見出し画像

★003 墨子「所染」

(現代語訳)

糸を染めるとその色になってしまうので、慎重にしないといけない
舜・禹・湯・武王は、素晴らしい人に染まって、素晴らしい王になった
悪王の桀・紂・厲王・幽王は、悪い人に染まった
桓王・文王・荘王・闔閭・句践の5人も優れた者に染まった覇者だ
良い君主は、行いを理で染め、それは性による
悪い君主は、間違った色に染まったのだ
王だけでなく、士人もまたそうである
優れた部分を選び、その部分を慎むのが大事

(コメント)

特になし(つまらない…)
しかし前回に、一度着手したことは終わらせろとあったので
頑張ってさっさと別の本に移ろうかなw
所染は、染まるところのもの、という意味

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?