見出し画像

1/6サイズ家具作り(棚)

百均でこんな木箱を見つけたので、1/6サイズの棚を作ってみることにしました。(椅子は別記事)

作り方は、「ドールハウスのミニチュア小物 家具の本」を参考に、既成の木箱や家にあるものを使いながら作りました。

木箱は一部分をカットします。間に薄い板を挟み、脚をつけて棚の形に。

それから、薄い板・針金・ビーズを使って、扉と引き出しを作りました。

一通り、パーツを並べるとこんな感じです。

棚のパーツをそろえて、色を塗っていきます。
ダイソーのミルクペイントを使いました。何度か塗り重ね、最後につや消しニスを塗ります。

このとき百均の筆を使ったんですが、毛が抜けまくったので、筆はしっかりしたものを買った方が良いなと思いました。

組み立てると、引き出ししが閉まらなくて……やすりをかけまくり、なんとか入るように調整。
これらを組み立てると、こうなりました。

できあがり
扉・引き出しも開閉できる!

前のパーツ写真を見て気付かれたかもしれませんが、引き出しは片方しか開きません。
とても大変だったので、両方にしなくて良かったと思います。

材料費だけだと、千円いかないくらい。
それにプラスして、糸鋸(500円くらい)を買いました。

1/6サイズに合わせたつもりだったけど、少し小さかったかも……?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?