マガジンのカバー画像

写真とカメラ、私のネタ帳

11
カメラの理論とか難しいことを理解するのは苦手。 でも、カメラという私にとって最高の友と過ごす時間はとことん楽しく。 私流の楽しみ方いろいろ。
運営しているクリエイター

#カメラ

カメラ交換式レンズという発想。

写真生活13年目、再出発。 13年目の、というところがなんともまぁ中途半端ではあるけれど(笑)、機材を整理、そして再構築。 そろそろ区切りの歳。写真は一生の友でありたい。 その中で、自分が何が好きなのか、何を求めているのか。これからどんな写真生活が送りたいのか、、と考えていて、機材的にはオールドレンズを中心とするMFレンズだけにしよう、という思いがジワジワジワと強くなっていた。 で、そんな中で生じた<プリント>の壁。 それは以前から薄々と感じていて、なのでそこは都合よく

自分だけの写真を楽しむ

撮影していると必ずといっていいほど「それはなんですか?」とお声がけをいただく目立つ変なもの(笑) 筒の中身は、というと万華鏡。 きっかけは、万華鏡の世界を撮りたい。と思ったことだった。 カメラで万華鏡の世界を撮れないか・・とググっていたら、 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/omoshiro/401179.html こんなものに出会い、おお~これだ! 思い立ったらすぐ作らねば気が済まない人。 作ったものを広角レンズ

QとC。

ペンタックスQとCOSMICAR25mmF1.4と。 見た目は超かわいいスペシャル感。 さっそくお昼休みの試し撮り。 そもそもこのレンズ、カメラを始めたころに使えたら、ともらったものの、 つ、使えるの? マイクロフォーサーズ、Cマウントをかませれば使える、と教えていただいたものの、マイクロフォーサーズではケラレる。 四隅に微妙に落ちる黒い影、トイカメラ風とかいっちゃえば、それはそれで味にはなるのだろうけれど、その四隅のケラレ具合がね~、微妙すぎて。 勝手にケラレるのは許せ

バッテリーの寿命・私流見極め方

愛用しているカメラは、オリンパスOM-D E-M1。 現在はこのカメラ2台がメインカメラ。 一眼レフ欲しいなーと思ったときから、今までオリンパス一筋。 まだE-M1なの?そんなにオリンパス好きなの? その話は長くなるのでさておき・・ カメラが新しくなるとバッテリーも新しく切り替わることも多いし、ましてや今オリンパスのカメラは何処へ行くのだろうという状況下、 まだまだE-M1と供にと思っている私としては、この先バッテリーがなくなったら困るので、補充。 と同時に、、寿命の