」の商品でした。ワインダーをご検討中の方は是非参考にしていただけたら嬉しいです。

それでは最後に宣伝です。

有料記事が永久に読み放題になるメンバーシップも運営しております。特典として、メンバーシップ限定の掲示板やdiscord招待、家電のお困りごと相談、個別家電購入相談などもついておりますので、こちらも是非ご検討ください。こちらは少し金額が高く月々2500円となっております。是非某★大手家電量販店Tenchoを応援しても良いよという方のご加入をお待ちしております。

それではみなさま、良い時計ライフを♪

この記事が参加している募集

#おすすめ家電

1,405件

サポートしていただけた分、しっかりと記事で返したいと思います!