見出し画像

岬なこ 1st Live Nice to ME to YOU

思い出を記事にまとめようまとめようと思いつつ、毎日の絵描き欲が高すぎてすっかり一週間もたってしまった今日です。

表題のライブに参加してきて、内容はもちろん素晴らしかった!!では語り尽くせないほどのエモがあったのですが、その素晴らしさは皆さんのX(旧Twitter)で、#岬なこ_1stLIVE_埼玉 を掘ってもらえれば素晴らしい感想がたくさん流れてきます。
参考に公式さんのポストをば。

さて。
この記事の本題ですが、ライブ終演後に知り合いと飲んでいて、パンフレットに関して語っているうちに、その背景にありそうなストーリーを勝手に妄想して、エモエモになっていたのでその考察を文章としてまとめておこうかなという趣旨です。

盛大なネタバレを含むので、大阪が初参加という方はここでバックをおすすめします。







本来は写真集を見ながらしたい話なのですが、いかんせん写真集をそのまま貼ると当然アウトなので、以下のような形式で想いをまとめようと思います。


表紙

・・・・表紙です。笑
画像の部分を枠にして数字を貼り付けて行こうと思います。

今回はマグカップのデザインもそうですが、黄色の毛糸が多用されています。
その意味はなんだろう・・・と写真集を見ながら話していました。

先に結論からいうと、この写真集は、
「なこちゃんが生まれてから、ソラトレイトと共にデビューするまでの軌跡ではないか」
という解釈です。
そのつもりで見てもらえると助かります。

1ページ

見開きのところです。
ここでは白いシャツのなこちゃんと散らばった毛糸ですね。
なこちゃんが地面に横たわっています。
ライブの中でもナレーションで語られていた「好奇心の絵の具」がこの毛糸なのではないかな~とか思っています。
ナレーションはこんな感じ。

ナレーション1


ナレーション2

両手いっぱいに抱えた好奇心という名の絵の具=毛糸。
これが表紙ですね。
そしてそれが最初の世界。

見開きのページは生まれおちた感のある構図。

2ページ

ここでもまだ寝ています。

3ページ

そして次のページ、起き上がります。
まわりにある毛糸を拾ったり、触ってみたり。

4ページ

そしてそれらをカメラにおさめ始める。
好奇心をもっていろんなことに注目し始める、岬なこさんという自意識の芽生えというか、そんな構図ではないでしょうか。
そして、服は白い。
この「白」は、まだなにものにも染まっていないということの象徴ではないでしょうか。


5ページ

次のページ。
部屋が移動します。
まだ何者にも染まっていない白の服ですが、徐々に周りが色づき始める。
そして毛糸も散らばり始める。
強く興味をもつもの、じわじわと離れていったもの、そんな構図でしょうか。


6ページ

ひとつだけの糸を自分に絡め始めます。
興味を強く持ったものを選べたのでしょうか。


7ページ

衣装も変わって赤色。
①の画像でドアを開けて部屋から出ます。
②で靴をはいて、そばには毛糸の糸。
手に持つのは③の毛糸。
⑤で初めて外の景色を見る。
自分なりの色に染まって、毛糸の糸=道にそって歩み始めました。


8ページ

図書館に行きました。
知識とか、勉強とか、そんなイメージ?
学校でしょうか。
④ではちょっと遠くを眺めて悩んでいるような。
そして手前にはあえて象徴的に置かれている毛糸とその道。
将来をどうしようかな~なんて悩んでいるのか。
毛糸は選択肢のひとつ。道はある。
それに突き進んでいいのか、悩んだり。

9ページ

前向きになってみたり、後ろ向きになってみたり。
悩んでる構図です。


10ページ

①の写真で、少し光がさして、手を伸ばして、②でやや背伸び。
象徴的な毛糸。
頑張ってみよう、挑戦してみようという決意。
自分の中では少し背伸びする内容という。
そして③の決意の顔。
「・・・・決めた」なんて声が聞こえてきそうです。


11ページ

そしてドアを開けて外に出る。
毛糸をカメラに収める=その道に関して調べる。
象徴的な②の写真。自分の決めた道。
③や④のように、コーヒーを飲みながらマイペースに。
街角カレイドスコープのような。
⑤のように歩いていく。

12ページ

服装が黄色に変わる。
自分の好きな黄色。
自分らしさを見つけたのか。
①のように自分の選んだ道を歩いていく。

13ページ

一時停止。
ちょっと立ち止まってみたり。
Liella!のオーディションに落ちたら帰省しようなんて話もありましたが、そんな迷いなのか。
ソロデビューに関する迷いもインタビュー等で書かれていましたが、そんなことを描写しているのか。
この道でいいのか、なんて迷いもあったのか。
⑤にあえて写真を載せるほどに、「一時停止」が重要なんですね。


14ページ

青いドアを開けてさらに外に出る。
②に示すのは「青空」。
これは・・・ソラトレイト?でしょうか。
③のように、毛糸の道に沿って歩く。
④では青い糸との出会い。
そして⑤の背景にうつる広大な空。
自分の歩いてきた道、黄色の服と黄色の毛糸。
それらが青い糸と絡み始める。

15ページ

最終ページ。
黄色と青の毛糸が結ばって、なこちゃんからのメッセージ。
これまで歩んできた道、そしてソラトレイト=ソロデビューに繋がった今。
なんてことでしょうか。


背表紙

そして最後に、足元に散らばった毛糸と白い服。
昔の迷っていた自分、なんてことでしょうか。

そしてライブのセトリの最初は、
「ソラトレイト」。

この写真集だけでひとつのストーリーをあらわしていて、すげぇなぁ!!!!という感動。

そんなストーリーを踏まえて、色づくの歌詞とナレーションを改めて見ると、すごくパンフレットと一致している気がしてくるんですよね。


色づく1
色づく2

こんな話をしながら友人と二人で打ち上げていたわけです。
ほんまによくできたパンフレットやで・・・

という備忘録、議事録に近い内容でした。
妄想でしかないんだけどね。
でも、我々はそう解釈しましたよ。という話。

以下、蛇足。

フラスタ大宮

埼玉公演開催に向けてフラスタを出しました。
テーマは、morning morningのLET IT GO!と、「一緒に行こう」です。

2:38あたりです。
黄色いお花畑に誘われていそうな。そんな雰囲気を出してもらいました。
イラストは絵師さんにお願いしました。


フラスタ大阪

大阪にフラスタ出せない!となったので急遽、大宮に回しました。
テーマは「賑やかし」。
大阪らしさを出してもらいました。

その他のメモは下記。


記念に描いたお祝いイラスト

あと、初心者ながら何かしらイラストでお祝いしたい!と思って、描いてみたやつです。

様々な理由から、あんまりキャストさんを描くことはまだ避けようと思っているのですが、今回は挑戦してみました。
一番好きな写真をもとに。
(声優グランプリさんだったと思うけどポストが発掘できない)

いつか、自分が満足できるようなキャストさんの絵をかけるようになりたいなぁ・・・と思っています。

以上です。
大阪公演もめっちゃ楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?