なぜしたい事と別の事をするのか?

いつも本来やりたい事ができずに
他の事をして虻蜂とらずな状態になるのか?
日経ビジネスの
ユニー・ファミリーマートホールディングス(現ファミリーマート)元相談役
上田 準二さんが書いた記事
お悩み相談~上田準二の“元気”のレシピ
「やりたいこと」はなくていい。40代以降は「will」より「shall」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00136/00076/
を読んで
思った事をまとめます。
まずwillとは意志
やりたい事
shellとは義務で
お金を、もらう為の契約と解釈しました。

「will」より「shall」を使えば
willをできずにshallばかりしている

開発資金と生活費を稼ぐ為
自己資金がたくさん有れば
shellは不要だが、、、

自己資金がなくて
willがある人はshellが増えるのは
当然なのかも?
そして今は
shellの時間を減らす事がwillになっている

ちょっと時間ができるので
最終willを考え直し
ロードマップ化して
willの為のshellをしよう!

考えたロードマップをアウトプットして
共感者を見つけて応援してもらう

応援者には私のスキルを提供して
応援者のshellを軽減させる

それができればwin-winとなり
その輪が大きくなれば
三方良しになる!!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?