見出し画像

ファッション : 天女スタイルはやめて頂戴!

◆ついつい結婚式でやりがちな、ショール前結びスタイル

ええ、私も過去にやらかしました。
友人の結婚式で、シフォンのワンピースの上に、

キラキラしている糸で編まれた、ショールの前結びスタイル!

ショール前結びは
正直超ダサい!
だからやめて頂戴!

と、いう意味で、
美容の師匠である三宅さやか先生に、

「あのよくわからない布切れを着るのやめて頂戴!」
「天女スタイルやめて頂戴!」

と、何度も何度も言われております😂

コレね!

さやか先生曰く、天女スタイル、あのよくわからない布切れ…を羽織ると
あれ?いまいち垢抜け、ない?

結婚式は肩が露出するものはマナーとしてNGなので、何かを羽織るならオシャレなボレロか、そもそも肩を覆うデザインのドレスを選ぶといいと思います。

しかし!パーティーは別!
今回はアフタヌーンドレス、セミイブニングドレス、イブニングドレスについて解説していきます‼️

◆3つのドレスの使い分け👗

結婚式の正装として、ロングドレスは昼と夜で次のように使い分けるのがマナーとされています。

昼…アフタヌーンドレス
夜…イブニングドレス、セミイブニングドレス

「アフタヌーンドレス」は、昼の装いで最もフォーマル度の高い「正礼装」。

光沢のない素材で作られた、肌を露出しないデザインのワンピースやドレスのことを指します。

スカート丈は膝下で、ふくらはぎ丈やくるぶし丈のものがあるようです。


対する「イブニングドレス」は、夜のパーティーの正礼装。

胸元や肩の開いたデザインで、スカートの裾は床や足の甲まであるロング丈が一般的です。


また、「セミイブニングドレス」はイブニングドレスよりフォーマル度が低い「準礼装」。胸元や肩を出したスタイルはイブニングと同じですが、丈は自由となっています。


ということで、時間帯によって種類を使い分ければ、ロングドレスで結婚式へ出てもOK。

昼はアフタヌーンドレス、夜はイブニングドレスかセミイブニングドレスを着ていきましょう。


ただし、アフタヌーンドレスを着るときは「スカート丈」に注意しましょう。

https://m.niwaka.com/ksm/radio/wedding/clothes/dress-for-guest/08/#:~:text=「アフタヌーンドレス」は、昼,のパーティーの正礼装%E3%80%82


あまり日本ではパーティー文化、ドレス文化が根付いておりませんので、ドレス着るとしても結婚式ぐらいという方が多いのではないのでしょうか?

思い返すと、今まで結婚式に出た時は、何となく膝下のシフォン素材のフォーマルめのワンピースをデパートの店員さんにお任せして選んでもらって素直に買い、式当日はショール羽織って天女スタイルしてましたー🤣

女子の結婚式あるあるスタイル👰‍♀️
それがショール前結びの天女スタイル!

私はさやか先生の教えを守り、今は一切天女スタイルをやめました!

そして過去、さやか先生が外国のようなロングドレスが映える、本気のパーティーをして下さったので、それがとても勉強になりましたし、夢のような世界でした✨


◆華やかなパーティーに参加してみたかった20代

私が20代で経営者とのコネも何もない頃、

「パーティーに出てみたい!」

と、よく仲の良い友人の前で口にしていましたが、どうすれば叶うのか全く分からず、行動に移さず30代になり、なんとその夢は叶いました❤️

それは勇気を出して、美容の師匠でもある三宅さやか先生に会いに行ったから!

しかし、パーティーに馴染みのない文化の日本では、

パーティーって敷居が高いし、何着るの?
ヘアセットするの?
メイクは?!

みたいな感じになりますよね!
超分かります!

さやか先生のパーティーは、一人一人さやか先生へ着ていくものをご相談して決められるので、

着るものの失敗がない

のです!

そして、皆さん、パーティーまでに本気で肌のお手入れやドレスを着た時にスタイルが良く見えるための努力をした上で、ご参加されます。
パーティー当日はロングドレスやお着物で超華やかにゴージャスに装っていて眩しいです💖

中途半端な格好をすると、
「もっと華やかに装えば良かった…!」
という後悔がある人が多いそうです。

この後悔の気持ちもわかります!

私の過去のドレスはこんな感じです。

2022年着たドレスというか勝手に組み合わせた
セットアップ
Le Sserafimのチェウォンをイメージ
2021年に着たドレス
太ってパツパツになったので、買い直し中
超お気に入り!

◆どこでパーティー用ドレスを調達しているか?

私の場合は、BUYMAです。
海外から買付してくれるので、やはりオシャンなパーティー用ドレスが沢山あります!

デメリットとしては、試着できないので、サイズ確認をしっかりとする必要あり!
そして、在庫確認必須のところも結構あるので、しっかりショップの文を読んでから注文することですかね。
あとは、最低2週間〜3週間手元に届くまで時間がかかります。

お金に余裕がある方はブランド店で買えばいいと思いますが、私の場合は身の丈に合った価格のもので、最大限可愛いものを買っています。

◆私だけ浮いたらイヤ!という意識を考え直してみる

結婚式やパーティーなどの装う場で『華やか』にする事で、私もアナタも場に貢献している。

ということを忘れないで欲しいなと思います。

結婚式だったら、花嫁のお色直しのドレスに被らない色のドレスにしたり、肩が見えないようなドレスにしたり、配慮は必要です。

しかし、なぜ結婚式に呼ばれたのか?
なぜパーティーに呼ばれたのか?

一度考えて欲しいのです。

タキシードやスーツの男性では出せない、女性らしい華やかさが欲しいからだと私は思っています。

華やかな色味のドレスやフォーマルな素材のワンピースで、会場の花として場を盛り上げるお役目を楽しんで欲しいし、華やかな場をハッピーな気持ちで楽しんで欲しいという意図が主催者にはあるのです。

ベーシックな色味の服は日常でいくらでも着ている。

だからこそ、非日常では思いっきり華やかな色でマナーを守って場の華となり楽しむ、そんな努力が必要ではないかな?
と、思います❤️

日本はドレスでのパーティー文化がない文化圏だからこそ、チャンスがあったらしっかりとキャッチして、華やかに装って全力で楽しみましょう😊

◆華やかにしすぎるくらいがちょうどいい!

最後に🫶
今年の9月にさやか先生がクルージングイベントを立ててくださいまして、行ってきました🚤

どうせならめちゃくちゃ華やかな格好をして楽しもう!

と、私は思い、装いのテーマを【アフリカ】にしました。

TEMUというSHEINに似たサイトで、ドレスを買い、髪もセットしていざ参加❤️

三宅さやか先生のコミュニティでも、私はアフリカをテーマにした感じで行きますと事前に告知していたのでイベントに参加される皆さん、どんなお洋服で来るのか?気になっていたようです😂

ちなみにイベントやお食事会は髪のセットを必ずしています。その方が気分が上がるから!

こんな感じでした❤️❤️❤️

蝶々の髪飾りもTEMUでゲット!
アフリカンな感じのドレス👗


実はこのドレスにたどり着くまで、失敗もありました。

これ実は2着目に頼んだドレスなのです。

なぜかというと、1着目のドレスも好きだったのですが、チャックが付いていなくて、被って着るしかなかったのですが、その時、ミシミシと不穏な音が…笑

お洋服のお直し屋さんにお願いしてチャックつける費用と時間を考えたときに、もはや2着目を買った方が安いし早い!

と、いう結論に至り、写真の2着目のドレスを頼み直して行きました。
もちろん、1着目に頼んだドレスもお直しに出して、来年の夏活躍してもらう予定です❤️

チャックやボタンがついて着脱がきちんとできるかどうか?
って、日本では当たり前だけど、
海外ではそうではない。
きちんと確認して、自己責任で購入することが大切だなと思いました!

そして、カジュアルなイベントでは華やかに装いすぎるぐらいがちょうどいいなと個人的に思いました。

その方が皆さんの記憶に残りますし、覚えていただけるでしょ?
それにさやか先生もよくおっしゃいますが、

「他人はアナタが思うほど、アナタのこと見てないですから!」

で、記憶に残る方、残らない方、
アナタはどちらを選びますか?

私は断然、記憶に残る方ですよ💞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?