見出し画像

自分のものさしで物事を考えないと言う事について

誰しもが1個人であり、自分の考えは自分の考えであり、自分以外の誰かを意のままに操る事なんて決して出来ないししてはいけません。

断定的に書いてしまいましたが、人は甘えや馴れ合いの関係になればなるほど、この事を忘れがちになるような気がします。

「私はこう思うし、私自身こうしているのだからあなたもそうすべきです」

などとあなた以外の誰かにこう押し付けた経験はありませんか?

一見、もっともな意見を述べているようでこれは押し付け以外の何物でもありません。

パートナーや家族、それぞれ1個人なのですから、同じ考えを持っているわけではありません。

何を考えているかは、話し合ってみないと決してわかり得ないし、その人の表面的部分だけを見ても、その人の内面は完璧には分からないものです。

自分のものさしだけで人を判断する事は危険でしょう。

また、それを相手に求めてもいけないと思います。

例えば、「言わなくても自分の態度で察して欲しい」とか、または

「普通はこうすべきだよね」とか。

まず、人って言わないと分からないものです。

だってエスパーじゃないんですから。

そして、普通はこうする〜の「普通」って何ですか?

誰がその普通の定義を決めたのでしょう?

あなたのそのものさしですよね?

それぞれに個性や性格があるのですから、普通〜なんて言わずに、その人個人を見つめてあげましょう。

理解出来ずとも、その人を深く見つめて受け入れてあげましょう。

そうすると、あなたはいつの間にか沢山の愛に包まれそれを手にしていることでしょう。

愛ある人には愛ある人が集まってきます。

どうか自分自身を幸せでいっぱいにしてあげてくださいね。

サポートは日々の創作活動を今以上に向上させるために使わせて頂きます🙏