見出し画像

節約強化月間8

1月もまもなく終わりですね(^^)
先月に続いて、プラスマイナス0でした。

もはや、節約強化月間とは?
のレベルですが。

気持ちだけは今月も
節約をしています(,,゚Д゚)

しかし、年末年始で
普段とは違う行動があるので
どうしてもいつも通りにはなりませんね。

だからこそ、コントロールすべきなのは
分かります。

が、そんな上手くはいきません。
お正月価格ってものがあるし、
来客があったり…
とにかく普段ないことばかり!

イレギュラーな中で
プラスマイナス0だっただけで
上出来です\(^o^)/

感覚としては
いつもより沢山お金が出て行った感はあるw


あ!ここで報告したいことがあります。笑

去年の6月に一目惚れをしたお洋服で
節約強化月間だから、
夏のセールで値下がりするまで我慢する(`´)
と豪語していたのに、
夏が終わってもセール除外品で
値下がりせず、購入出来ないままだった
お洋服が、なんと!
年始にやっと値下がりしました\(^o^)/

そしてやっと購入しました☆

結局、40%OFF+お年玉クーポン利用(1000円OFF)
でほぼ半額で購入出来て大満足です(^^)

お洋服代込で、出費プラマイゼロ! 
悪くない、悪くない。

そんな訳で春から始めた
節約強化月間の1つの大きな成果です。

値下がりするまで買わない、
そのやり方は、結構一か八かです。
値下がりする前に完売したら
元も子もないし、
値下がりしたら、すぐ完売する可能性もあります。
気付いた時には時既に遅し、的な。

なので、そのスリルも含めて楽しむ気持ちで
節約の方法にするのがいいかもしれません。

だって同じものを買うなら
安く買えたほうが嬉しい(*^^*)

それに、値下げしたら買うって決めてると
余計なもの買いそうになった時、
天秤にかけられるので、
無駄買いの抑制になりました。

ユニクロに行った時に、
「あ、これ凄い安い、
カーディガンって何かしら使うから
買っておこうかな」ってなったのですが、

いや、待てよ…
アレが値下がりしたらすぐ買いたいから
お金残しとこ!ってなりました。

特にわたしは、
そういう連鎖を生みやすいタイプで
軽い気持ちで買い物すると
数時間後に、狙っていたものが
値下がりしたりする、
ちょっと有り難いような、
そうじゃないような
引き寄せ能力があります^^;

なーんだ(´・ω・`)
値下がりするならさっきアレ買わなきゃ良かった…
まだまだしばらく下がらないのかと思って
お金使っちゃったよ〜w

パターン、よくあるのです。

でも、それを抑制出来たし、
欲しいものを欲しい価格で購入して
満足感も高めです。

夏物なので、
あと半年程は寝かさねばなりませんが…笑

それも楽しみになるし、
まだ着てない、これがあるから
また無駄買いの抑制になると思います。

そんな感じで
自由に使うお財布の口にも緩急を!

今年もボチボチ励みます。
ちなみに来月も多分プラマイゼロな気がしますw

ははははは〜(*´∀`)

追伸。
また電気代上がりましたよね、、、?
もちろん寒くなり使用量も増えたのですが…
基本料が上がった気がします、、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?